• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bouze norのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

パワステポンプのベルトがずれてる件

パワステポンプのベルトがずれてる件さて坂出のアメ車やに指摘されたパワステポンプのベルトがずれている件です。
放置しておくと切れるらしい
というかベルトがすり減って寿命とのこと(´。`)しらなんだ!
このパワステベルトはファンも回しているので、これからの時期しっかりしてもらわないと困ります

ということでもう一度見てみる・・・
どうやらパワステポンプが5~10mmほど前方へずれているみたい
ところがパワステポンプを後方へ下げるクリアランスはない



うーんポンプが悪いのか、上に付いているエアコンのブラケットを取ればちょうどいいクリアランスを稼げそうな気もする。。。
もしかしてブラケットが違うのかな?
と色々考えてTakaさんのエンジンルームの写真を注視してると・・・・うん?なにか・・・違う



パワステポンプのプーリ・・・あれ?これみんなのと違うぞ
普通は

こっち・・・
プーリーだけ変えればズレは解消されるのか・・・それともポンプ自体が違うのか・・・
とりあえずプーリーはベルトと一緒に交換しよう(>_<)
Posted at 2014/06/30 02:48:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ
2014年06月28日 イイね!

1957 Cadillac Eldorado Brougham 下地塗装まではOK

1957 Cadillac Eldorado Brougham 下地塗装まではOK58Caddyさんがレストア中の車両だと知らずにはじめたエルドラドですが、、、とりあえず下地はシルバーにすることが確定したので、下地の下地にウィノーブラックを入れました。
なぜブラック!?と思われる方もいるかと思いますが、銀は白地に吹くとまったく輝かないのです。
白地に銀だと砂?みたいな感じになります。。。銀の砂粒です。
シルバー塗装は下地のツヤに大きく影響を受けます。
なのでウィノーブラックでツヤツヤの黒にして銀を入れるとバッチリ輝くわけです(´。`)b

ところがここからが問題
予定ではサフ→黒→シルバー→カラークリアですが
シルバーをどれだけ吹くかがまずの問題
がっつりシルバーを入れてしまいますと、カラークリアを入れた際に明るすぎるキャンディ塗装に
またラメ程度にシルバーを入れると、濃く奥深いながらも輝くキャンディ塗装になります
さてどうしたものか


わかりにくいですがルーフはCaddy師匠に言われたとおりヘアラインを入れてみました!
スケール感に合うヘアラインになったかは微妙です。
ちょっとヘアラインがスケール大きめになってしまったかも知れませんが、そこはシルバーを吹いて確認してみます。
ルーフはシルバーで残して、ボディは凹んだ部分をクリアブラック、凸部分をグリーン(クリアブルー&イエロー調合)のキャンディ塗装にしてみたいと思います!

Caddy師匠がレストア中のキャデラクのようなシルバーグリーンはちょっと難しいですが、今回の車両はシルバーグリーンを目指すことにしました!(´。`)ヨロシコー
Posted at 2014/06/28 17:24:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | クルマ
2014年06月26日 イイね!

1957 Cadillac Eldorado Brougham 仮組中(´。`)

1957 Cadillac Eldorado Brougham 仮組中(&#180;。`)



これからキャデラックのエルドラド作ります!
車高は下げます!
カラーはメタリックピンクの予定です。

前回作ったシェビースポーツクーペはインマニくれたアメリカンマッスルさんにあげたので、なんだか50年代のアメ車を飾りたくなったんです。
ただ・・・ピンクだとアホっぽ過ぎるかな?

カラーは毎度悩みますね(´。`)それも楽しいです(ニヤリ
Posted at 2014/06/26 17:09:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2014年06月23日 イイね!

やっぱり自分でやろう・・・

今日はたまたま暇になったので坂出の方にあるアメ車専門のお店にお邪魔してきました
結構有名なお店らしく、昨日も大阪からダッジチャージャーなんかが来店されてたらしいです。

そのお店の板金の職人さんが、板金塗装の色々な情報を教えてくれたりしてくれました
その後社長さんとお会いしたのですが、ボクのマスタングはあまり良くないらしいです。

なんでも「おそらくずっと前に板金を頼まれて断った車です」とのこと
その話を持ってきた業者がかなりいい加減な人で、車のメカニカルの部分が全然治ってなさそうなのに板金を急いでいたので、危なそうなので手を引いたらしいです。
その車とよく似てる・・・とのこと・・・なんだか確かにこの車。。。見た目だけ直されて中身がずさんすぎるんで本当にその車かも・・・

で色々聞いていると、車検の「原動機の型式」について話が及び
そこが「不明」とかなってる車体はエンジン改造したり載せ替えても車検を通過させやすいけど、この車は初年度の神奈川で型式が打たれてるね。この型式がシリンダーブロックに残ってないと車検通らないよ
と言われました。
昨年までは民間車検でスルーされてた項目らしいですが、今年からチェックが入るかもしれないとのことです。

錆に覆われたオイラのシリンダーブロックをこの度潜ったときに探したいと思います、、、たしかどっかで見た記憶があるんですが、、、なかったら次の車検は絶望的だし、うちじゃ型式を損失した車も扱いたくないと遠回しに言われましたorz


あとパワステポンプのベルトのラインが狂っているので直さないとじきに切れる(了解
さらにクーラー入れたいならラジエーターのコアピッチを小さくして容量挙げないとオーバーヒートする(了解

とのことでした。。。
正直落胆が大きいです。。。

ちょこちょこ直して楽しいですが、、、心が折れそうですね、、、維持するには精神的にもタフじゃないと行けないのかも。
とりあえず原動機の型式番号を探そうと思いますorz
Posted at 2014/06/23 22:41:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | マスタング | 日記
2014年06月18日 イイね!

その後のWRCチャンピオンカーは・・・

その後のWRCチャンピオンカーは・・・そうそう夜中にちょびちょび作ってるWRCチャンピオンカー!
ランエボVですが、、、現在完成間近といったかんじです(>_<)

っていうかね・・・何度もいろんな失敗して・・・途中心が折れる音を聞きましたorz

まずサイドの赤・銀・黒のストライプデカールが定着せず、、、ビリビリになって再起不能に
そこから一週間見るのも嫌になったんですが、心を奮い立たせてマスキング→塗装を4~5回繰り返して、なんとかデカールとよく似た模様をエアブラシで作りました!

赤入れて~銀いれて~黒入れたら~下地の白で周りをくっきりさせて~クリアふいて~
その後細かなデカールを慎重にそらもう慎重に・・・・多少破けても爪楊枝で寄せて綺麗に
これハセガワのキットですが、古いためかデカールがカチカチ
曲面になじまず、、、こんなにお堅いデカールは久々なのでマークソフターを塗ってしばらく放置
そこから面相筆で水気を抜いてなんとかなじませられるようになりました!
それさえわかれば後は簡単に・・・えぇ・・・そうも行かなかったところもありますが、、、、
なんとかできたとおもいます




レンズの部分は下にミラーフィニッシュを貼ってくっつけました。いつも通りの手段で・・・目新しくはないですね(汗




結構エンジンが見えないキットなわりに、、、メッシュの隙間から見えるインタークーラーがついてたり
ホイルつければ隠れるであろうハブの部分がメタリックレッド指定色だったり
細かかったです

細かいと言えば内装・・・


苦戦しまくりのシートベルトも心折れそうでした
これってアイロンみたいなのかけられないのかな?
どうもキットの袋に入ってた形を記憶しちゃっててヨレヨレ

競技車らしいシフトやサイドブレーキはやっぱりチープなんだけどカッコイイです

でもダッシュボードとかはいたってふつうだったり(汗



ともかくもうちょっとで完成
ランエボが生産終了と聞いて作り始めたこのキット・・・予想以上の難敵でした(´。`)ふぅ!
Posted at 2014/06/18 23:59:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「5800CCから50CCへ!ドッチもたのしいやん!(´。`)」
何シテル?   07/01 22:45
どうもノルと申します(´。`)ノボウズです オイラの変わった趣味のページにやってきてくださりありがとぅございます(>_<) 2015年まで73年型フォードマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Cessna152さんから教えてもらったラジエーター強化方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 09:46:43
こういうやつには絶対に作業は任せたくない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/29 16:14:00
オイル、エレメント交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 23:32:53

愛車一覧

ホンダ リトルカブ ポンコツ (ホンダ リトルカブ)
学生の頃新車で買って、よく遊びました。ただいま倉庫に放置してたのを復活して遊んでます。
フォード マスタング ファストバック マスたん (フォード マスタング ファストバック)
Driving a FORD MUSTANG.

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation