• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AROUZAの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2006年8月12日

ND-ETC4取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ナビを取り外す必要があります。
まずはセンターパネルを取り外します。

 赤:ネジ留め位置
 青:ハザード用配線コネクタ
黄色:固定用のツメ穴


ネジを取り外したら「内張りはずし」等でガバッと外します。コレ使うと綺麗に作業できます。
2
センターパネルを外したら、ナビ本体を取り外します。
ブラケットで留めているケースがあるので、とりあえず全部のネジを緩めます(適当)

 赤:ナビ本体とブラケット固定のネジ
黄色:ブラケットと車体固定のネジ
3
通販で定価よりも格安購入したETCキットです。

 左:アクセサリー電源+アースコード
左中:ナビとETC本体の接続ケーブル
右中:ETCのアンテナケーブル
 右:ETC本体
4
ETC本体です。
5
ETC本体の電源はナビに接続されたアクセサリー電源(ACC)から分岐させます。
配線の取り回しが若干厳しいことが判り、急遽配線コネクターとギボシ端子でジョイントを作成。

思ったほど難しくないです。
6
ETC本体と取り付け位置は助手席側にしてみました。
コンソールボックスの中が理想ですが、簡易作業にしたためこの位置に決定。
7
ETCのアンテナ位置はダッシュボードの上です。
フロントガラスにくっつけるのが理想ですが、正式には対応していないので暫定的にダッシュボード。
将来的には移動します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

経年劣化で白っぽくなったステッチを復活させよう(^ω^)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

街乗り中心のはずがワインディングに行く機会が多いです。 最近の教訓は「安全運転」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

M-ART 
カテゴリ:ステッカー
2006/09/06 18:44:55
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
走りのチューニング、レプリカ、見て良し走って良しの車を目指してます。 派手なカラーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation