• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさたきEVOのブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

未だに代車・・・涙

今週初めには完了すると思われていましたが
その後のチェックで次々と不具合が・・・

以前、(麒麟?だったかな)大容量でクラッチが軽くなるレリーズシリンダーを付けて、10年ぐらい使ったはずでそろそろ大丈夫か不安だったんですが、やっぱり錆がきて動きが鈍くなっていたそうです。

今度は純正の物に交換

更に、ドライブシャフトのスパイダーにガタが見つかりここも要交換となり、現在部品待ち

以前から低速で回転に合わせてシャリシャリ言ってたのはたぶんココが原因でしょう。
グリルネットを換えたのもこの異音が原因です。

納車は明後日。
修理代はいくらだ・・・・怖
Posted at 2011/05/26 20:18:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年05月19日 イイね!

やっと交換開始

 実は、洗車した翌日からクラッチを踏むとキュルキュルと鳴る現象が出まして、クラッチのレリーズベアリングが逝ったと思い、主治医にクラッチカバー・クラッチ板・レリーズベアリングの注文をお願いしました。
 なるべく短く切ってつなげる乗り方でごまかしていましたが、8日(日)に主治医が代車(ギャランETC付き)を用意してくれたので、ずっと代車生活です。

クラッチ部品は幸い10日には届いたんですが、ついでにギヤ周りからオイル漏れがしていたので、見てもらうと、トランスファーからのよう。
トランスファーを外してみると、ステアリングギヤボックスからもオイル漏れがあり、これもOHしてもらうつもりでしたが、部品が手に入らないはリビルドも無いらしい・・・エエェェェ(●'Д'●)ェェェエエ
取り外して三菱に修理に出すと期間が1月しかも4諭吉もかかるらしい・・・(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)
そこで、さっそく某オクで捜索、リビルド品を見つけ昨日届きました。

これから交換ですが主治医の都合で完了は週明け。
バラバラになったレリーズベアリング・・・主治医もこんなのは初めて見たって言ってました。

クラッチ板とケース・・・まだまだ使えそうですが交換します。

リビルドのステアリングギヤボックスの綺麗なこと

ステアリングギヤボックスのオイル漏れ

新たな発見がありました。
エボ1にエボⅢのギヤボックスを流用しようとすると、サイズが太くなっているので、シャーシとの取り付けステーやエンジン下部のメンバーも一緒に交換しないといけないようです。

今回ももうダメかと思いました・・・フウ
Posted at 2011/05/19 21:25:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年03月13日 イイね!

グリルネット交換

グリルネット交換今日は主治医のところで、グリルネット、助手席側インナー交換のためバンパー脱着の予約をしていたので午前中に済ませました。

グリルネットは以前は銀色のアルミでしたが、今回は黒に着色されたアルミです。
インタークーラー前部分の引っかけるところが全て切れて、カシャカシャとインタークーラーと接触している音がしていました。
インナーはタイヤ交換をしたあと擦れてボロボロだったので、新潟の銀さんから頂いた物です。

自分でしたくても、左手が満足に使えないので、先週から予約していました。
工場長が、左のインナーを交換している間に元のアルミネットを参考にニッパーで切っていたんですが、右手に豆ができてしまいました。

何とか取り付けが終了してホッとしていると、ヘリコプターの音が上空から聞こえてきました。
5機が編隊で東に向かっていました。
きっと、被災地への救援で向かっていた自衛隊機でしょう。
頑張ってくれって心の中で祈りました。
Posted at 2011/03/13 21:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年02月20日 イイね!

今日はエアクリフィルター交換、サブウーファー取り付けをしました

今日はエアクリフィルター交換、サブウーファー取り付けをしましたいままで付けていたのは湿式2層、以前ブロアーで吹いて少しくリーニングして使っていました。
そろそろ、黄砂や花粉が出てくるので、今回は乾式3層です。
これも、液体洗剤を入れたぬるま湯で押し洗いして再利用します。
洗っての再利用はしないようにと、注意書きがありますが、スポンジが新しいうちは大丈夫でしょう。
吸気量は湿式2層の方がいいのでしょう、かなり気持ちよい吸気音とタービンの音が聞こえてきます。
今回は吸気量より吸塵能力の高そうな3層乾式で夏まで頑張らせます。

そして、前回の車検で外していたサブウーファーKSCーWX1ですが、音が大きくなるとセンターレスト可動部か背もたれの強化ワイヤーが振動音を出して不快だったので外していました。
今回のKSCーSW01は薄くて後ろに振動防止シートを、縦サイズが小さくなったので上下に制振パッドで挟んで対策しているので大丈夫でしょう。

10ピンコネクターの配線が全く同じだったので、すでに配線しているのを使ったので簡単に取り付けできました。

ついでにトランクから取り外していた、12連奏のCDチェンジャーの配線も撤去しました。
Posted at 2011/02/20 12:56:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年01月24日 イイね!

2本目を投入

1本目のナノワークス投入後、1200km走行しました。
本日、帰宅時に2本目を投入、高速で以前の状況より踏みしろは同じながら加速する感じを受けました。
燃費が証明してくれると思います。
楽しみですね~
Posted at 2011/01/24 22:21:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「いい感じ http://cvw.jp/b/202945/48317593/
何シテル?   03/17 14:40
ランサーエボリューション(CD9A)乗りです。 様々なトラブルにめげず乗り続けてます。 走行距離48万km越えました 最近はラジコンにはまってサーキット通...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

補充電5回目(実はちょこちょこやってたけどねw) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 10:51:52
燃費記録 2022/12/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:23:34
 
途中経過 フロント19inch + ドラムブレーキ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 12:21:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
CD&CE友の会会員です 追加・変更箇所 剛性面 :Fタワーバー(クスコ)      ロ ...
三菱 eKクロス EV Ev号 (三菱 eKクロス EV)
3月11日納車されました まだ家充電の工事ができてない〜汗 色はナチュラルアイボリーあん ...
ホンダ CBX125F チビX (ホンダ CBX125F)
転勤に際して燃料代節約のため購入、好みの形にモディファイするのはお約束 現在、リヤホイー ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
セカンドカー購入しました。 以前、エボのドライブシャフト関連の修理の際に代車で乗ってまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation