
オルタネーターとオイルガスケットとオイルフィルタ♪ヽ(´▽`)/きたぁー
さっそく仕事の合間にオルタネーターを取付け!

もう取り外しも慣れたもんです(爆
取り付けのさい、スペーサーは元付いていたヤツを流用出来たのでたすかりました~
もし微妙なサイズならグラインダーで切り飛ばしてやればイイだけですがね(ニヤリ
今回取付けたのは
Powermaster社製100AMPです(>_<)
クロームのテッカテカのも選べれたのですが・・・ちょっと値段が上がるのでナチュラルカラーに!
性能は同じでしょ(苦笑
インターナルの1ワイヤーなので、スターターリレーのバッテリ+につなぐだけなんで配線は簡単です

よくみると漏電から逆流を守っていた整流ダイオード周辺が溶けて割れてます(恐
おそらく前後から電流の挟み撃ちにあって許容量を超えたんですね(-人-)ナームー...
これで漏電も無いはず・・・
このオルタネーターはFord純正のボルトメーターにつかうPinも備えているんですが・・・
どれがそのコードか分からないです、、、
オルタネーターハーネスはすでに純正ではないので・・・
というかそんなのつながなくてもセンターコンソールの電圧計はちゃんと真ん中を指しましたが何か?
もしかしたらバッテリーに付けられているのかも(´。`)それって意味ないよね

ともかくラジオに適当にネットで買ったアンテナを取付けて
(ブースター付きなので、パワーアンテナから電源を拝借)
周波数地域をJPNにあわしてFM香川を視聴!
すんばらしいです!!こないだまで途切れ途切れのラジオくらいしか聞けなかった愛車もいまやFM/AM並びにiPodまで!!時代の最先端を行く音楽環境に!!(大げさ
あとは低すぎる車高(ちょっとの沈み込みでリアタイヤがホイールアーチを擦るのよ)
低すぎる燃費(3.8km/Lはちょっとキツイ)
おかしな配線群(尻切れトンボの配線)
穴が空いたカーペット(はがすのが恐い)
ハイビームにならないヘッドライト(どうやって車検通ったんだ!?)
作動しないクーラー(夏までにはなんとか・・・)
これらを地道に治していきたいなぁ・・・(´。`)♪
やることたくさんあって楽しみですぜ!
でだ・・・明日になってバッテリー上がってたら、、、(>_<)ドキドキするね!
Posted at 2013/12/16 13:29:09 | |
トラックバック(0) |
マスタング | クルマ