• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bouze norのブログ一覧

2014年12月08日 イイね!

とりあえずレバーは取り付けた

とりあえずレバーは取り付けたB&Mのメガシフターを車体に取り付けましたよ♪
さてあと自分で出来るのは配線とワイヤくらいかな?

今日ひさびさにエンジンルーム見てみた
パワステベルト(ファンベルト)がずれてる件だけど
ファンの台座にスペーサー挟めばまっすぐなりそう!!
新しいパワステ買っちゃったけど…早とちりだったかも(`ロ´;)

まぁいいや♪はやく遠山さん取りに来てくれないかな(◎-◎;)

Posted at 2014/12/08 17:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | マスタング | 日記
2014年12月05日 イイね!

ごぶさたー!

ごぶさたー!どうもみなさまごぶさたです!

マスたんは例の事件から全然走らせておりません
何度やってもATがマウントしてくれませんorz
トルコンのネジの先っぽだけは入るんですが、エンジンが傾いているのか上手くはまりません
でもプレートは入っているので何とかなるんでしょう

そうこうしているうちに・・・代替わりして住職になりました。
父から住職を受け継いで緊張してますが、仕事もなんとかやってます!

その代替わりの法要のあと、知り合いがモーガン+8で遊びに来てくれました。
お祝いだそうです。
そのときマスたんの現場を話すと
「いい車屋しってるから今からいって言ってきてやるよ」といってブロロロロ~

うちの隣町の遠山自動車さん
いっつも気になってたんです!
ランチアデルタやらベルトーネX1/9とか!!もうね見る人が見ればよだれが垂れるお店
オイラはテッキリ、ヨーロッパ車しか見てくれないのかと思ってたらアメ車もOKだってさ

さっそく遠山さんが来てくれて「AT乗せるだけなら簡単だからリフト空いたらやります!」と快諾

リフトがあくまでに・・・
純正のシフターを取外して、ATと一緒にいただいたB&Mのメガシフターを取付けたいと思います。

純正のシフターを取ると穴が空くので、そこはホームセンターで買った鉄板で塞ぎます。
あとそこにシフターを取付ける為の穴を開けて、ネジリベット(M5)を取付けました
とりあえずシフター本体はバッチリ車体に固定したんですが・・・インジケーターとブーツがorz

Cessnaさんの内装は赤だったのかな?

残念ながらジンギャー色のボクの内装には合いませんので・・・


染めQで塗ってやりました!
その後インジケーターはヤスリかけて塗ってやろうかとも思ったのですが、コンパウンドで磨いてやるとそれなりに綺麗になったのでOKとします!

あとは・・・73マスタングはPとNのセーフティースイッチのケーブルが2つにわかれてますが
メガシフターはPとNで1本のセーフティースイッチケーブルなんですわ
これを分岐させてマスたんの受け口に合わせないといけないのと・・・
ATにつなげるシフトケーブルのために穴を開けないといけないくらいかな?

まぁあとは遠山自動車さんがなんとかしてくれる気がする~!

来週あたり車載車で取りに来てくれる予定・・・今年中に治ったらどっか走りにいこう!!

(´。`)あでゅー!
Posted at 2014/12/05 20:16:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | マスタング | 日記
2014年10月07日 イイね!

懲りてない懲りてない

懲りてない懲りてないぜんせん懲りてないです♪ヽ(´▽`)/ぎゃはー♪
今回はあんぜんにジャッキに乗せられました
その後フレックスプレートとトラコンを接続したのですが…うまくミッションとエンジンをドッキング出来ず(`ロ´;)時間切れ!!
Posted at 2014/10/07 21:30:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ
2014年10月05日 イイね!

元気でやってます!

元気でやってます!指が潰れてからこのかた・・・約1ヶ月ですが・・・・元気でやってますよ(´。`)ノシ
なおゆかさんから、生存確認のメッセいただきまして、、、心配していただけるとは・・・光栄です!

さて最近は専らプラモ作ったり読書したりな余暇を過ごしております。
仕事もあったので中々プラモは完成しませんが、楽しい時間ですね

まず読書ですが、、、僕はジャンルを問わず何でも読みます。

まず簡単に読めそうな「神去なあなあ日常」(+同夜話)
これはウッジョブの名前で映画化されたものの原作です。
林業とファンタジーと青春の物語でかなり楽しかったです(>_<)

つぎに「海賊とよばれた男」(上下)
出光興産の店主、出光佐三の物語です。
出勤簿なし、定年無し、クビなし、労組なし!異例の会社となった事情から
戦前戦後と石油統制にあらがい、利権や外資と戦うすごいストーリーでした。
大英帝国下の影響にあったイランの石油を買い付け、自社タンカーでイギリス海軍から逃れて日本まで運んだ日章丸事件の裏側もしっかり書かれてて、本当にすごいことしたんやなぁと感心するばかり
今度からガソリンは出光で入れよう!とまで思わされた小説でした。。。タタタッ。ヘ(;・・)ノ

そいで・・・・

ただいまこんなん作ってます。
フジミ製のFord GT40 1969年ル・マン優勝車(Gulf仕様)です。
出光がGulfと手を結んで沖縄出光を立てたから・・・と言うわけでもなく
ただ箱にヤブレがあって1000円ほどの安値で買えたからです(爆

今のところシャシーが完成間近といったところ、、、これから歪んだり隙間のあるボディを修正しながら成形していきます!
ホイールのスポークだけオレンジに塗れとか厳しい注文。。。エナメルで塗装して溶剤と綿棒で地道に擦り落としてなんとかなりました(´。`)ふぅ

こんな感じで元気でやってますんでご安心ください!
今後マスたんにも取りかかりたいと思います(゜_゜;)
Posted at 2014/10/05 08:05:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | クルマ
2014年09月11日 イイね!

指…潰れたウィンナーに(T-T)

指…潰れたウィンナーに(T-T)C4トランスミッションをジャッキに乗せようとしたら落ちて左手の中指をコンクリとサンドイッチに!?
指は先っぽが潰れたウィンナー見たいにお肉が裂け目から飛び出してるし!?
ちょうど嫁さんが車で買い物に出ようとしてたの捕まえて病院へ
近くの市民病院は手術中で医者がおらず断られ…医大へ
油汚れが取れずバイ菌が排出されるよう、ラフに縫合したとのこと
潰れたお肉に血が流れてくっつくか微妙なので、しばらく通院です(;゜∇゜)

しばらく車はいじりません~
今日はフレックスプレートを規定トルクで絞めたたてかぁ~
ドライブシャフトはセスナさんがくれたので行けるかもしれないけど
今日確かめてみたらスターターは噛み合わなかったです
アメリカの掲示板では1990年のマスタングのスターターでいけたとのこと
トランスミッション自体は1966年のファルコン
以前ついていたのは1967年のマスタング
えっと…どゆこと!?((((;゜Д゜)))
だれか教えて偉い人!!
Posted at 2014/09/11 19:54:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ

プロフィール

「5800CCから50CCへ!ドッチもたのしいやん!(´。`)」
何シテル?   07/01 22:45
どうもノルと申します(´。`)ノボウズです オイラの変わった趣味のページにやってきてくださりありがとぅございます(>_<) 2015年まで73年型フォードマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Cessna152さんから教えてもらったラジエーター強化方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 09:46:43
こういうやつには絶対に作業は任せたくない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/29 16:14:00
オイル、エレメント交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 23:32:53

愛車一覧

ホンダ リトルカブ ポンコツ (ホンダ リトルカブ)
学生の頃新車で買って、よく遊びました。ただいま倉庫に放置してたのを復活して遊んでます。
フォード マスタング ファストバック マスたん (フォード マスタング ファストバック)
Driving a FORD MUSTANG.

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation