• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんぱるのブログ一覧

2019年07月08日 イイね!

 雲が美しい美瑛の空 ☁️

 雲が美しい美瑛の空 ☁️日本で最も美しい村 美瑛町・・
を 示す看板が国道237号線沿いにありました。

起伏のある彩とりどりの斜面で北海道の季節の美しさ 
そして広大な土地で陽気に新鮮な空気を吸い込みたい!
美瑛へはペンションから車で30分弱で行けます。

写真多目です(⌒_⌒;) ・・









まずは“美しいストライプカーペットの花畑”の四季彩の丘へ・・
ペンションのご主人からは残念ながら まだラベンダーは早いですよ 
と聞いていたのですが・・

やはり美瑛へ来たら此処とファーム富田へは行かなくっちゃ(笑)



四季彩の丘へ行く途中・・
数人の方がカメラで一本のポプラの木を撮っていました。

木の形や背景を見ると 『これがケンとメリーの木とちゃう?』 
ということで さつそく撮影を













しかし 後で確認すると よく似ていますが立地条件が少し違うようです。

でも そっくりだし満足満足(笑)















そして四季彩の丘へ・・
朝10時過ぎですが すでに観光客でいっぱいでした!

ここはラベンダーが見頃となる7月 サルビアなど色鮮やかな花が美しい8月 
そして周囲の山々が紅葉となる9月 誰がどこを撮ってもSNS映えすること間違いなしです!

































やはりラベンダーは3分咲きくらい・・・
でもそれなりに淡いパープルの色合いで(笑)












ファーム富田でもラベンダーは同じような景色だったのと 大阪と変らぬ暑さで
食事だけをすまし(笑)






暑いし そうそうに ソフトクリームを食べに行こう と・・・
メロンを半分や四分の一にカットして、その上に濃厚なソフトクリームを乗せた 
超贅沢スイーツ!

地元では超有名なお店 「サンタのヒゲ」 使用しているのは ブランドメロン
の「ふらのメロン」

alt




しかしまだ収穫時期が早いのか熟成が足りず メロンは少しかたかった(>_<)









次に向かったのは美瑛放牧酪農場!

沢山の牧場が美瑛にはありますが・・ここは誰でも入れる牧場と聞き おじゃましました。

此処でのアイスクリームや濃厚な牛乳を期待したのですが お店にはクローズの札が(>_<)



上の方を見ると緑一面の牧草に 放し飼いの牛が  青空に映えます♪































ゆるやかなアップダウンから急降下! そして急上昇!

次に向かったのは高低差が激しい2.5kmもの直線道路が続く 『ジェットコースターの路』


alt





alt





ここでも見渡すかぎりの田園の眺望が広がってます!






















帰り道に “かんのファーム” があり 立ち寄りました。
















ここで白いとうもろこしを予約!
 
途中 生で食べても美味しい白いとうもろこしを売ってましたが・・
なんと一本500円も ( ̄0 ̄) オー

納期は収穫のタイミングがあり一ヶ月後になるかも とのことでした。
が やはり いまだに連絡はありません。













             ↓











夕景をどこで撮ろうか?    まだ行ってないクリスマスツリーの木へ・・










確かに形がツリーに似ています!





















最終日は相方さんが気になっていた教会風のお洒落な造りの小学校「美馬牛小学校」
今は廃校になってるんですが・・

ここは前日訪れた 写真家 前田真三のギャラリー 拓真館!

美瑛の丘陵に惚れ込んだ彩鮮やかな風景写真の数々が展示されてました。

ハッとする四季折々の美瑛の風景の中で拝見した『「夕焼けの塔」』のモデル校!























夜食は かんのファームの売店の女性に教えて頂いた上富良野の三洞園で・・

ここのおすすめは 富良野豚のサガリ(横隔膜) 
また富良野牛を炭火で食べる焼肉は美味しかった(@ ̄ρ ̄@)

alt

前後間違えちゃいましたヾ(^-^;) ゴメンゴメン





もう一度 グラデーションが綺麗だった中富良野の夜明け・・・












そして 美瑛の日没・・












最終日のランチはちょい贅沢し話題のフレンチレストラン「ビブレ」に行ってきました。
ここは地産地消の焼き野菜と自家製じゃがいもパンが秀逸でした!
料理写真は割愛(笑)

alt








今回の旅行は着いてから帰るまで青い空と白い雲に出会えました。

なんと 帰った翌日から富良野は というか北海道は曇り時々雨が続き・・
そして新千歳についた前日も曇りだった と奇跡的なめぐり会い!


お天気だからこその素晴らしい田園風景とめぐり会え (*´∪`*)v


感謝感謝の日々でした・・・







 最後までご覧戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ








           Also training forever






Posted at 2019/07/08 21:34:21 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 旅行/地域
2019年07月01日 イイね!

 『北の国から』 の空は青色 (^^♪

 『北の国から』 の空は青色 (^^♪梅雨休みを3日取って日曜から出かけてきました♪

10日前予報では雨から曇り・・そして後半晴れ!

1日前予報は曇りから晴れ&晴れ (*´∪`*)v 

やはり・・青い空の北海道が待っていてくれました。











心が震えるような ・ ・ 言葉を失うほどの絶景を撮りたい!

カメラを始めてから4年半♪  最近だんだんと欲望が強まるばかり(笑)

鮮やかな海外景色もいい  神秘的な星空もいい  幻想的な雪景色もいい 

自然の驚異もいい 身近なスナップもいい   

それぞれ今だから出会える風景がある!


写真をアルバムに貼るのもいい ただし「これ、なんの写真だっけ?」 となっちゃうかも
それなら文章も残しておく さらにブログで残すと更にいい。

ここ数年 私のみんカラ事情は車からカメラに変ってきちゃってます(*_ _)ペコリ



📷の相方さんと 2月初旬に 『パッチワークやラベンダーを撮りに美瑛に行こう!』 と早々と予約。







                    ↓














曇り空の伊丹から 新千歳空港に着くなり見上げれば晴れ そう青い空が♪

まずレンタカーでお昼を食べに   “道の駅マオイの丘” へ





事前に調べておいた美味しそうな 『富良野牛ロース肉のビフテキカツ』
しかし 13時前に到着も既に売り切れ!











しかたなく わたしは『牛ギュウ丼』   相方さんは『クアトロピッツァ』
それぞれ美味しかったです(゚∀゚)アヒャ













心が震えるような・・・言葉を失うほどの絶景ではないですが(笑)
6月末の富良野 美瑛に行くのは初めてで どんな景色が待ち受けていてくれるのか?


ペンションのある中富良野を目指し走っていくと いろいろな景色が目に飛び込んできます!

彩とりどりの景色に誘われ 何回も停めては撮影♪
















































ペンションで一休みの後 夕景を撮りに行こう!
と車でうろうろ しばらく走り 探していると・・・

ジャガイモ畑に夕日が沈むロケーションを見つけ   日が沈むのを待ちます。









宿に戻り 明日の撮影場所の打合せで 相方さんが『朝日と青い池を撮りに行こうよ!』

で 3時前に起床   というのも3時50分が日の出タイム・・めっちゃ早いやん(>_<)



ペンションからちょい走ると 十勝岳がいい色に染まって ・ ・ 停めます。

























行きしなの道沿いの池に朝靄がでています!  青い池にもと期待が膨らみます。
駐車場にはすでに車が2台! しかし青い池には朝霧はありませんでした。

また半袖なので寒いこと ヒー!! ノ)゚Д゚(ヽ  たぶん10度ちょいかな(笑)









たしかに神秘的な青さ♪   しかし期待の朝日は雲に覆われ 池に映るのは雲のみ!
後で分かったのですが 富良野は盆地になっていて朝方は山々に雲がかかることが多く
その後 だんだん雲が切れ 晴れてくるパターンでした。

























帰り道・・









7時半の朝食に間に合うように戻り  食後庭に出ると素晴らしい朝の田園景色が拡がって・・

そして庭には二人の女性がいた (笑)










一人はヨガのインストラクターで旭川での研修を兼ね 一週間旅をされてるとのこと





















もう一人はハープ奏者で 気ままに長期旅をされてました( ̄0 ̄) オー










後ほどこんな写真を送ってくれました!








わたしの撮った写真はライン交換して 後ほど送ることに・・










その後 中富良野風景を求め あてもなく うろうろと





広大な麦畑の奥のじゃがいも畑には定番の青いトラクターが・・





























いたるところで見かけた ポプラと青空・・    そして畑に映る二人の影(笑)























素晴らしい中富良野の田園風景でした。

後半は美瑛をメインに (*´∪`*)v






 最後までご覧戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ








           Also training forever






Posted at 2019/07/01 22:15:28 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 旅行/地域
2019年03月25日 イイね!

 初めての出目金 (--;)> イヤァ

 初めての出目金 (--;)> イヤァ
ふと見かけたネットで驚きの価格でした!
メーカーは噂で耳にしたSAMYANG
焦点距離8mm 絞り f/3.5-22
絞りと、フォーカスは マニュアルです。






まあ どのように撮れるかはわかりませんが
という軽いノリで練習用に購入しました。



商品到着後 ちょうど梅田で飲み会があり
複雑な構造の大阪駅の風景に好いんじゃないか と さっそく持ち出しました!



集合より30分早く着くように出発し・・まずは阪急百貨店から

ファインダーで覗くと真っ直ぐでは効果がわかりません(; ̄ー ̄)...ン?

上に向けたり 下に向けたり・・  なるほど! そういう理屈か♪
ちょうどマニュアルで撮っていますので 調整は直ぐ理解できました。

alt




そして大急ぎで時空の広場へ・・

時間もなく ファインダーを覗きながら あたりかまわず盗撮です!
今までにない世界が拡がります。

alt




alt




alt




alt




alt




alt


覗いていると なかなか構図的に面白い画像が♪

alt



エスカレーターが多いのはご勘弁を・・
なんせエスカレーターフェチなもんですから(^_^;)
間違っても下からは盗りませんし (笑)

alt




alt







ふと時計を見ると集合五分前!おかげで少し遅れて皆さんの待つ店へ(笑)

先程の画像をお見せすると 『なかなか面白いじゃん』 のお言葉を(^_-)

さて飲み会も終わり・・皆さんとお別れし

わたしは再度夜景を撮りに再び大阪駅へ 好きだなもう~┐(^-^;)┌



alt






alt






alt





alt





alt





alt





alt











それから二日後 ・ ・ いつもの天保山JCTへ!
ここは高速の出入口が多くあり複雑な構造で魚眼向きです。



その前に近くにある大阪港で一番夕陽が美しいと言われる
ダイヤモンドポイントへ向かいました。


しかし此処も柵で遮られ 誰も入れなくなっていました ヾ(´Д`;●) ォィォィ
どんどん撮影ポイントが無くなっていきます。

しかたなく遠くに見える此花大橋と青空を一枚!

alt




そして 近くの海遊館の観覧車が頭に浮かび ・ ・撮る!

alt





alt







赤煉瓦倉庫を利用したクラッシックカーミュージアム ジーライオンの前に来ると
多くの車が出入りし・・ そしてクラッシックカーもちょうど搬入中でした。

ここは土・日のみ駐車場代を取られるので、道路わきに止め
少し撮影を(〃艸〃)ムフッ

alt




ポルチェ GT4 が可愛く撮れる(笑)

alt




ピカピカのMG/TC !

alt




alt









そして今日の最終目的地 天保山jctへ・・


alt




alt




alt






安物のレンズですが 初心者の私にはこれで充分でした(*´∪`*)v
少しピントが甘い感じはしますが・・
そう! 6月の北海道にはこれも持参します。

そして もう少し慣れたら次のちょい高価な魚眼を買っても好いかな~








 最後までご覧戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ








           Also training forever






Posted at 2019/03/25 20:59:16 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 趣味
2018年12月04日 イイね!

 小倉百人一首 編纂の庵 (^_-)

 小倉百人一首 編纂の庵 (^_-) もみじが散った後、絨毯のようになる 
 いわゆる「散り紅葉」

 『これを 撮りに行こう!』と またも誘われ・・

 再々嵐山を訪ねることに
 
 ほんと今年何回訪れたやら┐(´д`)┌ヤレヤレ



 しかし ここは初めて訪れる嵐山の小さなお寺 “小倉山荘旧址 厭離庵(えんりあん)”
 なんと此処の紅葉は期間限定で 11月1日から12月7日まで約1ヶ月 しか公開しません。

 藤原定家により小倉百人一首が選定されれた小倉山荘の跡地に建てられたそうです。


 “小倉山 しぐるるころの 朝な朝な 昨日はうすき 四方のもみぢ葉”  藤原定家から

 “昨日の美しかった色の記憶も、今朝見た紅葉によって薄れてしまう”


 厭離庵の「厭離」という言葉は「飽きることが無い」という意味であり
 その通り 飽きることが無い 素晴らしい紅葉を見ることができました(^^♪
 







               ↓ 






 阪急百貨店の円形案内での待ち合わせでしたが ・ ・ ・

 やはり少し早く着き ƪ(ˆ◡ˆ)ʃ
 クリスマス用に可愛くディスプレイされたウインドウを撮る♪

alt




alt




alt




alt




 お昼は相方お勧めの 鴨鍋定食を そして阪急で嵐山へ そこからバス移動です!



 さて嵐山駅には14時過ぎに着き バス停へ・・
 最近よく目にする嵐山の観光街を抜け嵯峨釈迦堂前で下車!

 降りるなり さっそく赤いもみじが( ̄0 ̄) オー お出迎えしてくれます

alt




alt




alt



 
 厭離庵へは10数分 でとうちゃこ!

 散り紅葉撮り の目的でしたが、期待に反し “真っ赤な景色” に胸ときめきました♪

 今回も写真多く 文字無しに進めます(*_ _)ペコリ


alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt



 やがて16時に!  時間も遅くなり 次の祇王寺に場所を代えます・・



alt




alt




 ここは平家物語   悲恋の寺!

 平清盛の寵愛を受けた祇王が清盛の心変わりにより都を追われ・・
 いつの世も出世すると男というものは必ず心変わりを! 以下自粛(笑)

alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt







 今年最後の紅葉撮りになりましたが ・ ・   たぶん

 いかにも京都ぽい! という赤々したもみじに大満足でした!

 さて いよいよ今週は・ ・ ・ ・ (V)[゚ ゚](V)  へ




 最後までご覧戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ








           Also training forever






Posted at 2018/12/04 21:17:37 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 趣味
2018年11月15日 イイね!

 紅葉に少し早い嵐山は外人観光客いっぱい ( ̄□ ̄;

 紅葉に少し早い嵐山は外人観光客いっぱい ( ̄□ ̄;

 会津の紅葉から帰ってくるなり

 『11月は嵐山に行きますよ~』
  と 写真倶楽部撮影会になりました(>_<) 


  でも見頃には まだ早いんちゃうん~~
  と思いながらも お付き合いも大事です(笑)

 「やはりメインは紅葉ですかね?」 と会長に聞くと・・
 『少し早いですが 周辺散策と大河内山荘庭園に行きますよ!』

 ( ̄。 ̄)ホーーォ大河内山荘 か ・ ・

 “往年の名優 大河内伝次郎が30年の歳月をかけて造営した別荘” とのこと。
 まあ初めての訪問やし いいかと思いながら





 9時半に嵐山駅に ・ ・ 久しぶりに朝早い京都訪問です(笑)


 思ったとおり渡月橋の向こうに見える山々の色付きはもう一つです。

alt




alt





 橋の近くに行くと まあ とにかく外人さんの多いこと(^_^)

 右を見ても 左を見ても・・
 今日はポートレート気味に撮ろう♪ と景色と人を狙います(笑)

alt




alt





 川原に女の子のグループが・・ 小学 三・四年生でしょうか・・
 可愛かったので パチリ(^^♪

alt




alt





alt




alt




alt





alt




alt




alt




alt




alt




alt




alt





alt







 渡月橋から歩くこと15分・・・
 竹林の道は相変わらずの混雑振りでした!

 あまりの人の波に数カットだけ

alt




alt





 途中 宇宙人みたいな木の葉発見 (笑)

alt






 そこそこに切り上げ  “大河内山荘庭園” に向かいます。 

  大抵の方は知らないと思いますが・・
  『丹下左膳』の三代目俳優!

alt


  ここ嵐山の地を選び・・
  一つの山に自然の木々と京都らしいしっとりとした苔で造られた見事な庭園です。

alt




alt





 入場するなり 景色は二の次で 抹茶とお菓子をいただく (^^♪




alt

 ここでも お一人で訪問でしょうか?  イタリア人ポイ女性 (^_-)



alt




alt





 苔を敷き詰めた庭に紅葉  とても趣があります。

alt





alt





alt





 上に登ると 中腹に見えるのが 嵐山妙見堂!

alt





 さあ 遅くなりそうなので帰ろうか!と会長の声・・

 歩き疲れた帰り道の途中に見た柿の木 ・ ・
 やはり癒されるのは 昔を思い出す田舎の風景です!

alt





 嵐山駅で万歩計を持ってる方に聞くと・・
 またもや1万8000歩! 嫌になるほど歩きました(ノ_-。)
 なんか最近倶楽部の撮影会は歩くのが義務になってるみたいです。

alt



 思ってたとおり色づきはもう一つ!

 ここ嵐山周辺の紅葉は2週間後が真っ盛りではないでしょうか・・






 最後までご覧戴き ありがとうございました *_ _)ペコリ








           Also training forever






Posted at 2018/11/15 21:48:55 | トラックバック(0) | カメラ修行 | 趣味

プロフィール

「@あいコロ♪さん 大丈夫でしょうか(^^;; 多分あの方の必殺技が今になって症状に表れてきたのかとおもいますが ・・・」
何シテル?   06/21 13:08
これからの季節 オープンカーで眩いばかりの景色の中 気ままにハンドルを切り 海岸線を走り抜け・・・ そして オーディオのボリューム 一杯上げ 一人口ずさみなが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

計画もなく近くの公園で過ごす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 18:26:24
 年に一度の真っ赤なおめかし ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 00:05:27
主役は姪っ子 (笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 23:02:45

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
クラウンからの乗り換えです! 嫁が毎月の燃費を気にしだしたので・・ という最初は単純な ...
その他 自転車 けんぱるⅡ号 (その他 自転車)
運動不足解消用と遠出?中出?いやいや近場用です! ・・に購入(-_-;)ホントカ・・・オ ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
次期マイ athlete・・・ 小ぶりのアスリート系に憧れますね~~~ MINIクーパ ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
あたらしく候補に入れました! でも さすがの金額に・・・・(ノ_-。) USEDなら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation