• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vin.のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

夜の散歩

夜の散歩梨をくれると言うのでついでに夜の散歩に出かけました。



石川県にある日本自動車博物館のお土産ももらいました。



赤いヘッドライトと、とりあえずはめてみた感満載のルーフのラインストーンがいい感じです。
日本自動車博物館は『よくわからないけど古い車がたくさんあった。おじいちゃんが、一番始めに乗った車だ!と喜んでいた。』との事なので、機会があれば見に行ってみたいと思います。


しかし、このストラップどこに付けようか…。
iQのキーはこんな感じだし。

しばらく寝かしときますかね。


せっかくなので第三京浜を走り、虫の声が聞こえる多摩川沿いを帰ってきました。
ここ数日涼しいので冷房いらずですね!

Posted at 2014/08/31 11:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常ドライブ | 日記
2014年08月30日 イイね!

iPodの音量調整

iPodの音量調整古いCDだと音が小さい事がよくあります。
新旧入り乱れるプレイリストが増えてきたので、本腰を入れて調べてみました。



もちろん

音量調整はONにしていますが、それだけでは対応できない曲もあるんですよね。
いい方法は無いかと検索していたところ…

簡単! 「iTunes」で音量がバラバラの曲を一定の音量にして聴く方法

こちらで解決策を発見。


音量制限。

なるほど、音の小さい方に合わせてしまうと…。
iPodの音量が小さくてもナビ側で音量を上げる事が出来るのでOK。
おお…もっと早くググれば良かった…。


ついでにiTunesの音量調整もONにしておきました。



これでこまめな音量調整の必要ない快適ドライブが楽しめます。
大きな音で聞けなくなってしまうので普段使っているnanoには使えないのがちょっと残念。
Posted at 2014/08/30 19:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽・Mac・メモ | 日記
2014年08月26日 イイね!

長野を走る 8月編 その3

長野を走る 8月編 その3過去の日付で投稿できるようになったので、記事を書いた日付で投稿するか、実際に行動した日付で投稿するか非常に迷いますね。
さて土曜日は長野最終日。午前と午後に用事が入ってますが合間を縫って走ります!



まず午前中の用事を済ませ時計を見れば11:00。
よこ亭の開店時間は11:00。
よし、まっすぐ向かえば並ばなくても入れる!!

ということでよこ亭でお昼ご飯です。


今回の天ぷらにはジャガイモが入っていました!
ジャガイモの天ぷらってあまり見ない気がするんですけど美味しかったです。
蕎麦の写真は撮り忘れました☆

で、最近来るたびに飲んでいるリンゴジュース。

無添加、ストレート。
美味しいリンゴそのまんまの味です。
今日はとうとう箱買いしてしまいました。


次の用事は14:00から。
まっすぐ向かう訳がありません。走ります。

とりあえず戸隠方面に向かうとして、どこから山を下るか。
鬼無里まで行ってしまうと時間に間に合わないのでその手前で…。
ループ橋は近すぎるし、8月末まで七曲がりが片側交互通行なんですよね〜。

考えた結果、通ったこと無いけどこのルート。

多分狭い。でも頑張る。

気持ちよくバードラインを走って左折!!
はじめは普通の生活道路。
そのうち山の中へ。せま〜い。
しかしなんとトラックが前を走っておりまして、たま〜に来る対向車がみんな道を譲ってくれる!
のんびり山道を楽しむことが出来ました。

トラックと別れて少々広い道に出たらこんな感じ。


うん、今回はルート選択ミスらなかったようです。


午後の用事を終えて、まだまだ走りたいのですが、今晩横浜に帰るのであまり遠出は出来ません。
たまには素直に走ろうと19号ドライブすることにしました。
昼間の19号は久しぶりですが、空いてると楽しいですね〜。
こんな道が近所にあればいいのに…!

気持ち良く走っていたら大岡まで来てしまいました。
道の駅で休憩しながら帰り道を考えます。
差切峡ってどんなところかな〜と思ったのですが通行止めっぽい。
空も曇ってしまったし、結局適当な道で山を登り、聖を回って帰りました。



…21:30、横浜に向けて帰宅開始。
雨も無く、霧もなく、風も涼しいのでエアコンを切って窓を開け、ユーロビートを聞きながら帰ります。

高坂SAには奴が待っていました。


ウルトラマン!!

今回も圏央道で東名まで行ってみたのですが、深夜の東名・保土ヶ谷バイパスの殺伐とした空気に一気に体力を持って行かれました。
家に着いたのは2:30くらいだったかな?

この週末で774km走りました!



その1 碓氷峠
その2 鬼押出し
Posted at 2014/08/26 20:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2014年08月25日 イイね!

長野を走る 8月編 その2 鬼押出し

長野を走る 8月編 その2 鬼押出し金曜日の午後、晴天の鬼押ハイウェーを抜けて鬼押出しに到着です。
…長野に来たはずなのに先月に引き続き群馬を中心に走っている気がする。



鬼押出しは天明3年の浅間山噴火で出来た溶岩だそうで、ごつごつした溶岩の隙間から高山植物が顔を出しています。


惣門には持国天と増長天が。

やけに静かだと思ったら、蝉の鳴き声がほとんど聞こえないんですね。
木があまり生えてないからでしょうか?

しばらく歩くとヒカリゴケポイントを発見。

肉眼で見たのとかなり違いますが、緑色のがヒカリゴケです。

鐘楼堂



天気が良すぎてあっついです。

もう溶けそう。

かき氷を発見して思わず手を出しました。

日陰でしばし休憩。
日陰だと風がひんやりして気持ちがいいです。


表参道と裏参道を歩いて溶岩見学を切り上げ、浅間火山博物館に移動。
しょっぱなからエイリアンの卵にしか見えない物体に出迎えられました。
説明が音声のみだったので良く理解できていませんが、マグマの通り道では溶岩の卵みたいな固まりが出来ていて中のマグマ表面には鉱物が浮いていることもある…とかなんとか。
どうやら博物館の入り口からマグマの通り道を再現していたみたいです。
悪くない。このノリ結構好きです。

浅間山の成り立ちや、天明3年の噴火に関する文献、近年の噴出物の展示もありました。
映像展示がブラウン管で学研アニメみたいな感じだったりと、いろんな方面の歴史を感じさせる博物館だと思います。
浅間山は観測データから噴火予測してるし、そこらへんの話をもっと詳しく…というか分かりやすく見れたら良かったなぁとも思いますが、楽しめたので満足。


博物館を出て、隣にあった浅間記念館に行ってみました。
全日本オートバイ耐久レースの記念館なんですね。


入ってすぐ陸王がどーん!

バイクはよくわからないですが、かっこいいからよし!



小ぢんまりとした記念館ですが、毎年入れ替わる展示車両があるみたいです。
バイク雑誌のバックナンバーが結構な量あったりしたので、バイク好きは楽しめるのではないでしょうか?


駐車場に戻ってみたら…

何やら厚い雲が出てきました。
というか、時折稲光が見えます。
これはいかんとドライブ再開。
万座から先月も通った道で長野へ。



汗だくになったので、地蔵峠の十福の湯で汗を流します。

地蔵の十福
壱.  女人泰産・・・良縁で安産になります。
弐.  身根具足・・・健康で健全な体をつくります。
参.  衆病疾除・・・病気や怪我から逃れ回復します。
四.  寿命長遠・・・健康で長生きします。
伍.  聡明智慧・・・知恵が発達し学問に優れます。
六.  財宝盈溢・・・商売が繁盛し財に恵まれます。
七.  衆人愛敬・・・人に好かれ仲良くなります。
八.  穀物成熟・・・作物が実り豊かになります。
九.  神明加護・・・神仏の護りがあり家内安全でいられます。
壱拾. 証大菩提・・・大きく豊かな心が日々の幸福を招きます。


広い露天風呂にゆっくりと浸かってすっきり。
22:00までやっているのでこれからも気軽に寄れそうです。

そして今月もサムライ7さんと晩ご飯を食べて、無事実家にたどり着いたのでした。



その1 碓氷峠
その3
Posted at 2014/08/25 21:35:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2014年08月24日 イイね!

長野を走る 8月編 その1 碓氷峠

長野を走る 8月編 その1 碓氷峠木曜日の夜、長野に向けて旅立ちました。



家を出たのは21:30。
行けるところまで行ってみます。

高坂SAに立ち寄ったら、ウルトラマンゼロが居ました。
スラッガーが2枚…

飲み物を買うとしゃべります。意外とかっこいいです。

本庄児玉で力尽きまして、一度高速を降りて一泊。
そして翌朝…
起きたら10:30でした。寝坊した!


とりあえず安中榛名よりさらに新幹線が停まらない本庄早稲田駅を通りすがってみます。

普通の駅でした。

平和な平日の高速に乗って松井田妙義へ。

ふと見ると7777!

急いで撮ったのでピンぼけ。

お昼ご飯は横川のおぎのやで釜飯です。
もう、サンダルなんか履かない!と真子ちゃんが去って行ったのはここの駐車場だったはず。



腹ごしらえが済んだら久しぶりの碓氷峠へ!


天気がいい!
木漏れ日の中を走ります。

碓氷峠はそこそこ長いのでのんびり楽しめていいですね〜。

軽井沢のセーブオンで休憩。

セーブオンを見ると非常に落ち着きます。
通りすがりのお兄ちゃんが「すげぇiQ」とぼそっとつぶやいて行きました。
原付に乗ってたお兄ちゃんにもガン見されたし、なんだか今日は注目度が高くて嬉しいです。

作戦会議の結果、鬼押出しへ向かうことになりました。

さすがに軽井沢駅前は少々込み合っていましたね。
赤いiQを見かけましたよ!

そして晴天の鬼押ハイウェー。

まっすぐ!



浅間山が奇麗に見えました。



その2 鬼押出し
その3
Posted at 2014/08/24 21:02:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年10月11日10:26 - 17:28、
225.54km 6時間42分、
4ハイタッチ、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント70ptを獲得」
何シテル?   10/11 21:05
ドライバー: vin. と、ナビゲーター: yuko で構成されています。 ずっと欲しかったiQにようやく乗ることが出来ました。 峠をのんびりドライブす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/8 >>

     12
3 45 6789
101112131415 16
17181920212223
24 25 26272829 30
31      

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) ウッド調 パネル/パネルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 22:26:09
余裕は全くありませんが増やしたいという欲望 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 19:14:31
今更10月25日のツーリングの話(前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/19 00:02:57

愛車一覧

トヨタ iQ ポチ太郎 (トヨタ iQ)
2013.11.16 納車 可愛い可愛いすーぱーかーです。
三菱 パジェロミニ シロちゃん (三菱 パジェロミニ)
黒いパジェロミニが廃車になってしまった直後、奇跡的なタイミングで出てきた中古車です。 今 ...
ダイハツ ネイキッド RAYLA (ダイハツ ネイキッド)
660cc 4WD ターボG 購入時の走行距離47,000km iQを通勤に使いたく無 ...
輸入車その他 GIANT こまち (輸入車その他 GIANT)
『学生に売る用に作ったんだけど…泥除け外した方がいいよね?』 というのを、むしろそのまま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation