
インマニも変えた!
キャブも変えた!
もうほとんどが2Bblの元の状態に戻ったと言っても過言じゃないだろう・・・
ところが今回の燃費計測は3.7と・・・最低ではないにしてもまったくふるわない成績orz
おかしい・・・1973マッハ1さんの最低でも5km/hにほど遠いぞ
きっとマッハ1さんは大量の添加剤で燃費を極限まで上げてるんだ!きっとそうだ!!
と心に思いつつ、、、せめて最低4km/hにしないと・・・と思っております
色々ありますが、燃費とは結局ガソリンの消費量!
じゃ手っ取り早くガソリン経路・・・・とくにポンプを調べてみましょう
さてオイラのマスたんは車屋さんが付けてくれたHolleyの電磁ポンプで動いてます。
なぜ電磁ポンプに変えたのかわかりませんが、こんかい販売前につけたとのこと
誰かが「機械式ポンプが壊れたからじゃないの?」と言ってましたが、、、
機械式はエンジンに付いたままになってました。
と言うことは・・・もしかしたら今エンジンについている機械式ポンプにホースをツナギ直せばうごくんじゃないの?
ということでつないでみました
はじめはキャブ内に残ってたガソリンで駆動してたのですが、
あっというまにクリアのフューエルフィルターがオレンジ色に・・・そしてプスススンと停止
どうもこの元から付いているポンプは壊れているようです
というか燃ポンからオイルが漏れてたコトもあったので、、、中のダイヤフラムがこわれてるのかも
エンジンオイルとガソリンがポンプの中でまじっちゃってるのかも・・・
ともかくこいつは破棄します
取るの大変でした・・・パワステポンプをはずして、ネジを取って、、、ガソリンホースはクランプでつかませといて・・・
ともかくこの車のフューエルポンプは大変です!
ウィンザーエンジンとちがい、クリーブランドエンジンの燃ポンのボルトは上下に付いてます
なので下に潜って下のボルトは外せても、上のボルトは工具も手も入りません
で・・・なんとか取り出した燃ポン
これはディグリーザーかけて拭いたあとです。。。もとはスニソオイルをモロかぶりで真っ黒でした
なんか拭くとピッカピカじゃないですか?!
あやしい・・・・こいつ純正臭くない!
Fordの純正はたいがいくすんだ色かブラス色のはず(思い込み
ともかくシャイニーなパーツなはずがない!
なんだか最後の写真にあるようにタグが付いてて12-854とあったので検索してみると・・・

でたー!Holley社製機械式ポンプ!コイツだ!!
ってことはですぜ・・・・
Holleyの機械式燃ポンが壊れたから、、、、Holleyの電磁ポンプに付け替えたと・・・
ドンだけHolleyすきなんじゃい!!
キャブもHolley 4Vだったし・・・なぜキャブをHolleyにしておきながらインマニはエーデルなんじゃい!!
全部Holleyに統一してたらそれはそれでよかった気がするのに・・・
まぁ前所有者の趣味はよく分からないですが、、、オイラは純正品に近づけます!

Cater Muscle Car Mechanical Fuel Pumps M6882
Summitでかったんですが、ロックオートでも同じ型番で売ってますね
たぶん純正に近いんでしょう!
コイツを取付けてエンジンかけたら普通にはしれました!

途中再度パワステポンプを取付けようとしたらネジがうまくはまらず、タップをかけなおしたり・・・
色々ありましたがバッチリ交換完了です
上から見たり下からみたり・・・うんうんガソリンは漏れてないみたい・・・
ということでこの車の燃ポン遍歴
・機械式ホーリー

・電磁式ホーリー
・機械式カーター
となりました。。。
細かな性能差はよくわからないですが、カタログ値をみると
・機械式ホーリー
MAX Pressure 7.5psi
Free Flow Rate 80gph
・電磁式ホーリー
MAX Pressure 7psi
Free Flow Rate 97gph
・機械式カーター
MAX Pressure 6.5psi
Free Flow Rate 23gph
となりました。
MAX Pressureはそれほど変化はないですが、順当に下がってますね
問題はFree Flow Rateですがガタオチしました。
走っててとくに違いを感じなかったんですが、これって送り出される燃料量がかなり下がったんでしょうねぇ~きっと燃費にも影響・・・してくれるといいなぁ・・・(>_<)
あでゅー!
Posted at 2014/06/11 12:30:38 | |
トラックバック(0) |
マスタング | クルマ