• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bouze norのブログ一覧

2015年02月27日 イイね!

プラグ点検

プラグ点検1番はいい焼け色ところが


4番プラグは焼け過ぎΣ(゚д゚lll)

燃料が薄いようです〜
アイドリングのジェットをもう半回転開こうかな
いま1.5回転ひらいてますが薄かったようです( ´Д`)y━・~~
こいーのがお好きなんやねマスたん(≧∇≦)

Posted at 2015/02/27 16:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月25日 イイね!

点火タイミングの調整とマグネファイン!

点火タイミングの調整とマグネファイン!以前から点火タイミングを調整した方が良いなぁと思ってました。
前回下に潜ったとき、ちょーどクランクシャフトの点火ポイントを示すメモリが下にむいていたので、青いマーカーで6度の位置をヌリヌリ(._.) φ
351Cの点火タイミングのメモリは下から見ると次のようになってます

_______10___________0___________10___________20________
ATDC|__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|__|BTDC

10°メモリが1つで2°ずれるようです。
351CはBTDC6°なので10°から2メモリ上死点に近づけた位置にマーキングです!
ともかく・・・これでいつでも点火タイミングを合わせられます!



すでに点火タイミングをある程度調整した動画です。

ボクのマスたんはエアコンのコンプレッサーがはずされているので、ディストリビューターの止めネジを簡単に緩められますが、コンプレッサーが付いてる車はちょっと変わったレンチが無いと入らないかも

ネジを緩めてデスビを向かって左方向にずらせば点火タイミングが遅くなります。
ボクの車はだいたい12°あたりを指してましたが、ばっちり6°にするとエンジンの回転数が上がりました

回転数が少し上がったのでキャブのアイドリングアジャスタスクリューを少し戻して調整
Pでだいたい700でいいのかな?
ATを変えてから停車中にDにしとくとエンジンがミスファイヤか、挙動が安定せず停止してしまいます
ATFが悪いのかも知れません。
今度はマッハ1さんおすすめのザーレンオイルに圧送交換してもらおうと思います。

その前に~
実はATFの外付けフィルターを購入してあるので、それを取付けてみました!
交換後に取付けようとも思ったんですが、これで効果があれば交換も必要なくなるかもしれないし・・・


マグネファインです!
現代のFordやChryslerには純正採用されているとも言われるマグネファインはホースに取付けるだけです。
ただ油流の向きがありますんでそこは注意です!
矢印がボディに書いてありますからわかりやすいですが。。
このフィルターは大きな強力磁石とフィルターでATF中を漂う微粒子もキャッチ
目詰まりし始めるとリリーフ弁が開いて、油流を止めることもないらしいです。
取り付けは簡単なのでオイルクーラーの出口に取付けました。
これで少しはましになればいいですが、やっぱりATFの交換をしたいところです。

あとHolleyキャブの時に燃料量が以上に多くなっていて、スパークプラグがススだらけに成ってるので、交換か~エンジンクリーナーで汚れを落とせばアイドリングの状態ももっと良くなると思います!

さていつになったら鳴らないホーンに取りかかれるのか!?
Posted at 2015/02/25 20:06:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ
2015年02月23日 イイね!

ちょーラフにラインを描いてみた

ちょーラフにラインを描いてみた














墨入れペンで適当に塗ってみた(´・Д・)」
やっぱ71〜72のデカールラインのほうがボディが締まって見えるよね( ´Д`)y━・~~
なんで73はあんなぽっちゃりラインにしたんやろねFordさんヽ(´o`;
Posted at 2015/02/23 16:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月21日 イイね!

白に塗り直してん

白に塗り直してんプラモさけどマスクが1971〜1972なので、下側を黒でボディを白で塗り直してん( ´ ▽ ` )ノ


まだラインをしてないけど、このままでもなかなかかっこいいやんね( ´Д`)y━・~~
Posted at 2015/02/21 09:50:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年02月18日 イイね!

燃料フィルター交換と徳島ドライブ!

燃料フィルター交換と徳島ドライブ!買ったときからついてるガラスの燃料フィルターがどこか割れて漏れ出したので、モータークラフトの純正フィルターにしたんですが、、、、
1973マッハ1さんの話では純正フィルターはよく詰まるらしいの(´。`)うーん
出先で詰まられたらこまるので~割れないであろうキジマ製プラフィルターに交換!
と簡単に書きましたが一仕事ありまして~キャブレターの燃料入り口に直接ネジで取付ける純正フィルターなんです。
なのでホースを取付けられるようにココにもアダプターをかまさないと行けません!
計ってみるとC4のオイル出口と同じ1/8NPTでした。
早速キノクニに注文して

NPT1/8→AN6アダプター
チューブエンド→アルミパイプ→ホース
とまぁこんな感じで純正フィルター取付けずともホースが引けるようにしました

燃料フィルターはちょっと浮くような形でタイラップで固定
これで詰まっても数百円で交換出来ます!
フィルターもデカイのでまぁ詰まることは無いと思います。

さてエンジンルームも買った当初よりかなり様変わりしましたねぇ・・・
キャブもエアエレメントもオルタネーターも燃ポンもマスターシリンダーも全部新品・・・
こんなに手が掛かるとは当初思いもしませんでした。。。
古い車だから~アメ車だから~と自分に言い聞かせつつ頑張りましたが
正直大きくて重たいパーツには閉口してしまいますorz

それでもボクのマスタングはましたの方で・・・
こちらは~

アポ無しで訪れたなおゆかさんのマスタング
今日は遠出したくなって徳島に来てみました!

ボクのより白っぽい色の純正イエロー
ボクはコッチの方がすきだけど、なおゆかさんの話では全塗装するらしいっす

エンジンはボクのよりカラフル!
はやく4BBLの快音がきけるといいですね~
メカニックさんと色々お話しして~ボクはすぐにドライブを継続
時速40~50kmの徳島の下道はほとんど1000回転ほどではしれます
ミッションがちゃんと変速してくれるので無理に吹かさなくても良い感じです

板野まで下道を走り続けて、そこから高松自動車道へ
C4に換装してから初めての高速でドキドキです!
目標は高松中央まで
どうだろうなぁ~と思ってましたが、いやいや快調そのもの
エンジンはトゥルルルル~といい音させます
時速80kmで巡航して1500回転くらい
上り坂はさすがにアクセルを少しふんで2000回転ほど
時速100kmまで出しましたが、こりゃ遠出しても大丈夫そうです。

高松中央からかかりつけ医の宮本自動車へ行ってきました


イギリス製の三輪自動車のエンジンが降ろされてました。
V型エンジンをオーバーホールしてるそうです
ボンネットの下はアンヨが入るスペースで、エンジンはボンネットの前にむき出しで搭載されるそうです
おそろしくマニアックでかなり気になりました!!
なんて車なんでしょうね?初めて見ました

宮本自動車のメカニック倉本さんにミッションの載せ替えの話をすると驚かれてました。
いやぁ・・・ホントはそこまでするつもりはなかったんですが・・・
まぁなせば成るですね!
宮本自動車に若いメカニックが入ってて、かれがウォーターポンプのガスケットの再使用が出来るか倉本さんに相談したりしてました。
あぁボクもこんな師匠がいたらもっといじれるようになったかも知れないなぁ
とかうらやましく思いつつ帰投

帰りに行きつけのガソスタで燃料補給をしてると店長さんらしき初老の紳士がやってきて、昔バブルの頃も1つふるいマスタングに乗ってたとのこと
あの頃はガソリンも安く、世も浮かれてたので楽しかったとのこと・・・
えらくボクのマスタングを懐かしがって見てました。

イイ時代だったんだなぁ・・・いまじゃこの車のせいで軽く目の敵にされてます(涙
車のこと何も知らない一部の人から「暴走族になった」だの「金に物を言わせた」だのさんざん言われて凹むことも多いです。
燃費がどうのと説教してくる人もいて、、、そんなにボクの財布の中身が気がかりなんでしょうか?
車庫まで見に来てにらみ付けてどこかへいく人もいます。

そんな中「なつかしいなぁ~」と嬉しそうに車を見に来てくれたおじさんに涙しそうになりましたとさ
(´。`)ノあでゅー!
Posted at 2015/02/18 19:52:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | マスタング | クルマ

プロフィール

「5800CCから50CCへ!ドッチもたのしいやん!(´。`)」
何シテル?   07/01 22:45
どうもノルと申します(´。`)ノボウズです オイラの変わった趣味のページにやってきてくださりありがとぅございます(>_<) 2015年まで73年型フォードマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cessna152さんから教えてもらったラジエーター強化方法! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 09:46:43
こういうやつには絶対に作業は任せたくない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/29 16:14:00
オイル、エレメント交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 23:32:53

愛車一覧

ホンダ リトルカブ ポンコツ (ホンダ リトルカブ)
学生の頃新車で買って、よく遊びました。ただいま倉庫に放置してたのを復活して遊んでます。
フォード マスタング ファストバック マスたん (フォード マスタング ファストバック)
Driving a FORD MUSTANG.

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation