
6月第三周。つまり昨日一昨日の話です。
まずは土曜日、午前中は雨は降らなさそうなので、とりあえずぷらっと走りに出かけました。
清里から八ヶ岳高原ライン→八ヶ岳鉢巻道路→八ヶ岳ズームライン→八ヶ岳エコーラインと八ヶ岳の南側をぐるっと回ってメルヘン街道のコンビニで休憩。
最近iQの撥水力が大分弱くなっているのでガードコスメのメンテナンスをしようかと、ネッツに電話してみたら即日は無理と言われてしまいました。
午後もフリーになったのでドライブ続行。
ビーナスラインへ突撃。

先月には咲いていなかった気がするツツジを発見。

赤城に咲いていたのと同じならレンゲツツジですかね。
梅雨時のビーナスラインは車も少なく走りやすいです。
夏は混雑しそうだから今のうちにたくさん走っておこう。
実は初めて立ち寄った霧ヶ峰の霧の駅でお昼ご飯です。

じゃがバタやら焼きとうもろこしやら

蕎麦やらおやきやらを食べました。
山梨の桃を売ってるおっちゃんに美味しい桃の見分け方を教わったりして、ドライブ再開。
すいすい走っていたら、三峰大展望台あたりで不穏な白い影がもやもやと…

これヤバいやつだ。
濃霧は伊吹山で嫌というほど味わったので瞬時に撤退。
中山道ドライブに切り替えて、国道142で八ヶ岳の北側をぐるっと回って帰って来ました。
今地図を見て思いましたが、見事に八ヶ岳を一周してます。
そして日曜日。
雨なので佐久市子ども未来館にプラネタリウムを見に行ってみました。
なんかテーマ番組とか言うのがあるようで、時間的に
ポケットモンスター XY 宇宙の破片 ~そらのはへん~を見たのですが…
前半は今晩の星空の解説と七夕物語でまぁ普通だったのですが、後半のポケモンは本当にポケモンでした。
全天周CG+フルアニメーション…つまりプラネタリウムのスクリーンで見るアニメーション映画ですね。
カスミとタケシと旅をしていた頃しか知らないのでキャラクターの名前が(ポケモン含め)分からなかったのですが、ロケット団は変わりないようで安心しました。
昼ご飯に草笛でくるみ蕎麦を食べて、午後はどうしようかと。
思いつきで昨日の逆打ちをしてみるかと。
中山道で再びのビーナスラインドライブ(雨)へ出かけました。
もう雨は降ったり止んだり降っているのに日が射したりへんな天気でしたが、霧に巻かれる事はなかったので美ヶ原までのぼりました。
てっぺんまで登ったら雨がやんでた。

ぽつーんと佇むiQ。
15時をまわるとけっこう飲食関係は終わってしまっています。
人も少ない。
美ヶ原から白樺湖方面に走る事はあまりないので新鮮でした。
一気に駆け抜けてメルヘン街道で山越え。
越えた先の方が天気が悪かった…
レストハウスふるさとのあたりで今日一番の霧に遭遇しました。
その1
Posted at 2015/06/22 18:19:08 | |
トラックバック(0) |
日常ドライブ | 日記