• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bouze norのブログ一覧

2014年08月19日 イイね!

C6じゃなくてC4じゃん(゜_゜;

C6じゃなくてC4じゃん(゜_゜;C6が届いた記事をかいてすぐ、TAKAさんからメールが・・・「それもしかしたらC6じゃないかも・・・」

(゜_゜;)え?あーた誰なの・・・

と言うわけで、一仕事追えた後もう一度確認へ
オイルパンを見てみろとのことだったので・・・オイルパンを見てみると長方形・・・
C6はちょっと出っ張りがある形状なので・・・・オイルパンから察するとコイツはC4じゃん!

さらに確信の部分へ




シフトレバーの印字のところ
C6DP-7006 Aとあります
セスナさんはここを読み取ってC6と勘違いなさったんだと思いますが・・・
これは製造年の刻印で

最初のCは1960~1969年
次の6は下一桁なので1966年製
Dはファルコンのだってコトらしいです。
ちなみにマスタングはZらしいです~

ともかくコイツはC4のナンバリングです(゜_゜;)

まぁたぶん67の最低でも225馬力あるV8で動いていたんですから、、、たぶんオイラの2V164馬力を優しく乗る分には問題なく働いてくれるでしょう~

しかし・・・C4だったとは・・・ドライブシャフトとマウントの問題が一気に片付きそうでッホとしました

(´。`)まぁたぶんほかにも改造はしないと付かないとは思いますが、それは後日!
クーラーラインのサイズ計って、パイプを新造しようとおもいます(>_<)


それにしてもセスナさんの付けてくれたプレート・・・ベルハウジングとちょっとづつ形が違うしすきまもあるんだけど・・・ねじ穴さえ合ってたらOKなのかな?
Posted at 2014/08/19 12:47:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ
2014年08月18日 イイね!

C6いらっしゃ~い!

C6いらっしゃ~い!じゃじゃ~ん!かっちゃった(爆
ATとドライブシャフト!!

Cessnaさんが安めの値段設定でシフトもATもドライブシャフトも一式送ってくれました(>_<)さんくーです

西濃運輸のおばちゃんから電話で「ドライバー一人では動かせそうにないのでお手伝い願います」とのこと
たしかに・・・重い!!
やばいなぁ・・・これ一人で交換できるかなぁ(汗
まぁうまくいきそうにないなら主治医に相談してみよ(゜_゜;



さっそくご開帳!
おぉまぁまぁ綺麗なAT・・・洗わないと行けないかなぁと思ってたけど、まずまずですかね?
Cessnaさんが「シフト一式もつけるよ~」と言ってくれてたので、てっきり67のシフターが来るかと思いきやB&M!?
ちょっとかっこいいんじゃないですか!
これピカールとコンパウンドで磨いたら相当輝きそうです。
シフトブーツは・・・裁縫の得意なねーちゃんに頼んでみようかな(´。`)ムムム

シフトにはニュートラルセイフティースイッチやバックライトスイッチなんかがついてます
C6はたしかシフトシャフトにニュートラルセイフティースイッチがついてたはずなんですが、これはありがたい!
なんせFMXもシフターのほうにNSSが付いてますから!
たぶん雨水やオイルにまみれないので、こっちのほうがいいと思います(ニヤリ


上から見た図です
ドライバーサイドにシフトシャフト・・・FMXとよく似た形状なのでハンドルロックもそのままつきそうです。
あとキックダウンはケーブルになるらしく、ちゃんとケーブルも付けてくれました!
あと・・・FMXにはない配管があるんですが・・・これはなに?


パッセンジャーサイドの図です。
こちらにも2つパイプが・・・これはATFクーラーラインのインとアウトでしょう!
あと下の方にモジュレーターがあります。
これはFMXとちゃいますねぇ~FMXはドライバーサイド上部に有りますから。。。
バキュームパイプはアルミパイプを曲げて作ろうと思っているので全然問題ないです
あとATFクーラーラインも一緒に作ろうと思います。
外付けオイルクーラーも譲ってもらってあるのでキノクニでサイズの合うフレアナットとチューブを買って作ろうと思います


ドライバーサイドのこのパイプ・・・なんなんでしょうか?
ガムテープでフタされてるところを見ると・・・ATFが漏れ出すんでしょうか!?
うーん・・・誰か教えてください!


最後にクロスメンバー
マウントを乗せるアナが縦長ですね~
もしかしたらFMXのメンバーも穴を少し加工すれば付くのかも知れません
コレばかりはやってみないと分からない
あとプロペラシャフトの長さですが・・・これは時間があるときに下潜って計ってみてもいいですし
一番間違いないのは、なおゆかさんがC6積んでいるので、ペラシャの長さを測ってくれば良いんです(爆
もう板金屋にはいっちゃったかなぁ?(゜_゜;

長いようならどこかにペラシャの短縮加工をお願いしないと行けませんねぇ~
ともかくまだしばらく走れません!
Posted at 2014/08/18 20:11:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ
2014年08月16日 イイね!

ラリーをしていた73mach1がクラッシュ!

ラリーをしていた73mach1がクラッシュ!知る人ぞ知る・・・あたりまえか!

オーストラリアで1973mustang mach1をレストアしてラリーに参戦している親子がいます
Winn一家
YoutubeでPeter Winnのアカウントで引き取りからレストア、そしてラリー参戦までアップされてます
ぼろぼろだったマッハ1を見事にレストアして、カスタマイズ
正直こんなマッハ1にしたいと思える一台でして、ひそかに目標にしてますが・・・

残念ながら2012年のラリーでクラッシュしてるんですねorz

本当に残念・・・ビックマスタングといわれ評価の低い73がこんなにも出来る子だなんて!と感心させっれてたんですが。。。復活しないかなぁ~



もし全塗装することがあればまねしてシルバーにするつもりです(´。`)!
Posted at 2014/08/16 19:56:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ
2014年08月15日 イイね!

インマニ梱包作業

インマニ梱包作業車庫へ・・・
こないだから足がなかなか向かないんですよね~
正直リビルトか載せ替えか決めないと行けないです。。。

まぁエアコンも無いことだし、、、秋まで放置もありかも知れませんが、乗りたいのに乗れないのは辛いですね(´。`)ムゥ


さてATのオイルパンをはずしてみました。
もう慣れっこです。何度開いたことか!
おかげでATFにぬれずに開ける方法はバッチリです(爆

見ての通り・・・焦げてます
どこが焦げてるのかは定かじゃないですが~どうもフロントバンドがまずいのかも知れません

鉄粉やらちょっと大きめの塊までパンに入っているので、修理不能かもしれません
ともかく何かに載せ替えたいのです。

こないだCessnaさんが「AT余ってるから売ってあげるよ!」っとお声をかけてくれました。
残念ながらC6でして、これがC4ならよかったのですがorz
C6だと何がまずいかと言いますと、ドライブシャフトの長さとATマウントの位置が変わるんです。
変えればいいじゃん!と思いますが、C6のマウントなんて売ってないので、、、
年式も排気量もちがうエンジンのマスタングからの移植なので、、、ちゃんと付くか不安で購入を断念しました(>_<)またよろしくお願いします!

さてオイラのポンコツの話はココまでにして~



前オーナーが付けてくれていたエーデルブロックのインマニです。。。

なぜ引っ張り出してきたかというと~’やはりGさん’のエンジンに使ってもらうためです
’やはり’さんのエンジンは目下不動状態らしく、キャブに問題が有るのかもしれないとのこと
どうせいつかは4V化する予定らしく、せっかくならいっそ新品のキャブにした方がいい
僕はアメリカンハッスルのS木さんから純正の2Vインマニをタダでいただいたので、
僕もアニキの格好いいところ見習って「タダであげます!」と男気発揮しておきました。。

とはいえあまりに汚いので、ちょっとだけ洗っておきます(汗

ついでにEGRのバルブガスケットが駄目そうなので、手持ちのガスケット紙で作っておきました。
使うときは液体ガスケットを塗ってくださいね(´。`)漏れるかもしれないから!

ということで、車庫でATFが垂れてしみこんだダンボールが調度いい大きさだったので、適当に梱包してクロネコに持っていったんですが・・・
受付のおばちゃんが「中身なんですか?」
(´。`)「自動車部品です」
受付「なにかオイルがついてるんですが、大丈夫ですか?」
(´。`)「こぼれて付いただけです、中には入ってません」
受付「本当ですか?梱包大丈夫ですか?壊れませんか?値段はいくらくらいのものですか?」

しょうじき箱が汚すぎたか・・・かなり迷惑がられてるorz
箱にビニールでもかけてから発送した方がよかったかな・・・ひとつ勉強になりました(汗

1~2日で届くそうです。
よろしく使ってやってください!
(´。`)アデュー!
Posted at 2014/08/15 00:20:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ
2014年08月11日 イイね!

FMXからドライブシャフトの改造無しでAODは付くのか?

FMXからドライブシャフトの改造無しでAODは付くのか?http://www.7173mustangs.com/thread-aod-conversion

この掲示板ではなんと71マスタング(FMX)の持ち主がAODへの換装をレポートしてます。
それをみると、、、いとも簡単にAODへしているように見えます・・・

AODは思ったよりも近道な気がしてきました。。。がCJのセットで送料と税金込みで42万ごえ・・・
物欲がわきますが、、、失敗できない値段・・・
さてどうした物か(´。`)ふぅ

はやくリビルト工場からメールの返信来ないかなぁ(汗
Posted at 2014/08/11 22:57:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ

プロフィール

「5800CCから50CCへ!ドッチもたのしいやん!(´。`)」
何シテル?   07/01 22:45
どうもノルと申します(´。`)ノボウズです オイラの変わった趣味のページにやってきてくださりありがとぅございます(>_<) 2015年まで73年型フォードマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Cessna152さんから教えてもらったラジエーター強化方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 09:46:43
こういうやつには絶対に作業は任せたくない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/29 16:14:00
オイル、エレメント交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 23:32:53

愛車一覧

ホンダ リトルカブ ポンコツ (ホンダ リトルカブ)
学生の頃新車で買って、よく遊びました。ただいま倉庫に放置してたのを復活して遊んでます。
フォード マスタング ファストバック マスたん (フォード マスタング ファストバック)
Driving a FORD MUSTANG.

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation