• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katsu610のブログ一覧

2017年07月16日 イイね!

新型カムリを見に行ってきました。

昔、ウィンダムを2世代乗っていたので今回の新型カムリは気になりました。


フロントは今のトヨタ風。
全長4885mm 全幅1840mm 全高1445mm。
ほぼアテンザと同サイズです。

気になったのはいろいろな場所にフィンが付いてる。


Aピラー


ドラミラー上部にも。
カタログではボルテックスジェネレーターとなってます。



リアのコンビネーションランプにも。


トヨタ車には珍しいオルガン式アクセル。


エンジンは2.5リッター+電気モーター。
エンジンカバーですが硬質プラスチックではなく
耐熱性のゴム?素材になったこと。だから柔らかい。


個人的にはピアノブラックのインパネは合わないかなぁと。
あとナビの下にある空調関係の操作ボタンもイマイチ。
もう少し高級感が欲しいところです。

価格はアテンザと同じ位です。

今日は展示車とカタログだけでしたが、前車よりは良い感じです。
機会があったら試乗してみたいクルマの1台ですね。
買う気は全く無いですよ(笑)。

追伸
エンジンルームやタイヤ周りとか見ましたが話題のアルミテープは
見えませんでした。
見えない部分でやっているんですかね。
Posted at 2017/07/16 00:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月03日 イイね!

第六回アクセラオーナーズミーティング in 横浜港シンボルタワー

7月1日に第六回アクセラオーナーズミーティング in 横浜港シンボルタワーに参加しました。

早朝5時に目覚まし時計より早く目が覚めて、準備をして出発。
途中新山下のコンビニでコバッピさんヨリマサさんと早朝オフ会。
お二人は今回も臨時スタッフ業務のため一足早く会場に行かれました。
私はその後、周辺をドライブしてから会場入りしました。
その様子はケリーさん達に監視されていたようで会場に近づいては
遠ざかる不審車両だったようです(^^ゞ。

今回、駐車に関してコバッピさんヨリマサさんの裏目標で
「先頭を合わせる。」が実施され、きれいに整列されます。


水の音さんJrくんで開会宣言。

 Jrくん プレゼントしたRX-8は飽きたらパパにあげてね。

恒例の愛車前での自己紹介も終わりあとはフリータイム。

 MIZUNOさん 名古屋のお菓子、ありがとうございました。
  グウスウオカザキの呪文かかってましたよ(^o^)。
 Hisacさん BR-ROMのうちわ、ありがとうございました。
  キスウヨコハマの呪文かけときました(笑)。









ガンプラ貰ってご機嫌なまぁ~さんと嫁がせる心境?のAxeloidさん


恒例?じゃんけん大会ではBR-ROM広報担当?のHisacさんからTシャツとタオルが
A-one広報担当?masaさんからスマホシールのモニタリング依頼が景品として提供されました。

スマホシールのモニタリングを見事ゲットできたので、後日アップします。

会場撤収後は有志でファミレスでの反省会へ。

駐車場精算機で渋滞中。

二次会会場までAxeloidさんの先導でてんちょさんとカルガモ走行しましたが
汐入辺りでお二人にちぎられました(^^ゞ。

ファミレスでも話は尽きなかったのですが、繁忙時間直前に店員さんからの
プレッシャが・・・心優しい私たちは素直にお会計です。
最後にまぁ~さんを元町・中華街駅まで送迎して自宅へ戻りました。

今回も水の音さんファミリー、運営スタッフさん お疲れ様でした。
参加された皆様もお疲れ様でした。
次回もまたよろしくお願いします。


追記
なぜかこんな写真が有りました。

モザイクで修正しましたが、凄いドヤ顔です。
写真撮影した覚えがないのですが・・・
ピントもちゃんと合っていてうん~不思議です。
Posted at 2017/07/03 01:08:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月13日 イイね!

第5回中日本アクセラ定例オフに行ってきました。~アクセラスポーツに羽根が・・・編~

6/11 東海AXELA軍団主催の第5回中日本アクセラ定例オフに参加しました。

途中の静岡SAと長篠設楽原SAで仮眠をして、まずは前日浜松で「さわやか」を堪能した
Team-Hとの待ち合わせ場所のコンビニを目指します。

待ち合わせのコンビニではKakunさん達と合流。
しばらくしたらTeam-Hとも無事に合流できました。


8時30分ごろにみんなで会場までカルガモ入場するつもりが最後尾の
コバッピさんが逸れてしまう事態に・・・ 
しまった。初参加のコバッピさんをウロウロさせてしまった。
なんとか無事に会場入りして開会時間まで駄弁りタイム。

今回はKUROさんがお休みだったのでクラン先生が進行役です。
開会宣言・注意事項等の説明が有りましたが普段の教壇よりも緊張の様子。

自己紹介の時に横浜港シンボルタワー組でお土産(ありあけのハーバーと缶コーヒー)を渡しました。

ハーバーはみなさんに好評だったので選んで良かったです。


自己紹介終了後、早速ラジコン部が活動開始。

今回の注目はオムスターさんのBM-Mustangです。

ボンネットにはFordのLogoが・・・ マツダとは提携は解消されたはず・・・
リアにはオフ会用の現行WRXの羽根が有ります。
フロントグリル、羽根の苦労話も聞けて凄く楽しかったです。
ここで始まったのがWRXの羽根が磁石での仮止めだったので
「自分のアクセラに羽根を取り付けての撮影大会」が始まりました。


雪乃さんに羽根。


Axeloidさんに羽根。


クラン先生に羽根。

まったく違和感を感じない仕上がり。
ソウルレッドには黒い羽根がよく似合う。
パーツメーカーさんご検討を・・・m(_ _)m

そしてアクセラスポーツにも羽根を付けてみようということになり、
外装ノーマルの私のクルマに取付ける事になりました。

みなさんに笑いを提供できて良かったです。
でも以外に似合っている?←親ばかです。
オムスターさんありがとうございました。

お昼は定番のカツカレーうどんです。


午後からもラジコン大会、オーディオ視聴、体験走行と盛りだくさん。
ロードスターRFのchobo.さん、アテンザのSHOGOさんの乱入があり、
殿は相撲部の女将さんたまももさんでした。

たまももさんには特別にHotありあけのハーバーをプレゼント。
 秀吉の様に懐でしっかりと温めてました。←嘘ですよ(^o^)。

とっとこ号に人集りが・・・

コンプライアンス厳守のため、何をしているかは書きません(笑)。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、最後にじゃんけん大会、そして
Kakunさんの閉会宣言でオフ会終了です。
あっ7/1の横浜港シンボルタワーオフ会の宣伝し忘れてしまった。
 キスウヨコハマ・・・グウスウオカザキ・・・ です。

じゃんけん大会ではダンロップのキャップをゲット。

景品提供のTatsutaaさんありがとうございましたm(_ _)m。

帰りはいつもの様に下道で帰ります。

いつものコンビニで仮眠(3時間爆睡!!)
 コンビニ仮眠でも警察からの職務質問は受けませんでしたよ(笑)。

途中の浜松の「さわやか」一人晩餐会。

「さわやか」出たのは閉店時間30分前で、このまま下道で帰ると
夜が明けそうだったので袋井からは東名を走行して自宅に着いたのは3時半ごろでした。

入浴中に国道246号を走行しているcovaりんさんと接近したみたいですが
ハイタッチはできなかったみたいです。 ハイタッチしてたら自宅バレましたが・・・

主催のKakunさん、クラン先生はじめ参加されたオーナーの
みなさんお疲れ様でした。


また参加しますのでよろしくお願いします。
Posted at 2017/06/13 01:02:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月14日 イイね!

第5回アクセラ定例ミーティングin横浜港シンボルタワーに参加しました。

5/13に定例ミーティングに参加しました。

朝、家を出る時にハイドラ起動(am5:15)したら、ヨリマサさんコバッピさんが既に移動中。

オフ会前に藤沢にヤボ用が有ったので家→藤沢→戸塚→シンボルタワーという経路で
向かっていたところ、平戸辺りでホビーショーに向かうAxeloidさんとハイタッチ。
 すれ違いざまにAxeloidさんにサイン送りましたが気づきましたか?

7時頃にコンビニに居るヨリマサさんコバッピさんと合流して早朝オフ会です。

ヨリマサさんコバッピさんは臨時スタッフのお仕事が有るので一足先に会場に向かわれました。

その後、会場近くのコンビニに移動して東海AXELA軍団さん達と合流。

開場9:30でしたがすでに多くの参加者が入場されていたので横浜港シンボルタワーへ。

この頃はまだ雨も降ったり止んだりの状態でした。






水の音さんの開会宣言、AreaAgnesさんのご挨拶、参加者自己紹介。
東海AXELA軍団さん達からとコニーさんからお土産頂きました。

その後はフリータイムですが次第に雨と風が酷くなり、結局11時頃には皆さんで
休憩スペースに退避することになりました。
色々な方と話をしていたら、どこからか「お腹が空いた~」と叫びが有ったので
お弁当タイムになりました。
 車に保管していたお弁当を運ぶのを手伝って頂いた皆さんありがとうございました。
 お弁当も無事にお渡しできて誤発注がなくて良かったです。

午後になっても雨は止む気配もなく、結局閉会まで休憩スペースで駄弁になりました。
椅子に座ってのオフ会。
足腰に疲労がなくて良いです(笑)。←お年寄りに優しいオフ会(笑)。

ただ椅子に座ってしまうと移動がなくなり、顔見知りの方で固まって話に夢中になってしまって
初参加の方が入りにくい雰囲気でした。
この辺は私も含めた常連さん達でなんとかしなければいけなかったと反省です。

解散前にはmasaさん提供のじゃんけん(スクワット)大会。
残念ながら景品はゲットできず。

解散後は新山下町の黄色い帽子さんの立体駐車場へ。
ここでちゃんタボさんのアクセラにデイライト取り付けです。
主治医はコバッピさん、私はちょっとだけお手伝いとちゃんタボさん
たつ黒セラてんちょさんへ作業解説をしてました。

完成してちゃんタボさん、コバッピさん、ケリーさんの揃い踏み。


今回は二次会の方がオフ会みたいでした。

お腹が空いたのでいとちゃんタボさんたつ黒セラてんちょさんと三人で
隣のホームセンターのフードコートへ。
色々な話をして立体駐車場に戻ったらすでに皆さんはお帰りになった後でした。
最後のあいさつできなかった(T_T)。

今回、雨でしたが楽しいオフ会でした。

水の音さんはじめスタッフの皆さん、参加された皆さん
お疲れ様でした。
また次回もよろしくお願いします。


追記
お弁当デリバーリーの件ですが今回のテスト運用で色々な事が確認できました。
皆様のご協力感謝致します。
今後の運用に関してはオフ会スタッフにおまかせしたいと思います。
Posted at 2017/05/15 00:59:28 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月07日 イイね!

イベント:第五回アクセラ定例ミーティング in 横浜港シンボルタワー


「イベント:第五回アクセラ定例ミーティング in 横浜港シンボルタワー」についての記事

※この記事は第五回アクセラ定例ミーティング in 横浜港シンボルタワー について書いています。

みなさん、お疲れ様です。

5月13日(土)のアクセラ定例ミーティングですが、その日横浜では
世界トライアスロンシリーズ横浜大会が開催され交通規制が
実施される場所があります。



山下公園、赤レンガ倉庫、神奈川県庁周辺にオフ会開催時間中、
交通規制が実施されます。


迂回路にクルマが集中して渋滞する場合も有りますので、
当日会場に向かう際はご注意下さい。
Posted at 2017/05/07 23:10:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@コバッピ さん 納車おめでとうございます」
何シテル?   06/26 21:24
katsu610です。よろしくお願いします。 Thanks for your likes!! 愛車遍歴 トヨタ スプリンター(SR) → トヨタ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

中華DRL取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 16:02:17
M.A.O.C.主催オフ会やります!(3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 16:54:39
その他の灯火(配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 06:33:17

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BM5FS 15S 6AT。 2013年11月04日 契約 2014年01月21日 登 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
父親のクルマでした。 今は兄弟でたまに乗ってます。 2019年11月15日に買取専門店 ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
過去所有のクルマ 7台目 走行距離 150320 km ウィンダムを廃車にされてしまい ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
過去所有のクルマ 6台目の車。 ●エスペリアダウンサス ●タイヤ DNA dB215/4 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation