• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさたきEVOのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

JrとE10Tのラストラン

JrとE10Tのラストラン今日は曇りながらも、午後からは路面も乾きましたので一木サーキットへ出撃!

次期シャーシが本日届く予定で、エボⅢのWRCミラー摘出された次期ボディも待機していたので、おもいっきり走らせてきました。

途中、フロントのユニバーサルシャフトのカップが割れて走行不能に、交換後走っていると同じ部分のシャフトが折れました。
とりあえず最後の予備を取り付けて、バッテリー4パック分走らせました。

その結果、写真のようにフロントガラス部から助手席側のウインドウまでパックリ割れてしまいました。
以前からの走行であちこちぶつけていたので
右フロントバンパー↓

左フロントバンパー↓

の状態です。
残念ですがMyEVO Jr.はこれで引退となります。
サーキットで下手な私の代わりにこんな姿になってくれましたが。
また、E10Tもこれからはディスプレイ用シャーシとして余生を送ってもらいます。
得る物も多かったです。

これから次期シャーシにメカの積み替えをします。
次期サーキット用車両はまた、お披露目します(走行前の写真は必須ですが)
Posted at 2009/02/28 21:19:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2009年02月26日 イイね!

EVOⅢ1996WRC ほぼ完成!

EVOⅢ1996WRC ほぼ完成!本日、やっとここまでたどり着きました。
制作開始ブログからほぼ一月掛かりました。

フォトギャラも見てやってください。

これは、お披露目以外はほとんどディスプレイ状態にします!
Posted at 2009/02/26 21:49:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2009年02月08日 イイね!

ラジコン サーキットデビュー

ラジコン サーキットデビュー以前のブログで上げた一木サーキットに行ってきました。

朝10時に参加者がホビーパーク駐車場に集合、ちょっと買い物をしてサーキットへ移動。
常連さんが、凄いスピードで走らせているのをしばらく見て、走行準備

最初は、EVOⅠのドリ仕様で走らせてみましたが、まともに一周走れません。
次にJrで走らせてみると、あちこちぶつけながらも何とか回ることができ、今日はこちらでやることに
やっぱりサーキットは、路面がフラットでドリタイヤでは滑りすぎます。
高速ドリ用タイヤか、グリップの低コンパの方が楽しめそうです。
グリップで走ると、スピードも乗るので、ぶつかったときの衝撃でボディがボコボコに・・・
でも楽しいので走らせていると異音が・・・
後でばらしてみると、ピニオンギヤに石を噛んでアルミ製ピニオンがボロボロ

ばらしている間にエボⅠにグリップタイヤを履かせて走らせていたら、こちらもボロボロ、ぶつかるたびにフロントのドラシャが外れて、6回も取り付け直して走らせました。

最後に、ドリタイヤで何周か走らせて終わりました。
写真はその時に、縁石に乗り上げて止まった時のものです。
バンパーの傷が下手くそさを物語ります。

常連さんに見てもらい、課題もたくさん出たので、次に走るときにはセッティングを変えてまた行きます。

E10のシャーシーでは限界がありそうですが、まだ、使えるウチはこちらでがんばります。
Posted at 2009/02/08 20:33:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2009年02月07日 イイね!

My EVO Jr EVOⅠ シェイクダウン

My EVO Jr EVOⅠ シェイクダウンまたまた、ラジコンネタですが
本日、以前使っていたシャーシーを補修し、E10特有のドリ仕様、ツーリング仕様変更可(モーターがフロントがドリ、リヤがツーリング)を実施しました。
今回の変更で、元のシャーシをツーリング仕様、グリップタイヤを履いてMyEVO Jr.のボディを載せてます(今回は赤のエボⅢ羽装着)。
新しく導入した改造シャーシをドリ仕様、EVOⅠRSのボディを載せました。

いつものビーコン前サーキットで初走行させました。

その後、自宅でバッテリーを補充し、夜はARFの練習会


そして、ARFの会長からEVO Jr. 長男、次男と命名されました

明日は、この兄弟のサーキットデビューが予定されています。
Posted at 2009/02/07 23:53:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2009年01月31日 イイね!

現在のE10

現在のE10私のラジコンのシャーシはHPIのE10です。
数ヶ月使っているウチに、各部が痛んできたので
Newシャーシを某オクで購入しました。

最近やっとこのシャーシーの加工点が解ってきました。
ノーマルに対しての変更点
・動力系に使われている樹脂製ブッシュにボールベアリングが使われている(おかげでハブにガタがない)
・フロントサスがトー調整できるようにターンバックルが組み込まれている
・ステアリングステーのガタが無くなるように、シムが加えられている。
・リヤデフ、フロントデフ(リヤより弱め)がロックされている。
・サスがオイルダンパーの車高調整式に変わっている。
・モーターマウント・ドライブシャフトがアルミ製になっている。
・スタビライザーが付けられている。

私が加えた加工
・タワーバーを樹脂製からアルミ製に
・モーターをヨコモの23Tに

今後の変更予定部品
リヤデフロックギヤ、フロントワンウェイデフギヤ、フロントとリヤのドライブシャフトを強化するユニバーサルシャフト

です。

もう一台は車高調、ドライブシャフトアルミ化を施してますが、今後はツーリング仕様、フルベアリングに変更予定
Posted at 2009/01/31 23:04:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

「いい感じ http://cvw.jp/b/202945/48317593/
何シテル?   03/17 14:40
ランサーエボリューション(CD9A)乗りです。 様々なトラブルにめげず乗り続けてます。 走行距離48万km越えました 最近はラジコンにはまってサーキット通...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

補充電5回目(実はちょこちょこやってたけどねw) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 10:51:52
燃費記録 2022/12/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:23:34
 
途中経過 フロント19inch + ドラムブレーキ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 12:21:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションI 三菱 ランサーエボリューションI
CD&CE友の会会員です 追加・変更箇所 剛性面 :Fタワーバー(クスコ)      ロ ...
三菱 eKクロス EV Ev号 (三菱 eKクロス EV)
3月11日納車されました まだ家充電の工事ができてない〜汗 色はナチュラルアイボリーあん ...
ホンダ CBX125F チビX (ホンダ CBX125F)
転勤に際して燃料代節約のため購入、好みの形にモディファイするのはお約束 現在、リヤホイー ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
セカンドカー購入しました。 以前、エボのドライブシャフト関連の修理の際に代車で乗ってまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation