• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vin.のブログ一覧

2016年07月09日 イイね!

新しい遊びを覚えました

新しい遊びを覚えましたまずは謎の『おへそ城』を見に行きました。




立派な門もある…。

ベランダ付きの城である…。


そして林道茂来線にやってきました。

初未舗装路

手ぶれのせいでスピード感あふれる写真ですがゆっくりゆっくり走っています。



轍はあってもそんなに深くもなく、ぬかるむような箇所もほぼ無く。
Google mapの航空写真で道が分かるほどなので鬱蒼と暗いなんてこともなく。
すごく、楽しかったです。

何か新しい扉を開いてしまった気がします。


Posted at 2016/07/09 22:43:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常ドライブ | 日記
2016年04月16日 イイね!

懐古園の夜桜

懐古園の夜桜土曜日の夜、懐古園に夜桜を見に行って来ました。





提灯の下でお花見をしている人もぼちぼち居ました。
ちょっと肌寒かったので味噌こんにゃくを食べながら桜を眺めてました。



ほんのりライトアップされてて奇麗です。
しかし懐古園に来るのが初めてなので迷子になりかけました。



なかなか良いものを見れました。
来年は昼間も来てみようと思います。
Posted at 2016/04/17 21:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常ドライブ | 日記
2016年04月02日 イイね!

三分一湧水と謎の植物

三分一湧水と謎の植物午前中は仕事でしたので午後からドライブに出かけました。



のんびり国道141を清里方面へ向かっていたら、野辺山手前の坂道で後ろに黒のiQが出現!
珍しい事もあるもんだと思っていたらぶち抜かれました。
追いかけようかと少し頑張ったのですが撃沈。
黒iQは早かった…。



清里に着いたらまきばレストランでお昼ご飯。



うまし。

そのまま小淵沢へ駆け抜けて、八ヶ岳リゾートアウトレットで探し物をします。
いつきても平和(空いてる)。


一通り回ったら16時だったのでぼちぼち帰る事に。

しかしその前にハイドラのCPでもある三分一湧水に寄り道。

看板を発見。



ビオトープを湧水に向かって歩いていたら何やら紫色の植物群が…


刺さっていた札により正体が判明。
まさかこれが少し前に町内無線で開花しましたと放送されていた『ザゼンソウ』だったとは…
なんか思ってたのと違う…


家に帰ってから調べてみました。

名前は達磨大師が座禅を組む姿に似ている事から「ザゼンソウ」
花の部分は20℃程度に発熱して雪を溶かして咲くとか。
しかし…

『発熱時の悪臭と熱によって花粉を媒介する昆虫(訪花昆虫)であるハエ類をおびき寄せると考えられている。
全草に悪臭があることから英語では Skunk Cabbage(スカンクキャベツ)の呼び名がある。』

臭いらしい。


さて肝心の湧水はこんなんでした。

水量多いですね〜

これが三つに分かれているところ。
真ん中の三角がポイントと見ました。

ここのお蕎麦屋さんは3時までなのでまた今度お昼ご飯を食べにこようかと思います。


帰り道は小海線の甲斐小泉駅から大泉駅添いを通って、天女山入り口へ戻り、
長野県に帰ってからはいつもの南佐久ドライブルートを通って何故か佐久市まで行ってから帰宅しました!
やっぱりドライブは適当に寄り道すると面白いです。

Posted at 2016/04/02 21:00:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常ドライブ | 日記
2016年03月26日 イイね!

春の足音

春の足音山にも春の足音が聞こえて来ました。
iQ、準備運動中です。



清里から小淵沢まで駆け抜けて道の駅でお昼ご飯を食べ、ビーナスラインへ。
冬期通行止めは解除されていませんが、近頃の陽気で雪はまばら〜。



霧ヶ峰まで行って来ました。





車も少ないので写真撮り放題。
この時期のビーナスラインも走りやすくていいですね!
冬タイヤが減っちゃうよ!

白樺湖まで戻って、国道152を北上。
道の駅「マルメロの駅ながと」で休憩。


ここのお焼きは饅頭に近いふんわり系。
おやつにちょうどいいサイズです。

さらに北上して、丸子から千曲ビューライン。

アップダウンあり、ワインディングあり、ストレートありの素敵な広域農道です。
冬の間ドライブでかなりお世話になりました。


久々の八ヶ岳一週ドライブでした!
真ん中を横切る国道299はまだしばらく冬期通行止め。


去年は全然ブログを更新できなかったので、今年は頑張りたいと思います〜
Posted at 2016/03/27 20:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常ドライブ | 日記
2015年10月18日 イイね!

蔵粋車Meeting 2015に行って来ました

蔵粋車Meeting 2015に行って来ました夕方に用事があったので、午前中に行こうと思っていたのですが起きたら9時半でした。
寝坊した!



10時半に家を出て安中に向かっていると、141を走ってくる大量の平べったい車…
フェラーリ、ランボルギーニの中に一台iQが紛れて走っていて笑いました。
果たして同じグループなのか、迷い込んだ一般車なのか。
その後も続々とベンツ、BMWなど高そうな車が。
日本車いねぇのか〜と思っていたら、NSXの群れが現れました!眼福眼福
どうやら清里でKSP主催のBBQツーリングがあったようです。


さて、内山峠を越えて、妙義を越えて、安中市は有田屋さんの蔵粋車Meetingにやってきました。
ずらっとフェラーリが並んでいる臨時駐車場を出ると、かわいい車達がこっちを見ていました。

何十年も動いてる車って凄いですね。

頭文字Dぞーん。

さすが群馬!

UNIMOGさんの塊

つぶらな瞳ででっか可愛いです。

振り返ると有田屋さん。

中にも車は居ましたが、トークイベント中だったのでちょこっとだけ見て醤油スイーツを…

写真撮る前に食べてしまいました。

ソフトクリームは思ったよりしっかり醤油。
でも凄く落ち着く味です。
日本人だからでしょうか。

出来立てみたらし団子、超美味い。
今度近くまで来たら絶対に食べに寄ろう。
醤油も買おうかと思ったのですが、ちょーっと家に在庫が1.5Lあるので断念。


いろんな車を堪能したので、駐車場に戻って布袋☆Zさんとちょっとお話ししました。
春ぶりですね!
マグネットのカーボンステッカーカッコいいです!

なんか隣に並ぶと家の子がずいぶんシンプルに見える…



布袋☆Zさん、楽しかったので来年も行こうと思います〜
ありがとうございました!
Posted at 2015/10/19 19:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常ドライブ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年10月11日10:26 - 17:28、
225.54km 6時間42分、
4ハイタッチ、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント70ptを獲得」
何シテル?   10/11 21:05
ドライバー: vin. と、ナビゲーター: yuko で構成されています。 ずっと欲しかったiQにようやく乗ることが出来ました。 峠をのんびりドライブす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) ウッド調 パネル/パネルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 22:26:09
余裕は全くありませんが増やしたいという欲望 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 19:14:31
今更10月25日のツーリングの話(前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/19 00:02:57

愛車一覧

トヨタ iQ ポチ太郎 (トヨタ iQ)
2013.11.16 納車 可愛い可愛いすーぱーかーです。
三菱 パジェロミニ シロちゃん (三菱 パジェロミニ)
黒いパジェロミニが廃車になってしまった直後、奇跡的なタイミングで出てきた中古車です。 今 ...
ダイハツ ネイキッド RAYLA (ダイハツ ネイキッド)
660cc 4WD ターボG 購入時の走行距離47,000km iQを通勤に使いたく無 ...
輸入車その他 GIANT こまち (輸入車その他 GIANT)
『学生に売る用に作ったんだけど…泥除け外した方がいいよね?』 というのを、むしろそのまま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation