• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bouze norのブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

ATFの漏れが止まらない・・・

ATFの漏れが止まらない・・・(*写真は関係ないッス~)

ATFの漏れが止まらないどころか・・・もれがひどいですorz
ッテン・・・ッテン・・・ッテン・・・
まるで点滴のようにしたたってますがなo...rz

シフトシャフトからだけでなくアウトプットシャフトからも漏れて居るご様子・・・

これは・・・キラキラ・・・修理項目増えましたね!(´。`)またいじるぞ!
もはやシーリング剤ではどうにもならんのでしょう!

ここのシール部品はCJやSUMMITにはないのでついにNPDに注文する日が来ました!

NPDは初回のみクレジットカード登録の住所に送るらしい・・
ともかくあまりクレジットカードで直接取引はしたくないですが、こればかりは仕方ないです。

ついでにATFも注文します!

ってか日本でアメリカ製ATF(とくにタイプF)を買うとアメリカの3倍以上の値段を請求されます
せっかくなので、ちょいと多めにATFを注文しておきます
資金不足になったら2倍の値段でヤフオクに放流しよっと(ニヤリ

NPDから国際送料の明細がくるまで注文は確定しませんが、たのしみですね(´。`)ニヤニヤ
Posted at 2014/06/15 09:01:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ
2014年06月11日 イイね!

Good bye Holley! (´。`)ノシ

Good bye Holley! (´。`)ノシインマニも変えた!
キャブも変えた!
もうほとんどが2Bblの元の状態に戻ったと言っても過言じゃないだろう・・・

ところが今回の燃費計測は3.7と・・・最低ではないにしてもまったくふるわない成績orz
おかしい・・・1973マッハ1さんの最低でも5km/hにほど遠いぞ

きっとマッハ1さんは大量の添加剤で燃費を極限まで上げてるんだ!きっとそうだ!!
と心に思いつつ、、、せめて最低4km/hにしないと・・・と思っております

色々ありますが、燃費とは結局ガソリンの消費量!
じゃ手っ取り早くガソリン経路・・・・とくにポンプを調べてみましょう

さてオイラのマスたんは車屋さんが付けてくれたHolleyの電磁ポンプで動いてます。
なぜ電磁ポンプに変えたのかわかりませんが、こんかい販売前につけたとのこと
誰かが「機械式ポンプが壊れたからじゃないの?」と言ってましたが、、、
機械式はエンジンに付いたままになってました。

と言うことは・・・もしかしたら今エンジンについている機械式ポンプにホースをツナギ直せばうごくんじゃないの?
ということでつないでみました

はじめはキャブ内に残ってたガソリンで駆動してたのですが、
あっというまにクリアのフューエルフィルターがオレンジ色に・・・そしてプスススンと停止
どうもこの元から付いているポンプは壊れているようです
というか燃ポンからオイルが漏れてたコトもあったので、、、中のダイヤフラムがこわれてるのかも
エンジンオイルとガソリンがポンプの中でまじっちゃってるのかも・・・

ともかくこいつは破棄します

取るの大変でした・・・パワステポンプをはずして、ネジを取って、、、ガソリンホースはクランプでつかませといて・・・

ともかくこの車のフューエルポンプは大変です!
ウィンザーエンジンとちがい、クリーブランドエンジンの燃ポンのボルトは上下に付いてます
なので下に潜って下のボルトは外せても、上のボルトは工具も手も入りません

で・・・なんとか取り出した燃ポン






これはディグリーザーかけて拭いたあとです。。。もとはスニソオイルをモロかぶりで真っ黒でした

なんか拭くとピッカピカじゃないですか?!
あやしい・・・・こいつ純正臭くない!
Fordの純正はたいがいくすんだ色かブラス色のはず(思い込み

ともかくシャイニーなパーツなはずがない!
なんだか最後の写真にあるようにタグが付いてて12-854とあったので検索してみると・・・

でたー!Holley社製機械式ポンプ!コイツだ!!

ってことはですぜ・・・・
Holleyの機械式燃ポンが壊れたから、、、、Holleyの電磁ポンプに付け替えたと・・・
ドンだけHolleyすきなんじゃい!!
キャブもHolley 4Vだったし・・・なぜキャブをHolleyにしておきながらインマニはエーデルなんじゃい!!
全部Holleyに統一してたらそれはそれでよかった気がするのに・・・

まぁ前所有者の趣味はよく分からないですが、、、オイラは純正品に近づけます!


Cater Muscle Car Mechanical Fuel Pumps M6882

Summitでかったんですが、ロックオートでも同じ型番で売ってますね
たぶん純正に近いんでしょう!
コイツを取付けてエンジンかけたら普通にはしれました!


途中再度パワステポンプを取付けようとしたらネジがうまくはまらず、タップをかけなおしたり・・・
色々ありましたがバッチリ交換完了です


上から見たり下からみたり・・・うんうんガソリンは漏れてないみたい・・・

ということでこの車の燃ポン遍歴
・機械式ホーリー

・電磁式ホーリー

・機械式カーター


となりました。。。
細かな性能差はよくわからないですが、カタログ値をみると


・機械式ホーリー
MAX Pressure 7.5psi
Free Flow Rate 80gph

・電磁式ホーリー
MAX Pressure 7psi
Free Flow Rate 97gph

・機械式カーター
MAX Pressure 6.5psi
Free Flow Rate 23gph

となりました。
MAX Pressureはそれほど変化はないですが、順当に下がってますね
問題はFree Flow Rateですがガタオチしました。
走っててとくに違いを感じなかったんですが、これって送り出される燃料量がかなり下がったんでしょうねぇ~きっと燃費にも影響・・・してくれるといいなぁ・・・(>_<)

あでゅー!
Posted at 2014/06/11 12:30:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ
2014年06月10日 イイね!

ATFのフィルター交換!

ATFのフィルター交換!さてこないだ1973マッハ1さんのシフト位置とかなり違うんじゃないか?と問題になったオイラのFMX
このマスタングにはC4やC6・・・オイラのFMXの三種類のATがあるらしんですが
オイラとマッハ1さんのATはおなじFMX・・・なぜシフト位置が違うのか・・・

色々調べてみると、ATFの劣化がその原因らしいです。
ギアの損傷なら異音がすごいらしいですが、それもないですし
多段クラッチ板の損傷なら、シフトが滑る感じに成るはずですし・・
おそらくATFだろうと・・・
本当はトルコン太郎とかいう特殊装置でATFの全量交換をすべきですが、そんな施設香川にないです

購入した車屋さんが予備パーツでフィルター&ガスケットを2セットくれてたので交換してみることに!

ATFオイルパンをとりはずせばこのようになってます。。。
画像が逆さなのはオイラが車の下に滑り込んで撮ってるからです(汗




ATのオイルパンの方・・・いっけん綺麗ですが、ウエスで触るとご覧の通りスラッジがつもってます(涙
このスラッジが溜まるとATFの通り道を塞いで変速を遅らせてしまうんです
通常オイルパンに金属スラッジが浮遊しないように磁石が入っているはずなんですが・・・入ってませんでした。とりあえずオイルパンをパーツクリーナーで綺麗にしました。
取り出したオイルを確認してみましょう!

ディップスティックで見た感じではまだまだ綺麗に思ってたATFですが・・・日の光に当ててみるとこの有りさま・・・かなり黒いです
本当なら透き通った赤なんです。。。


オイル受けには大きめのスラッジが転々とのこってます・・・
まいったなぁこんなのがまだATFクーラーや油路に残ってたら、治りようがない・・・
やっぱり圧送してもらいに県外まで行こうかなぁ・・・

ともかく気休めに新油とワコーズの添加剤二種類をぶち込みます

ATFは一応TYPE-Fに準じたRED LINE社のRACING ATFです。
説明でTYPE-Fにも使えると書いてあるのはこれくらいでした。
もちろん前回つかったモータークラフトのTYPE-Fをつかえばいいんですが、、、こっちはあっちの半額でして(汗
20L缶で安く手に入らないかなぁ・・・これはしばらくATFの交換を短期に継続した方がよさそう

ワコーズのPATSはゴムパーツを膨張させて漏れを防止する添加剤
AT-PlusはATF内のスラッジを分散させたり泡立ちを押さえて油温上昇を抑える働きがあります
これらをATFに混ぜ合わせた状態で入れておきます

これで漏れが止まればひとまずヨシですが、またしばらく様子見です

走ってみた感じですが・・・すこしシフト位置が下がりました
以前は60km/hで変速していた3速目ですが、、、52~3km/hで変速してくれます
ですがアクセルを強く踏み込んだ状態だと60km/h近くまで引っ張りますねぇ・・・
うーんキックダウンリンケージの問題なのかなぁ・・・
ATの方はしばらく様子を見たいです。ATオイルクーラーも追加したいしね!

あでゅー(´。`)ノシ
Posted at 2014/06/10 06:52:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ
2014年06月06日 イイね!

まー手の入らないところにネジがあるコト!

まー手の入らないところにネジがあるコト!まぁ~ネジが奥まったところにあって大変でしたが、無事エアコンのコンプレッサーとホース類をはずしてやりました!
だいぶエンジン前方がスッキリしたので、デスビの留め具をはずして点化タイミングを調整
タイミングライト持ってないので適当に回して、エンジンが快調になったら止めました
するとどぅでしょう!!
Pの時のアイドリングが・・・なんと800回転くらいにおちつきましたよ(爆
アイドリング調整ネジをクルクルしても700回転くらいまでしか下がりません・・・
おかしいたしか500回転くらいのはずが、、、まぁいいか

なんだかすんごく調子が良くなっちゃいました!
もしかしたらイグナイター2と新コイルのおかげかも知れません~

さてあとはATFの交換作業ですが、、、、車屋さんからもらったパーツ類の中になぜかFMX用のフィルターとオイルパンガスケットのセットが2つも入ってました・・・

ATの調子が悪いと言っていたので、、、そのためかも知れませんが、、、一度ATFをいれて回して出してをやってみようと思います。
なんでもスラッジが溜まるとATのシフト位置がおかしくなるらしいのです。
トルコン太郎で圧送交換出来たら良いんですが・・・香川には施工店がない模様・・・・
だれかATFの圧送交換してくるお店しりませんか?
ご一報いただければ幸いです(>_<)

あでゅー!
Posted at 2014/06/06 10:35:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ
2014年06月02日 イイね!

Pertronix Ignitor2の取付け(´。`)フフン

Pertronix Ignitor2の取付け(&#180;。`)フフン暑くなってきましたねぇ~(´。`)
正直、、、早朝か夕方でないと車庫に日が差して暑いですorz
クーラー・・・まだ入れたくないのでおうちも暑いですo...rz

さて色々SUMMITでかったのですが、、、燃ポンも買ってます!
いまついている機械式燃ポンが動くかどうか分かりません
なんせ今は電気ポンプで駆動してますから~
なので保険の意味でも買いましたが、、、、付け替えたいです
付け替えるには・・・パワステポンプが邪魔で上のボルトに届くか不安
とりあえず放置です(´。`)得意技ですね!


まぁ燃ポンはおいおいするとして~じゃイグナイターつけちゃお~



まずはCJ Pony PartsのYoutubeチャンネルで予習です
見た感じ・・・ちょー簡単ジャン?
では早速



こうで



こう!そして



コイルもFLAME THROWERに交換!

これで点化系はばっちり!!
そいでに買っておいたFord Racingのプラグコードを付けようとしたら・・・
デスビのキャップに合わないんですが・・・
これは・・・間違ったのか!?
プラグコードとデスビキャップに相性があるとは・・・(´。`)ガーン
いやまてコードのキャップさえ変えたら使えるかも・・・どうだろう・・・まぁとりあえず放置
(>_<)得意技炸裂ですね!

とりあえずエンジンはかかりました~でもまったく体感はないです~
もともと2Vに変えて一発始動になったし~ポイントもすり減ってなかったんで・・・
パワーが上がった感じもなく、、、まぁ転ばぬ先の杖ってことで(´。`)ふぅ!

Posted at 2014/06/02 02:58:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ

プロフィール

「5800CCから50CCへ!ドッチもたのしいやん!(´。`)」
何シテル?   07/01 22:45
どうもノルと申します(´。`)ノボウズです オイラの変わった趣味のページにやってきてくださりありがとぅございます(>_<) 2015年まで73年型フォードマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Cessna152さんから教えてもらったラジエーター強化方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 09:46:43
こういうやつには絶対に作業は任せたくない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/29 16:14:00
オイル、エレメント交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 23:32:53

愛車一覧

ホンダ リトルカブ ポンコツ (ホンダ リトルカブ)
学生の頃新車で買って、よく遊びました。ただいま倉庫に放置してたのを復活して遊んでます。
フォード マスタング ファストバック マスたん (フォード マスタング ファストバック)
Driving a FORD MUSTANG.

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation