• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月25日

修理完了!

修理完了! ほぼ2週間かかりましたが、修理完了です。
写真が交換した部品です。
ガスケットのみでよかったんですが、インタークーラーパイピング等に使われているゴム部品を総交換しました。
これで不安無く走れます。
写真の左に写っているレゾネータとパイピングをつなぐパイプが届くのが遅れました。

エンジンルーム内、特にサージタンクに繋がっている写真の一番上のパイプには無数の亀裂が・・
また、雨水に当たる部分のパイプは硬化していました。

他にも交換した部品はありますが写真がないので後日アップします。
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2008/03/25 23:54:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 味奈登庵 】さんの蕎麦を食べに ...
bighand045さん

なんか、混んでいたー
SELFSERVICEさん

牧野公園で負荷徘徊を…😅
S4アンクルさん

お疲れ様でした
ゆう@LEXUSさん

飛騨一宮 水無神社⛩ で蛇🐍見 ...
T19さん

㊗️V9㊗️愛車ランキング1位🥇 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2008年3月26日 0:38
10年以上経つと、流石にゴム系のパーツは限界ですよね。
ウチのも一度点検しておいた方が良いかな?
コメントへの返答
2008年3月26日 19:52
2年前のOH時には、主治医にまだ大丈夫って言われてましたが
さすがに今回は、結構ヒビ入ってましたから交換しました。
2008年3月26日 0:45
お疲れさまでした~
もっと長くかかるかと思っていましたが、いやはやよかったです
ぶりのセリカも相方セリカもしばらく純正交換が続きそうで楽しそうですw
コメントへの返答
2008年3月26日 19:53
部品さえ揃えば、一日でできるそうですが、なかなか出てこない部品があるのも古さですかね~
懐に厳しいですが、楽しんでますよ~
2008年3月26日 7:51
私が交換したい所をピンポイントですね!?www

部品代は幾ら位ですか?
コメントへの返答
2008年3月26日 19:57
気になりますよね~
ブローオフバルブに繋がるパイプは以前交換してたんですが
やっぱり、熱と雨に当たる部分の劣化は仕方ないです。

明日請求書ができあがるらしいので、詳しいパーツ名、No、金額はその後整備手帳にアップします。
2008年3月26日 8:06
ゴム類(特にブッシュ系)は交換したいんですけど(^^;
お金が(><;
コメントへの返答
2008年3月26日 19:59
15年経つとゴム系は厳しいですよね。
私のは毎日走ってますので、へたり具合も半端じゃないです。
昨年の年末以来、諭吉さんに羽が付いているみたいです。
2008年3月26日 8:59
 ゴム類はひびが入って穴が開いてきますからね!自分も変えたいです!勉強になります!
コメントへの返答
2008年3月26日 20:00
ブローオフバルブに繋がる部分、サージタンクに繋がる部分の劣化が激しいです。
優先順位はこれらが上でしょうね。
2008年3月26日 9:39
以前クーラントラインのアッパーホースを交換した時に、引っこ抜く際口の部分が崩れ去りました^^;;;
コメントへの返答
2008年3月26日 20:01
ラジエータのアッパー部分は樹脂だから仕方ないですね。
私は3つ目のラジエータです。
2008年3月26日 10:08
たしかにインタークーラーホースは気になります
わたしは社外を耐熱黒で塗ってつけたいです。金属部を
コメントへの返答
2008年3月26日 20:02
クスコのアルミパイプは軽量化にもなるけど、お高くて手が届きません(泣)

今回黒い部分を銀色に塗ってもらいました。
2008年3月26日 11:57
お疲れ様です^^ ではガスケットが原因だったのですね?ブロックは大丈夫ですか~^^ 良かった良かった^^
コメントへの返答
2008年3月26日 20:05
2日走っただけですが、今のところ漏れはなさそうです。
ただ、ヘッドボルトが前の部分の方が多く回さないと締まらなかったらしいので、ブロック部のねじ山にガタが来てるかも・・・(汗
その場合は再発する・・・
2008年3月26日 13:26
復活おめでとうございます~(σ´∀`)σ
これで、まさたきさんも元気に復活!オフ三昧ですね!
また会いましょう!
コメントへの返答
2008年3月26日 20:09
ありがとうございます~(^^)v
元気が出ましたが、年度末の忙しさでオフ三昧は?
赤セリカのお披露目期待してます(=^▽^=)
2008年3月26日 13:41
修理完了おめでとうございます!
ウチはクーラントのアッパーとロアーホース替えようかな・・・?s(・’・;)ゞ
コメントへの返答
2008年3月26日 20:10
ラジエータのアッパーとロアーは、サムコに交換してるので、少しは耐久力があるはず

気になるところは早めの対処ですね。
私も立ち往生しなくて済んだだけでもよかったと思ってます。
2008年3月27日 21:27
ガスケット交換だけで良かったですね!ホース類も距離走る車だと、総交換で不安無し!ですね。とにかく復活おめでとうございます!
コメントへの返答
2008年3月27日 21:34
さすがにゴムは15年経つともうぼろぼろですね。
いつかはやらなきゃいけない部分です。

プロフィール

「いい感じ http://cvw.jp/b/202945/48317593/
何シテル?   03/17 14:40
ランサーエボリューション(CD9A)乗りです。 様々なトラブルにめげず乗り続けてます。 走行距離48万km越えました 最近はラジコンにはまってサーキット通...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

補充電5回目(実はちょこちょこやってたけどねw) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 10:51:52
燃費記録 2022/12/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:23:34
 
途中経過 フロント19inch + ドラムブレーキ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 12:21:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
CD&CE友の会会員です 追加・変更箇所 剛性面 :Fタワーバー(クスコ)      ロ ...
三菱 eKクロス EV Ev号 (三菱 eKクロス EV)
3月11日納車されました まだ家充電の工事ができてない〜汗 色はナチュラルアイボリーあん ...
ホンダ CBX125F チビX (ホンダ CBX125F)
転勤に際して燃料代節約のため購入、好みの形にモディファイするのはお約束 現在、リヤホイー ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
セカンドカー購入しました。 以前、エボのドライブシャフト関連の修理の際に代車で乗ってまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation