• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vin.のブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

MacBook Pro、増える。

MacBook Pro、増える。と言ってもRetina Displayの前のモデル、そして整備済製品です。
やっぱり光学ドライブは付いていて欲しいんです。



ポチった次の日に届きました。


普通の箱。

本体は取り出した後ですが、中身はこんな感じ。

スポンジの間にMacBook Proが鎮座していました。

本当ならこんな立派な箱に入ってるんですけどね。

まぁ、整備済製品だから。

一発目の起動では動きががったがた過ぎてびびりましたが、強制終了してやり直したら何の問題も無くセットアップできました。
タイムマシンのおかげでデータ移行も簡単。
アプリケーションから設定までぜーんぶ復元してくれるのはありがたい事です。

しかし外観が全く同じなのでなんかステッカーでも貼らないと紛らわしくてしょうがないです。


こうして2号機が仲間入りを果たしたのですが、1号機の調子が悪いんですよね。
起動がやたら遅かったり、スリープから戻って来れずに落ちたり、再起動が終わらなかったり。

どうにかせねばと検索したらPRAMクリアという方法がヒットしたので試してみました。
『command + option + P + R』を押しながら起動、起動音が三回鳴ったら手を離す、というお手軽なものですし。
これで治ってたらいいんですけどね〜。
Posted at 2014/11/24 18:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽・Mac・メモ | 日記
2014年08月30日 イイね!

iPodの音量調整

iPodの音量調整古いCDだと音が小さい事がよくあります。
新旧入り乱れるプレイリストが増えてきたので、本腰を入れて調べてみました。



もちろん

音量調整はONにしていますが、それだけでは対応できない曲もあるんですよね。
いい方法は無いかと検索していたところ…

簡単! 「iTunes」で音量がバラバラの曲を一定の音量にして聴く方法

こちらで解決策を発見。


音量制限。

なるほど、音の小さい方に合わせてしまうと…。
iPodの音量が小さくてもナビ側で音量を上げる事が出来るのでOK。
おお…もっと早くググれば良かった…。


ついでにiTunesの音量調整もONにしておきました。



これでこまめな音量調整の必要ない快適ドライブが楽しめます。
大きな音で聞けなくなってしまうので普段使っているnanoには使えないのがちょっと残念。
Posted at 2014/08/30 19:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽・Mac・メモ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年10月11日10:26 - 17:28、
225.54km 6時間42分、
4ハイタッチ、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント70ptを獲得」
何シテル?   10/11 21:05
ドライバー: vin. と、ナビゲーター: yuko で構成されています。 ずっと欲しかったiQにようやく乗ることが出来ました。 峠をのんびりドライブす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) ウッド調 パネル/パネルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 22:26:09
余裕は全くありませんが増やしたいという欲望 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 19:14:31
今更10月25日のツーリングの話(前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/19 00:02:57

愛車一覧

トヨタ iQ ポチ太郎 (トヨタ iQ)
2013.11.16 納車 可愛い可愛いすーぱーかーです。
三菱 パジェロミニ シロちゃん (三菱 パジェロミニ)
黒いパジェロミニが廃車になってしまった直後、奇跡的なタイミングで出てきた中古車です。 今 ...
ダイハツ ネイキッド RAYLA (ダイハツ ネイキッド)
660cc 4WD ターボG 購入時の走行距離47,000km iQを通勤に使いたく無 ...
輸入車その他 GIANT こまち (輸入車その他 GIANT)
『学生に売る用に作ったんだけど…泥除け外した方がいいよね?』 というのを、むしろそのまま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation