• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bouze norのブログ一覧

2014年09月03日 イイね!

ちょこちょこネジ外し!

ちょこちょこネジ外し!ウマに枕石いれてあげられるところまであげておきました!
ミッションおろしてこれでつっかえたら、ジャッキから転がして引っ張り出すしかないですね(´。`)ふぅ
結構高くなったのですが、ミッションジャッキの高さも考えないと行けないので、難しいかも知れませんねぇ

まぁそうなった時考えますか(ノ・・)ン。。。。。。(((●コロコロッ

最近いろんあアメ車修理の記事を読んでいるんですが
自分の車が年式の割りに結構マシなほうなんだなぁと実感してます
きっと何とかなると思いますし、なんとかしたいと思います!

僕のマスたんのエキゾーストは純正じゃないのはこないだ話したとおり
というわけでHパイプがなくそのまま後方へ伸びてます

たぶんエキゾーストを外さなくてもミッションは降りると思います
いや降りてくれないと困りますorz
なんせ

エキマニとパイプのネジはもはやさび付いて切る以外に方法がないからです(汗
いっそエキマニとエキゾースト関連を一新すれば良いんですが
正直今月はお金がもうありません
マフラーにも穴が空いてますが、しばらく補修テープでなんとか誤魔化したいところです(汗

とりあえず外せるところをはずして、ミッションジャッキが届いたときに備えます!

TAKAさんの指示通りトルコンの4つのナットは全部取れました!
いやぁ固かった・・・

スピードメーターケーブルも簡単に外れました!


シフトリンケージ類を全てはずして
バキュームパイプも全部取外しました

最後の難関が

ATFクーラーラインの前方の方は取れたのですが・・・

後方は入り組んでてレンチも入りづらく、取れそうにありません
一瞬回りましたが、これ以上むずかしいのかなぁ
とりあえず潤滑スプレーして一晩置きます!

いや切っても良いんですがね~FMXはこの後分解整備して、予備として取っておく予定なので、出来るだけ部品を保存したいんですが
まぁクーラーラインは購入できる部品なのでぶった切るかもデス!

エンジンと接続されているネジは全部緩められました!
後はジャッキに固定して全部引き抜くだけです
ワクワクしてきましたね!

さて走行距離の分からないセスナさんのATはちゃんと動いてくれるでしょうか?
そのまえにちゃんと動くでしょうか?

最近の不安は6クォーターかったATFが足りないかも知れないことくらいです

(´。`)<ふぅ!あでゅー!!
Posted at 2014/09/03 20:03:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ
2014年09月03日 イイね!

FMXのヨークとスターター取り外し

FMXのヨークとスターター取り外し今日は朝からストレート工具行ってソケットレンチを買ってきました!

うーんエンジンのクランクシャフトのセンターボルトがちょっと手持ちの工具に合わないデカさだったもんで
結局このボルトは15/16インチで回せました!
Takaさんに相談したところレンチも1/2にしたほうがいいとのこと。工具は持っててソンはないですょね(´。`)

あとついでに・・・普通のトロリージャッキにつけるトランスミッションジャッキの頭を買いました

店のあんちゃんに聞いてみると、今では生産中止して在庫してないらしいです。
でも電話で別のストレート店に問い合わしてくれて、直送してくれるとのこと!
とりあえずソレが届くまでにある程度作業を進めます


昨日取れなかったFMXのヨーク
結局ハンマーで叩き出しました(>_<)原始的ー

トランスミッションとエンジンをつないでいるボルトを、下から手に届く辺りは緩めておきました
あとは上から取るボルトが四本くらい残ってます。
スターターもはずしておきました。
このスターターとフレックスプレートは元からついているのを再利用出来たら良いなぁと考えてます

とりあえず工具が届くのを待ちます!
トランスミッションをはずしたら、、、
スピードメーターギアの確認(ミッション側のギアが違うかも知れません)したほうがいいかもしれませんねぇ(´。`)ふぅ

まぁチマチマやってきますか!

(´。`)あでゅー!
Posted at 2014/09/03 03:06:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ
2014年09月01日 イイね!

NPDから荷物届いたYo!

NPDから荷物届いたYo!NPDのロイ・ジェンセンさんから3日頃つくからね~と連絡もらってUPSを待っていたんです
たまたまガレージでスパークプラグを取外していたらクロネコヤマトさんがおっきな荷物抱えておうちに入っていくところを目撃!
間違いなくオイラのだ(爆
消費税700円が不足で請求されました(爆

届いた商品は
・ミッションマウント
・C4フィルター&ガスケット(ゴム)
・Uジョイント(FrontとRear)
・バキュームホース
・バキュームポート(インマニにつけるポート)
・電動ファン一式(プッシュプル両対応・手動スイッチ付き)

まぁとりあえずコレでパーツは揃ったはずだから、シコシコ準備しないとね~


とりあえずファンをはずします。シュラウドをずらせばソケットレンチが入れられます。

ファンシュラウドもとってエンジン前側は完了!

スパークプラグもはずします。
コードがどの位置だったか忘れそうなので、コードには番号書いておきました!
すこしコードがオイルでぬれてる・・・ヘッドカバーのガスケットがカチカチなので、たぶんそこからの漏油
こんどガスケット注文しとかないとね~

つづいてセスナさんから送られてきたペラシャからヨークを取外します

なんと!スプラインが同じ径だから差し込めるかと思いきや!!
外径が違うんですわ~ミッションのしっぽにはヨークの外径に合わせてシールが入っているのですが、FMXのヨークに干渉して入りませんでした(汗
なのでC4にはC4のヨークを使いますん

ヨークの長さもちょっと違うし・・・もしかしたらペラシャを短縮加工に出さないと行けないかも知れませんねぇ(゜_゜;)
行き当たりバッタでやっているのでまぁ、そうなればその時です!

とりあえず出来る所をしないとね・・・
ということで73のペラシャからFMXのヨークを取外しますが・・・

あれ???あれれ????

金具をはずしてもUジョイントのカバーがウンともスンとも動きません(汗

ここで子守タイムに入りそうなので片付けです・・・
一応潤滑剤さしておいたので、外れるかも知れませんが・・・・
どうやったらのくんだ?

とりあえず次はバールでこじってみようと思います!


ストレート工具で普通のトロリージャッキに取付けるミッションジャッキの頭が売ってるみたい!
ミッションジャッキを買ってもそれほど使わないので、頭だけ買おうかなぁ~
とりあえずエンジンを回すための大きなソケットレンチ(1/2インチ)がないのでストレート行って買ってこなくっちゃ!

いつになったら走り出せるんだろうねぇ~
このままクーラーの要らない時期まで車いじり楽しもうかなぁ(爆
でもガレージは夕方西日がガンガンに入って暑いんっす(涙

(´。`)あでゅー!
Posted at 2014/09/01 19:53:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | マスタング | 日記
2014年08月21日 イイね!

ネットってすごいね!続

ネットってすごいね!続ネットがなかったらマスタング買ってなかったですね~
そいでこんなに色々遊べてなかった!

ということで~ATFが届きました
こないだ買った20L・・・使い切ってしまいました(゜_゜;)
色々いじくるにしても計画的にした方がいいですね(涙

まえと同じでも良かったんですが、あのマルチパスってやつは元から臭いがあるので、レッドラインにします
ちなみにRacingのType-F仕様のATFです
色々調べてみましたがC4やC6、FMXにDexIIIやマーコン使っても大丈夫らしいです。
おかしなコトにはならないと本国の掲示板でも載ってましたYo

さていろんな物が届いた一週間ですが、またも何かが届きました!
受け取ったオヤジが「なんかお菓子がとどいとるぞ~」と不思議がってました(ニヤリ


わぁお!インマニが食い物の詰め合わせになった(爆

やはりGさんにインマニを送ったら~
まるで大学生の息子を心配してる母の真心的な荷物がやってきました!

一番気に入ったのは

ダルマセリカだ~!
僕はLBがすきですが、根強い人気!!

ういろー!じつは生涯一度しか食ったことない名菓!!
2度目は口に入るでしょうか!?

きしめん!?うどん県になぐりこみですね!!

ひつまぶし柿の種!?
柿の種にこんなバリエーションガ!!

どれも見たことない麺ばかり!!

ご当地スナック!!ビールが欲しくなりますね!

やはりさん・・・・分かってるじゃないですか(´。`)ニヤニヤ
ほんと!ありがとうございます~中々名古屋方面には縁がないので、こういったの珍しくって嫁も喜んでおります(>_<)
とりあえず子供達のおやつにしばらく困らないです!
Posted at 2014/08/21 13:25:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ
2014年08月19日 イイね!

C6じゃなくてC4じゃん(゜_゜;

C6じゃなくてC4じゃん(゜_゜;C6が届いた記事をかいてすぐ、TAKAさんからメールが・・・「それもしかしたらC6じゃないかも・・・」

(゜_゜;)え?あーた誰なの・・・

と言うわけで、一仕事追えた後もう一度確認へ
オイルパンを見てみろとのことだったので・・・オイルパンを見てみると長方形・・・
C6はちょっと出っ張りがある形状なので・・・・オイルパンから察するとコイツはC4じゃん!

さらに確信の部分へ




シフトレバーの印字のところ
C6DP-7006 Aとあります
セスナさんはここを読み取ってC6と勘違いなさったんだと思いますが・・・
これは製造年の刻印で

最初のCは1960~1969年
次の6は下一桁なので1966年製
Dはファルコンのだってコトらしいです。
ちなみにマスタングはZらしいです~

ともかくコイツはC4のナンバリングです(゜_゜;)

まぁたぶん67の最低でも225馬力あるV8で動いていたんですから、、、たぶんオイラの2V164馬力を優しく乗る分には問題なく働いてくれるでしょう~

しかし・・・C4だったとは・・・ドライブシャフトとマウントの問題が一気に片付きそうでッホとしました

(´。`)まぁたぶんほかにも改造はしないと付かないとは思いますが、それは後日!
クーラーラインのサイズ計って、パイプを新造しようとおもいます(>_<)


それにしてもセスナさんの付けてくれたプレート・・・ベルハウジングとちょっとづつ形が違うしすきまもあるんだけど・・・ねじ穴さえ合ってたらOKなのかな?
Posted at 2014/08/19 12:47:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ

プロフィール

「5800CCから50CCへ!ドッチもたのしいやん!(´。`)」
何シテル?   07/01 22:45
どうもノルと申します(´。`)ノボウズです オイラの変わった趣味のページにやってきてくださりありがとぅございます(>_<) 2015年まで73年型フォードマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Cessna152さんから教えてもらったラジエーター強化方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 09:46:43
こういうやつには絶対に作業は任せたくない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/29 16:14:00
オイル、エレメント交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 23:32:53

愛車一覧

ホンダ リトルカブ ポンコツ (ホンダ リトルカブ)
学生の頃新車で買って、よく遊びました。ただいま倉庫に放置してたのを復活して遊んでます。
フォード マスタング ファストバック マスたん (フォード マスタング ファストバック)
Driving a FORD MUSTANG.

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation