• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vin.のブログ一覧

2014年06月22日 イイね!

房総半島にちょこっと侵入

房総半島にちょこっと侵入寝坊した土曜日。
昼出発で行ける場所をと考えた結果、房総半島ドライブを決行。



浮島からアクアラインで千葉入り。
もう2時を回っているので流れはスムーズです。
木更津東で降りてコンビニで休憩。
高滝湖に行ってみます。

房総半島の山をメインでドライブするのは初めてですが、平和ですね〜。
でも標高があまり高くないから夏は暑そう。
しかしここら辺はなんでこんなにゴルフ場があるんだろう…
まぁ、ゴルフ場周辺は整備されてる道が多いので助かりますが。

高滝湖で休憩ポイントを見つけられなかったので大多喜町養老渓谷観光センターまで行って一休み。
次来た時は渓谷を見に行きたいです。



もうすぐ5時なので、国道465号でひたすら東京湾を目指します。
工事のためなのか片側交互通行になっている箇所がありました。
と言うか、狭いトンネルが多いですね〜。

東京湾に出たら海沿いを金谷港へ。
回転寿しを食べて、フェリー最終便で神奈川へ帰ります!

フェリー乗り場に着いたらもう一回目の乗船は終わっていたため、待っている車は居らず、何処に並べばいいのかマゴマゴしていたら誘導係の方が丁寧に教えてくれました。

車を停めて、車検証を持って乗船券を買いに行ったら妙に高い気が…
車に戻って係りの人に乗船券を渡したら、

『そうなんですよね、申し訳ないですが3mだと4m未満の区分になってしまうんですよ』

あっ…未満…!
フェリーにおけるiQの旨味0!
おおぅ…

でも、『こんなにいじってあるiQは初めて見ました』と、しげしげと眺めてもらえて嬉しかったので、また乗りに来ようと思います。
渋滞しないしね。

IQは無事乗船完了。
初の船旅を楽しんでくれるでしょうか。



さて、久里浜に着いてからは横横•湾岸で夜のドライブです。
快適に走れて夜景も綺麗!
大黒PAは今週も閉鎖していたので川崎線を通って大師で降りました。
後は産業道路で家に帰りましょうと真ん中の車線を走っていたら…。

うっかり浅田で横羽に吸い込まれました。

せっかく避けたのに…!

乗ってしまったらしょうがないので、生麦•大黒•浮島•大師とぐるっと走ってから帰りました。

Posted at 2014/06/22 11:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常ドライブ | 日記
2014年06月15日 イイね!

長野を走る 6月編 その2

長野を走る 6月編 その2土曜日は朝一で用事を済ませて善光寺からドライブ開始です。



ちょっとループ橋を走ってから、やっぱりよこ亭に蕎麦を食べきにきました!

なんとか食べる前に一枚撮影成功。

今日も美味しい!!


バードラインで戸隠へ。
そして今回はちょっと違う道を走ってみようと県道86でドライブしてみることにしました。
戸隠から国道406までは完全に生活道路ですね。
小学校や役所がこんなところにあったとは知りませんでした。



意外と行けるとふんでそのまま国道19号に向けて走り始めてしまったのが間違いでした。
狭い!!超狭い!!!!石やら枝やらゴロゴロしてる!!傾斜きつすぎる!!!!!
もう走らないルートに追加しておきました。
鬱蒼と木が茂っていてよく分からなかったのですが、てっぺん付近はかなり高いですね。
だいぶ下ってきたあたりで、やっと一息つける場所に出ました。

いい景色です。

写真を撮りにきたと自分を納得させました。


で、飯綱からここまで道の上に木の枝が張り出しているところでは毛虫がぶらさがっていました。
びっしりと言う訳ではないですが、歩きたくない程度には……

車に張り付いていたこいつがマイマイガのようです。
これよりもっと大きくてふっさふさのはヒトリガなのかな?
彼らは何が目的でぶら下がっているのでしょうか。
フロントが糸まみれになりました!

そしてタイヤハウスも…

大惨事!

急遽ガソリンスタンドで洗車してもらいました。


すっきり奇麗!
夜に備えて昼寝するので、とりあえず今回の峠ドライブは終了です。




21:00。
横浜に向けて出発です。
今日は霧もなく、走りやすい天気です。


横川SAで休憩したときに見た月がとても奇麗でした。

上信越・関越は問題無し。
ちょっとナビ通りに走るとどうなるか試してみることにしました。
美女木から首都高へ。
びくびくしながらとりあえず南池袋PAに滑り込んで休憩。

そこからは…各所で車線規制をしていたおかげでどこをどう走ったのかよくわかりませんでした…


深夜ならおとなしく環八で帰った方が良さそうです。

しかし山でも首都高でも車線規制の嵐でした。
そういうシーズンなのでしょうかね?


その1
Posted at 2014/06/15 22:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2014年06月15日 イイね!

長野を走る 6月編 その1 ビーナスライン

長野を走る 6月編 その1 ビーナスライン木曜日の夜、21:30。
長野に向けて出発しました。




初C1!
狭いやら怖いやらよりもとにかく必死でした。
なんかすごい道路ですね、深夜だとここをかっ飛ばす人がいるとか…?
恐ろしすぎる。

無事中央道に乗って談合坂SAで晩御飯。

すた丼を食べました。
元気回復!

もう夜間走行も慣れて来て、流れに乗って走れるようになりました。

2:00前くらいに諏訪湖に到着。
ホテルで爆睡。



そして金曜日。
ビーナスライン!!
iQで走るのは初めてです。


よくわからない天気。
雲は厚いけど、時折陽がさして来ます。



どんどん肌寒くなって来ます。
今日は女神湖は寄らずに白樺湖へ。


前回に引き続き、スッキリ晴れた白樺湖が見れない…

ブドウジュース美味しかったです。



どんどん山を登って、美ヶ原へ!

最後の登りはかなり傾斜がきついです。


到着!

運良く晴れたタイミングでした。

平日なので人も少なく、記念撮影し放題。
お昼ご飯を食べました。

そして上田方面に下る!!

こちら側は路面がうねっていて細かいコーナーの連続、そして急勾配。
でもだいたい二車線で楽しいです。

登ってくるのは少し大変そうです。


山を降りたら田んぼの中を走ります。

雨が降ったり止んだりし始めたため…


汚れました。

道の駅青木で休憩して、修那羅峠を走ります。
でっかいトラックに捕まって微妙な感じでしたが、いい峠です。
次はスッキリ走りたい。

そのまま聖湖までいって作戦会議。
今日中に用事を一つ済ませることにしたので、急いで山を下ります。



用事が済んだら時間が少し空いたので広徳の湯で風呂に入りました。

そしてサムライ7さんと晩御飯。
彼は今日も元気です。
遅くなってしまったので、特に走ったりはせずに解散しました。




その2
Posted at 2014/06/15 12:34:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2014年06月08日 イイね!

週末のお出かけ

週末のお出かけiQを洗ってもらって、TRDドラスタビライザーを注文してきました。



綺麗になったらちょっと走りに。
最近は大師から川崎線•湾岸線で大黒PAに行くのが楽しいです。
川崎線はいつ走ってもガラガラで助かります。

大黒でしげしげとiQを眺めていたところ、フロントリップの両面テープが剥がれていることに気づいてしまいました。



真上から見てみると…



これは貼り直してもまた剥がれそう。
形状的に浮いていてもずり落ちてくることはなさそうなので、焦らなくても大丈夫なのですが…。
さてどうしたものか。
Posted at 2014/06/08 20:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | iQ諸々 | 日記
2014年06月06日 イイね!

2013年9月 能登半島の旅 その2

2013年9月 能登半島の旅 その2温泉でまったりして、能登半島の旅2日目行動開始です。



午前中は山を中心に走ります。
と言うか、駆け抜け過ぎて写真が全くありません。
能登有料道路から桜峠へ。
飯田湾まで来たところで昼飯難民。

行ったり来たりして、見附茶屋で能登丼を食べました。
たっぷりの能登牛に半熟玉子の乗った幸せなどんぶりです。

見附島。

船を正面から見てるみたいです。


ここからは海沿いにぐるっと回ります。

細い道を抜けた先にある聖域の岬。

下にランプの宿が見えます。
いつか泊まってみたい宿の一つです。

海底が見える…綺麗な海です。
ここは名所になってるようで、細い道をバスがくぐり抜けて来ます。
すれ違うの怖かった。


真浦ポケットパークで休憩。

木ノ浦トンネルは能登半島沖地震で崩落したそうです。

入り口が残っています。

垂水の滝。

海に流れ落ちる滝です。
この先は立ち入り禁止になってました。

真浦海岸。

石がゴロゴロあります。


ここまで来たら是非千枚田を!
と思ったのですが…

稲刈り終わってました。
パーキングも工事中でした。
何時ものことですが、混まない時期を狙って動くので様々なものがオフシーズンです。
畦が崩れているのは前の週の台風の被害でしょうね。
宿で聞いた話では、お客さんがまったく身動き取れなくなってしまって大変困っていたと。
一週間ずれてたら大変なことになってました。
セーフ。


輪島でお土産を買って、さぁ帰ろうとのと里山海道を走っていたらもうすぐ日が落ちそう…
夕陽のなぎさドライブウェイを走りたくなってしまいました。

いい雰囲気!!
寄り道してよかった!!

車内から見ると海が近過ぎて怖いです。

夕陽と海と並走出来るとは思いませんでした。


海沿いを離れる頃にはもう真っ暗。

と、ここで気がつく。ナビが見やすい?
ちょうど検討中のエントリーナビが入っていたのですが、ライトオン時の色の反転がちょうどいい具合で一気に気に入りました。
今まで乗ったレンタカーについていたナビは夜間走行時に見辛くて見辛くて、夜はライトマップルさんも役に立たないから日が落ちる前に宿にたどり着くのを目標に行動していましたから…。


そんなこんなで金沢駅前でレンタカーを返して、海鮮丼の晩ご飯を食べて。
帰りは初深夜バス!!
寝れるかどうか不安でしたが、起きたら横浜でした。





2013年9月 能登半島の旅 その1
Posted at 2014/06/06 00:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタカーの想い出 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2020年10月11日10:26 - 17:28、
225.54km 6時間42分、
4ハイタッチ、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント70ptを獲得」
何シテル?   10/11 21:05
ドライバー: vin. と、ナビゲーター: yuko で構成されています。 ずっと欲しかったiQにようやく乗ることが出来ました。 峠をのんびりドライブす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) ウッド調 パネル/パネルセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 22:26:09
余裕は全くありませんが増やしたいという欲望 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 19:14:31
今更10月25日のツーリングの話(前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/19 00:02:57

愛車一覧

トヨタ iQ ポチ太郎 (トヨタ iQ)
2013.11.16 納車 可愛い可愛いすーぱーかーです。
三菱 パジェロミニ シロちゃん (三菱 パジェロミニ)
黒いパジェロミニが廃車になってしまった直後、奇跡的なタイミングで出てきた中古車です。 今 ...
ダイハツ ネイキッド RAYLA (ダイハツ ネイキッド)
660cc 4WD ターボG 購入時の走行距離47,000km iQを通勤に使いたく無 ...
輸入車その他 GIANT こまち (輸入車その他 GIANT)
『学生に売る用に作ったんだけど…泥除け外した方がいいよね?』 というのを、むしろそのまま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation