• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vin.のブログ一覧

2019年08月04日 イイね!

暑いので開田高原まで行ってみました

暑いので開田高原まで行ってみました天気が良くて何より、でも暑いので涼しそうなところを目指して走ってきました。

サクッと行きたかったので小淵沢から伊那まで高速で移動。権兵衛トンネルで木曽へ。
道の駅日義木曽駒高原でお昼ご飯食べました。

ソースカツ丼

親子丼

開田高原まで登って木曽馬とご対面

サービス精神旺盛

小柄でがっしりした脚の日本の馬ですね〜
山の馬!って感じです。

長野県の三大寒いところなのでもっと涼しいかと思ったら暑かった…誤算。
2000mは登らないと涼しく無いのか。

ちょっと飛騨まで行ってこようと思ったら九蔵峠が通行止め
迂回するのもなぁと思ったので展望台まで行って引き返しました。

御嶽山はてっぺん付近に雲がかかっててよく見えず。

帰りは高遠から杖突峠降って、諏訪→長坂を高速でショートカット。
久し振りに清里の萌木の村ROCKでカレー食べようと思ったら今まで見た中で最高長の行列が出来てたのでやめました。

プロジェクションマッピングまで使った派手な看板が出てたので何かと思ったら、フィールドバレエのイベントやってるみたいです。

https://www.moeginomura.co.jp/blog/15089/
しばらく看板だけ眺めて撤退しました。

地元のレストランでご飯食べてたら、何故かやたら先代の店主に話しかけられてキュウリもらって帰ってきました。



本日走行距離5万キロ達成!
まだまだ元気に走ってね


ハイタッチ!drive
2019年08月04日10:21 - 20:04、
321.60km 6時間36分、
5ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ24個を獲得、テリトリーポイント180ptを獲得


Posted at 2019/08/04 21:12:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常ドライブ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年10月11日10:26 - 17:28、
225.54km 6時間42分、
4ハイタッチ、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント70ptを獲得」
何シテル?   10/11 21:05
ドライバー: vin. と、ナビゲーター: yuko で構成されています。 ずっと欲しかったiQにようやく乗ることが出来ました。 峠をのんびりドライブす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/8 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) ウッド調 パネル/パネルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 22:26:09
余裕は全くありませんが増やしたいという欲望 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 19:14:31
今更10月25日のツーリングの話(前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/19 00:02:57

愛車一覧

トヨタ iQ ポチ太郎 (トヨタ iQ)
2013.11.16 納車 可愛い可愛いすーぱーかーです。
三菱 パジェロミニ シロちゃん (三菱 パジェロミニ)
黒いパジェロミニが廃車になってしまった直後、奇跡的なタイミングで出てきた中古車です。 今 ...
ダイハツ ネイキッド RAYLA (ダイハツ ネイキッド)
660cc 4WD ターボG 購入時の走行距離47,000km iQを通勤に使いたく無 ...
輸入車その他 GIANT こまち (輸入車その他 GIANT)
『学生に売る用に作ったんだけど…泥除け外した方がいいよね?』 というのを、むしろそのまま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation