• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katsu610のブログ一覧

2017年09月17日 イイね!

第2回MAZDAみはらしファームオフ会-2017に参加しました。前日まで編

なおと@WAOCさん主催の第2回MAZDAみはらしファームオフ会-2017に参加しました。
と、その前に前日までの出来事を書きます。

その1 大陸製パーツが届き、交換しました。

 注文していた大陸製パーツが無事に届き、交換しました。


 が、全長が少し長い様で本来ならストレートで無ければいけないのに
 無理やり装着すると凹みができて空気の流れの障害になっています。
 今のところは走行には支障がない様ですが、5~10mm程度短くして
 凹みを解消するつもりです。

その2 タイヤとホイール替えました。

 9/9の横浜港シンボルタワー定例オフで水の音さんからタイヤとホイールを格安で 
 譲って頂けることに。
 装着はみはらしファームオフ終了後と思っていたのですが、9/14夜に水の音さんにも
 手伝ってもらって急遽交換作業をしました。
 
 何シテル?や整備手帳にアップしようと思いましたが、みなさんに驚いてもらうために
 水の音さんにも口止め料(ドーナツ6個)を渡して投稿を控えてもらいました。

 でも当日まで黙っていれなかったのでちょっとだけ何シテル?でつぶやきました。
 「変身!! 仮面ライダードライブ🌑」
   仮面ライダードライブの目玉はタイヤ交換。
 「右のフォグランプカバーが無くなった(泣)。・・」こんな状態ですの投稿写真。

 フォグランプの写真にしっかりとホイールを写し込みました。

 愛車プロフィールの6枚目の写真をこっそりと変更。


 でもみはらしファームオフ会当日は雨だったので皆さんにはほとんど気づかれず・・・

その3 右のフォグランプカバーが無くなった。

 9/15全ての準備が終わり駐車場に向かうとなんか違和感がありました。
 「えぇ~ 右のフォグランプカバーがない!!」
 夕方ディーラーで見た時は何も違和感なかったし、サービスも何も言ってなかったから
 家までの帰り道の何処かで落ちたみたいです。


 以前からフォグランプカバーのツメが弱くなっていたので気を付けてはいたのですが・・・
 ただ運が良かったのが横浜港シンボルタワー定例オフ会でたつ黒セラてんちょさんから
 フォグランプカバーを譲ってもらう事になっていてその受取りがみはらしファーム当日
 だったので 会場では元の状態になりました。
  たつ黒セラてんちょさん ありがとうございました。

では下道5時間ドライブに出発。

第2回MAZDAみはらしファームオフ会-2017に参加しました。当日編に続く。



Posted at 2017/09/18 01:19:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月11日 イイね!

横浜港シンボルタワー定例オフに参加しました。

横浜港シンボルタワー定例オフに参加するための準備を進めていたら
何してるでAxeloidさんからお嬢の緊急事態SOSが・・・ このままだと参加できないかも・・・

 私の中ではAxeloidさんが参加しなかったイベントは雨との認識が有ります。
  5月の定例オフ Axeloidさん不参加→→→ 大雨。
  8月のイニDツアー Axeloidさん不参加→→→ 雨と霧。

やばい明日の定例オフが雨になる・・・

急いでブースターケーブル、工具類積んで「サンダーバード2号 Are Go!!。」

約1時間でAxeloidさんの駐車場に到着。
お互いのボンネット開けてブースターケーブルを接続、エンジンスタート。
無事にお嬢を駐車場からの救出に成功。

22時過ぎだったので川崎の国道1号沿いのドン・キホーテへバッテリーを
買いに行きましたが適合するバッテリーはなく、そのまま充電徘徊してもらう事になりました。
翌朝お嬢の目が覚めなければ起こしに行く約束をして帰還しました。

これで定例オフは晴れ確定です。

で、定例オフ当日。晴れてます。
洗車をして横浜港シンボルタワーに向け出発。
入場時間までは十分過ぎるほど余裕が有ったのでMM21地区を徘徊。
途中お休み中のコニーさんとスレ違い、いつものコンビニではコバッピさん
たつ黒セラてんちょさん、cova.りんさんそしてまぁ~♪さんと早朝オフ会。

Axeloidさんから「目が覚めました。」の連絡も有り一安心です。

会場へはみんなでカルガモ入場のはずが、ちょっとして事件が発生。
先頭を走っていたたつ黒セラてんちょさんが駐車場を間違える・・・つられてコニーさんも・・・
幸い入場前に気づかれたので被害は最小限となりました。

遅刻すると言ってみんなを心配させたヨリマサさんの受付を済ませて駐車スペースへ。
今回も先頭合わせが行われ美しい駐車が実行されました。

まずは水の音さんの開会宣言。
 いつもご苦労さまですm(_ _)m。


その後は恒例の愛車前での自己紹介タイム。
私はネタが無かったので前回masaさんから頂いたスマホスキンシールを宣伝。
Axeloidさんの「ヤバイまだブログ書いてない。」顔、見逃しませんでしたよ(笑)。

BKさん達


BLさん達


BMさん達





駐車列からはみ出ているクルマは今回取材に来られた
MAZDA FUN BOOKさんの取材を受けています。

私も撮影して頂きながら今後のアドバイスも頂きました。

今回の特別参加枠 Bleed Kageさん




楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、恒例?のじゃんけんスクワット大会、
告知・宣伝活動のお願い、そして閉会宣言でオフ会は終了ですが・・・
家な帰りたくない症候群のオーナーさんが多く、そのまま延長駄弁りタイム突入。
モニカさんの「駐車場閉鎖されちゃうよぉ。」の一言で一同退出。

二次会には参加しないつもりでしたが、まぁ~♪さんが捨てられた子犬の様な目で
見つめてくるので会場の大黒PAへ向かいました。


  食べてる途中で撮影したので汚くてすみません。大入りチャーシュー炒飯と焼売。

みんなで食事をしてからも続く駄弁りタイムです。


一度お帰りになっただいずぱぱさんも再登場。
 いつも参加者一覧のHPありがとうございますm(_ _)m。
雪乃さんが帰られるので、途中まで道案内しながらまぁ~♪さんを元町・中華街駅まで
無事に送り届けて
家路に着きました。

主催者の水の音さん、スタッフの皆さん、参加された皆さん
お疲れ様でした。


今月来月はみはらしファーム、オールアクセラキックオフミーティング、
OPM2017などなどイベントが続きます。

色々なイベントお会いすると思いますので今後ともよろしくお願いします。

重要な告知
10月8日 横浜のマツダR&Dセンターで
ALL Generation AXELA Kickoff Meeting を開催します。


既にBM参加枠は定員に達してしまいましたがBK・BL参加枠には
まだ空きがございます。

ミーティングの詳細や参加表明は こちら を御覧下さい。

みんなで盛り上げて行きましょう!!
よろしくお願いしますm(_ _)m。



軽いお知らせです。無視してもOKです。
アクセラオフ会の非公認下部組織に新しく「ターンテーブル同好会」ができました。
会長は雪乃さんです。会員は9/9現在Axeloidさん、cova.りんさん、katsu610です。
入会資格はオフ会でターンテーブルに何かを乗せてお披露目するだけ。 
ターンテーブルの駆動方法、大きさ、乗せるモノは自由です。
次の入会受付は9/16のみはらしファームです。
ミニカー、おもちゃ、フィギュアなど自慢のコレクションを回して下さい。

なお非公認組織Team-H、相撲部屋随時入会者募集中です。
それぞれの入会条件はオフ会等で直接聞きに来て下さいm(_ _)m。
よろしくお願いします

Posted at 2017/09/11 02:26:52 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月02日 イイね!

スピーカーグリルカバー取付け

クルマの音響には鈍感な私なので、今回のスピーカーグリルカバーの
取り付けは完全に見た目重視です。

3インチのスピーカーグリルカバー。

大陸品質なので所々ペイント修正が必要でした。

外したカバーのスピーカー部分をくり抜きます。

電動ドリルで周りを掘り進めます。

くり抜いた状態。


残った部分はヤスリで綺麗に処理しました。


購入したスピーカーグリルカバーを取付けます。


あとは元に戻して・・・

助手席側。


運転席側。

完成のはずが微妙に浮いてる部分が・・・
スピーカーグリルカバーの固定ビスが長すぎてスピーカーと
当たっているのが原因みたいです。

明日ホームセンターでビス購入して交換します。

9/4追記
ホームセンターでM3.5×10のタッピングビスを購入して交換しました。





Posted at 2017/09/03 01:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月15日 イイね!

イニDツアー 2017夏 群馬編

8月14日に頭文字D 聖地巡礼ツアー(通称イニDツアー) 群馬編に参加しました。

今回の参加者は
@taku@axelaさん(発起人)、ケリーさん(ツアー会社社長)
コバッピさん(ドクター)、ゆあ_さん(ツアーガイド)
咲友さん(午前中のみ参加)、katsu610
 注 ( )の意味は後ほど。

集合場所は 道の駅ふじみ


6時に着いた時にはコバッピさんtakuさんは車中泊の真っ只中。
私も仮眠をして8時頃に改めてご挨拶。
他の皆さんの到着を待っている間、フィット乗りのhamamotoさんたちと交流会。

10時に無事に全員集合。発起人takuさんの開会宣言が行われ出発です。
先頭からケリーさんtakuさん咲友さんゆあ_さんコバッピさん、と続き最終車は私の順で
カルガモ走行です。
山間部なので途中の雨、霧が有りましたがコバッピさんのリアフォグランプが目印となって
私は快適に走行できました。
Good Job!コバッピさん

赤城山総合案内所 駐車場


大沼。

土砂降りだったので観光客はほぼ居ませんでした。
湖畔近くの売店で咲友さん達がお土産買ったら、店の人から梅昆布茶のサービス。←唐辛子梅茶の様です。
何も買っていない私もチャッカリごちそうになりました。

お昼は赤城山の麓にあるとんとん広場。


ポークカレー。

豚肉はとても柔らかく美味しかったです。

福豚トロステーキがテレビ番組で紹介されたようで、私達が会計する頃には
本日終了の案内がされてました。

ここで咲友さんとはお別れです。お疲れ様でした。

次の目的地はD'zガレージ(渋川)。

頭文字Dに登場するAE86やFD3Sなど色々な車が展示されています。




店内も頭文字D関連の商品やお土産などが有りますが何故か
カウンターにガンダム!?。反対側にはシャアザクも有りました。
 Axeloidさんが見たら・・・色々とダメ出ししそう。 このポージングも・・・

次の目的地は榛名山

ダウンヒルのスタート地点です。
D'zガレージにも居たRX-8に乗った外国人さんが居たので立ち去る際に
軽く挨拶したらものすごい笑顔で手を降ってくれました。

榛名湖。
霧だったので榛名山は見えず・・・


対岸には拓海が豆腐を配達していたホテルが有るとの事。


売店にはこんなお土産が・・・
 AE86以外にFD3Sとシルエイティが有りました。中身は同じらしいです。

次の目的地は妙義山 県立妙義公園駐車場。


駐車場ではルークスの雪さんまぁくんさん達と交流会。

談笑中にコバッピさんが各自のアクセラのホイルを触りだす謎の触診が始まりました。
診察結果は takuさんケリーさんは要観察 他の3名は異常なし。
謎の行動はホイルの温度を触診していたようです。
(駐車して15分以上は経過してました。)
takuさんケリーさん「峠走行で熱が有る様なのでお大事に。」との事でした。

横川駅側のおぎのや横川店

峠の釜めしで有名な場所です。
 子供の時に器が欲しくて、買ってもらったのに何に使うこともなく、
 暫くしたら当時飼っていた犬のご飯入れになってました・・・。

「ここが最後のお土産購入できる場所ですよ。」とツアー会社社長のケリーさんが
言ったのでお土産購入。
お店から購入金額の数%がケリーさんの懐に入ったかは未確認です(笑)。

横川駅の隣には碓氷峠鉄道文化むらが有って国鉄時代の車輌が展示されています。
今回は目的が違うので次回訪ねようと思います。

そして碓氷 めがね橋

なんの橋か判らなかったのですが、ガイドのゆあ_さんがバッチリ解説してくれました。

しばらく撮影していたのですが、雨が降りはじめ急いで駐車場に避難。
最終目的地は軽井沢でしたがお盆渋滞が予測できたので、ここで閉会式をして
今回のイニDツアー群馬編は終了です。

帰り道、途中でお腹が空いたのでコバッピさんケリーさんを誘って
何か食べに行くことにしました。
お店選びは先頭を走っているコバッピさんに一任。
博多ラーメンの「ばりきやラーメン 安中店」

ばりきやラーメン煮卵入り(麺硬め)と特製餃子。
 辛いもやし、高菜、紅しょうが、にんにくは入れ放題です。

お腹も満たされたのであとは自宅まで帰るだけです。
が途中で道を間違えたり、大雨に遭遇したりで家に着いたのは0時頃でした。

今回の走行距離約500km。

ツアーに参加された皆さん、お疲れ様でした。

栃木編、埼玉編と続く・・・??
それとも湾岸ミッドナイト編になるか・・・??

追伸
とんとん広場でソーセージの手作り体験をして碓氷峠鉄道文化むらを見学、
ドライブインおぎのやでお土産に峠の釜飯を買って、空になった釜飯の器を
細工して夏休みの宿題完成。
夏休み後半で家族サービスがまだの方は是非参考にしてみて下さい。











Posted at 2017/08/16 02:59:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月01日 イイね!

スリーエムジャパン社 手作りスマホスキンシール

7月1日の横浜港シンボルタワーオフ会masa_axelaさんから頂いた
スリーエムジャパン社から販売された手作りスマホスキンシール
使ってスマートフォンシールを作成してみました。

エーワンのホームページから無料のラベル印刷ソフト「ラベル屋さん」
使用すると簡単に作成できます。



品番を入力して検索するとフォーマットが表示されます。



テンプレートを選択するとカメラ部分を考慮された型紙を選ぶ事ができます。
iPhoneやXperiaなどの機種も有りました。

私の使用しているスマートフォンの型紙がなかったので自分で作成します。



文字、画像、図形などを挿入することができるので
撮影した画像や挿入したい文字を入力していきます。

自分のスマートフォンサイズに長方形を作成するとレイアウトの確認ができます。

文字入力は各種フォントが選択できます。
今回はマツダのロゴに近いものを選択してみました。

作成が終わったらインクジェットプリンターで印刷用フィルムを印刷をします。

プリントアウト後に同梱されている保護用フィルムを貼ります。

カメラ部分を切り取ります。


あとはスマートフォンに貼るだけです。


位置決めをして空気が入らないようにスマートフォンに貼り付けて完成です。
 空気が少し入っても簡単に抜くことができました。

 注)写真で真ん中が膨らんでいるのは車載スマートフォンフォルダー用の
   金属プレートが入っているためです。


私は以前から「ラベル屋さん」を使用していましたが、初めての人でも簡単に
ラベルやステッカーを作成することができます。
今度は耐水性やマグネットタイプの用紙を使用してクルマ用のステッカーを
作ってみたいと思います。

masa_axelaさん
ありがとうございました
Posted at 2017/08/01 21:06:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@コバッピ さん 納車おめでとうございます」
何シテル?   06/26 21:24
katsu610です。よろしくお願いします。 Thanks for your likes!! 愛車遍歴 トヨタ スプリンター(SR) → トヨタ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

中華DRL取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 16:02:17
M.A.O.C.主催オフ会やります!(3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 16:54:39
その他の灯火(配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 06:33:17

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BM5FS 15S 6AT。 2013年11月04日 契約 2014年01月21日 登 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
父親のクルマでした。 今は兄弟でたまに乗ってます。 2019年11月15日に買取専門店 ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
過去所有のクルマ 7台目 走行距離 150320 km ウィンダムを廃車にされてしまい ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
過去所有のクルマ 6台目の車。 ●エスペリアダウンサス ●タイヤ DNA dB215/4 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation