先日からブログに書いているように、BNR34を購入してからできる限りパーツは自分で付けるようにしています。今まではステアリングやホーン位しか交換した事なかったんですが…きっかけはETCをオークションで購入した時でした。どうしてもパネルに埋め込みたかったんで何件かのショップに相談したんですが、通常の取付ならOKなんですが…と断られてしまいました。しかも工賃高いし(笑)なら自分で付けちゃる!!とネットで調べながらなんとか取付完了。試しに高速乗ってみてバーが開いた時は感動しましたね(笑)なんだ俺って出来るんじゃん(爆)こうして密かに自信をつけた私はオーディオやメーター等の電装系や内装パーツは全て自分で付けちゃいました!!DIYをやる上で大きかったのはネットと画像のGT-R OWNER'S BOOKなんです。いろんな方のHPを参考できるし、内装のはずし方なんかはこの本にほとんど記載してあるんでGT-Rオーナー必携ですよ。私は家に保存用と車の中に作業用として常備してます(笑)あとカートの整備に使った工具があった事も幸いでした。みなさんもDIYぜひお試しください。付けたパーツが動いた時の感動は大きいですよ。![]() |
AMG SL こだわったのは色です。私にとってはAMGである事以上に重要でした。というのはSLを買おう ... |
![]() |
日産 スカイラインGT‐R BNR32を手放して2年経った頃GT-R乗りたい病が頂点に達してきたんで購入を決意!!3 ... |
![]() |
トヨタ ソアラ 当時出場していたカートレースでチャンピオンを取る為、そしてBNR34を購入する為にBNR ... |
![]() |
日産 スカイラインGT‐R 1994年頃だったでしょうか?R31を買おうと探していたんですが、中々いいモノが見つから ... |