• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katsu610のブログ一覧

2017年10月27日 イイね!

ナンバープレートマウントブラケットホルダ mazda3用 取付け編

購入したナンバー移設プレートがそのままでは日本のナンバープレートには対応していないので
仕事終わりにホームセンターとカー用品店に行って、改造部品の物色をしました。

◎ホームセンター
  M6✕50mm ビス 1本
  M6✕12mm ビス(低頭タイプ) 2本
  M6ナット 2個(緩み防止タイプ)

◎カー用品店
 ナンバープレートカバーを買うつもりでしたが、カバー取付けのビス位置は移動しないので
 購入したナンバー移設プレートには取付けることができないことが判り、
 店内を物色していたら、たまたまワゴンセールで良いモノを見つけました。

このナンバープレート下敷きに赤矢印の部分に6mmのビスが通る穴を開けます。


追加工した穴を利用してナンバー移設プレートを止めます。



牽引フック用の取り付けネジが短いのはM6✕50mm ビスを使用してスペーサーの長さを
延長しました。

あとはナンバープレートを取付けて完成です。


ユーロナンバーは既存の取付け穴を隠すために継続取り付けすることにしました。

追加部品の購入価格は約550円。カー用品店のワゴンセールのおかげで安く済みました。
Posted at 2017/10/27 23:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月24日 イイね!

ナンバープレートマウントブラケットホルダ mazda3用 到着編

注文していたナンバー移設パーツがやっと届きました。


写真はATENZAですがAXELAにも取付可能という事で購入。

こんな感じのパーツです。

届いた箱を見て驚いたのが小さい。
これで日本のナンバープレートを取り付け出来るのだろうか?

箱開けて品物確認。
安定の大陸製・・・取説類は一切ありません(T_T)。


プレートの寸法を測ったら幅は20cm。
取り付け穴位置は日本のナンバープレートよりも短いので取付けられません。
どうやらナンバープレートカバーと一緒に取付けるようです。
 そんな説明は一切記載なかった・・・(泣)

そしてもう一つの問題が牽引フック用の取り付けネジが短い。

取付ける車種によって六角スペーサーを変更するのですが
長めのスペーサーを使ってもAXELAのフロントバンパーからねじ部が出できません。
六角スペーサーの取り付け位置をかなり前側にしてギリギリな感じです。
ただこの取り付け位置だと走行中の振動で緩む危険があるので
何らかの延長方法を考える必要がありそうです。

とりあえず週末にホームセンターで現物見ながら延長する部品と
ネジの緩み防止剤、ナンバープレートカバーを購入してから
取付けをします。



ちなみに購入価格は送料込みで、日本の有名パーツメーカーの1/4程度です。
配達日数は今回17日でした。








Posted at 2017/10/24 01:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月14日 イイね!

ALL Generation AXELA Kickoff Meetingに参加しました。

10月8日 素晴らしい天気の日に横浜にあるマツダR&Dセンターで行われた
ALL Generation AXELA Kickoff Meetingに参加しました。

今回は全世代のアクセラが集まるイベントなので、ディーラーの担当営業から
BK(2004年式)を借りての参加です。

株式会社 マツダアンフィニマルセン担当営業のIさんありがとうございました。

開会宣言。


今回の趣旨説明やタイムスケジュール、ドレスアップコンテスト、アクセラクイズ、
そしてアンケートの説明などがありました。
フリータイム中は駄弁りが有ったり、ドレコンの審査をしたり、アクセラクイズの回答を
探したりとあっという間に時間が過ぎていきました。

お弁当タイムも終わり、午後からはR&Dセンターに保管されている名車見学ツアー。

まずはマツダ787B(レプリカ)。


懐かしのルーチェ。
昔、父親が乗っていました。


見学ツアーが終わったあとは今回のサプライズ講演。
講師は猿渡さんです。


簡単に30分ほど話をしてあとは質疑応答なんて言ってましたが、
気がつけば1時間近く話をされていました。
講演内容は内容は「✕◯✕◯」や「◯✕✕◯」の事など・・・ 書けません。


講演後も囲まれて・・・質問攻め
クルマで来れなかった、Team-Hの創造主が猿渡さんの隣を陣取り名刺を
貰っう暴挙に出てました。

その後「クイズ 真のアクセラ変態は誰だ」の結果発表。
ドレスアップコンテストの表彰式と続きます。
BM部門は
パトリック・コーラサワーさん、ツアー会社群馬支店長さん、シンバルハイキックさん。でした。
私が投票して入賞できたと思いますので、後日謝礼待ってますよ(笑)。

これで全てのプログラムが終了。

水の音さんコニーさんミストルさんの締めのスピーチで無事
ALL Generation AXELA Kickoff Meetingの閉幕です。

最後にみんなで集合写真を撮影して駐車場から順次撤収です。

マツダR&Dセンタースタッフ皆さん、猿渡さん
ありがとうございました。


参加された皆様、お疲れ様でした。

そして主催の水の音さんコニーさんミストルさんはじめスタッフの皆さん
ご苦労さまでした。


すごく有意義な楽しい決起集会でした。

Posted at 2017/10/14 23:52:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月26日 イイね!

あと一枠です。

この記事は、【キックオフ告知】ALL Generation AXELA Kickoff Meeting二次募集のお知らせについて書いています。

追加募集もあと一枠になりました。
迷っている方はお早めに!
最終締切は 9/29 21時 です。
Posted at 2017/09/26 23:44:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月18日 イイね!

第二回MAZDAみはらしファームオフ会に参加しました。当日編

なおと@WAOCさん主催の第2回MAZDAみはらしファームオフ会-2017に参加しました。

9/15 23時にみはらしファームに向かって出発です。
途中の相模湖や韮崎などで休憩しながら午前4時頃に諏訪湖周辺に到着しました。
コンビニの駐車場で仮眠しようかと考えていたらコバッピさんが諏訪湖湖畔で車中泊している様子。
湖畔の駐車場に着くとコバッピさんが暗闇の中、懐中電灯を持って迎えてくれました。
少し話をしてそのまま仮眠をする事になりましたが、結局1時間位しか寝れませんでした。

午前6時過ぎに目が覚め駐車場前のコンビニで朝ごはん買って折角なので諏訪湖を見ながら
朝食タイム。



暗闇で気づかなかったのですが駐車場横にはD-51が展示されていた。

みはらしファーム会場に行く前にさっぱりときれいな体になる為に
事前に調べた辰野の温泉施設「湯にいくセンター」へコバッピさんと向かいます。


入浴料500円。ナトリウム炭酸水素塩温泉(ツルトロ湯 美肌効果有り)。

ここでたつ黒セラてんちょさんが入浴合流。

お風呂上がりには定番のコーヒー牛乳。

しまった。左手腰に当てて飲まなかった・・・

ここでたつ黒セラてんちょさんから駐車場でフォグランプカバーを受け取って直ぐに装着。

朝風呂オフも終わり、みはらしファームに到着すると既に多くのマツダ車が集まってます。

主催のなおと@WAOCさんの開会挨拶。


そして特別参加の猿渡健一郎さんの挨拶。

貴重なオフレコ話を聞くことができました。
参加者全員がお偉いさんたちの承認を得られる事を祈ったでしょう。

開会から1時間ぐらいで生憎の雨模様。



12時からはメインイベントのBBQタイム。
Team-4のメンバーは自己紹介も要らない顔見知りメンバーが集結。


調理はBlueraitotさんこいちろさん達にお任せ。
私は数分だけお手伝い。

他のテーブルからTeam-4の襲撃を恐れられていましたが
でもTeam-4は見掛け倒し?で最後は余った食材をTeam-3に提供しました。



みんなで和気あいあいと食事するのは楽しかった。

本格的に雨模様になってしまい、BBQが終わった後も席でまったり。
寒さも有ったのでBBQ用コンロの周りは大人気です。

その後、雨も激しくなってきたので予定より1時間早く閉会となりました。

なおと@WAOCさんはじめスタッフの皆さん
ありがとうございました。


で、閉会後はいつもの延長戦の始まりです。
見渡せば多くの横浜港シンボルタワー定例常連組!!
どれだけ家に帰りたくない症候群のオーナーさんが多いのか。

だいぶ冷えてきたので、ファミレスでお茶をすることにして会場を退出。

ファミレスについて席確保をしていたら「猿渡さんも参加される。」との情報・・・!!

猿渡さんを含めた10名で食事をする事になりました。
この席でも貴重なお話を聞くことができ、とても楽しい食事会でした。

当初の予定では当日夜にヘブンズそのはら、翌日ビーナスライン走行などを
計画していましたが台風の影響も有ったのでこのまま帰ることにしました。
帰りも下道を予定していましたが辰野から諏訪への峠道はもの凄い濃霧。
この状況が続くと下道は危険なので諏訪からは高速走行に切り替えました。
途中の小淵沢と双葉と仮眠と休憩をして走りましたが高速でも濃霧のため
速度制限がされていました。

無事に八王子ICで高速を降りて相模原の南京亭で最後のエネルギ補給。

あっ先週の横浜港シンボルタワー定例の後も炒飯食べてた(^^ゞ

午前4時前に無事に自宅に到着。走行距離 約460km。

参加された皆さん お疲れ様でした。
第三回もあれば是非参加したいと思う楽しいオフ会でした。
Posted at 2017/09/19 00:16:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@コバッピ さん 納車おめでとうございます」
何シテル?   06/26 21:24
katsu610です。よろしくお願いします。 Thanks for your likes!! 愛車遍歴 トヨタ スプリンター(SR) → トヨタ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

中華DRL取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 16:02:17
M.A.O.C.主催オフ会やります!(3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 16:54:39
その他の灯火(配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 06:33:17

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BM5FS 15S 6AT。 2013年11月04日 契約 2014年01月21日 登 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
父親のクルマでした。 今は兄弟でたまに乗ってます。 2019年11月15日に買取専門店 ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
過去所有のクルマ 7台目 走行距離 150320 km ウィンダムを廃車にされてしまい ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
過去所有のクルマ 6台目の車。 ●エスペリアダウンサス ●タイヤ DNA dB215/4 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation