• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月24日

もう一度・・・。

もう一度・・・。  こんばんは。
 唐突ですが、タイトル画像が、相棒のエンジンの現状です・・・。前のブログのタイトルがよろしく無かったのでしょうか。
 いやいや、昨年あたりからなんとなくヘンなカンジには気がついていたのですが、ここ数か月は元気な様子だったので、つい、目を伏せてしまっていたのかもしれません。

 加速する際に、「ギリっ」と言う金属摩擦音のような音がしたり、「ガクガクブルブル」現象であったり、時折、不安にかられる現象が出ていたのですが、最近顕著で無かったため、そのままになっていました。



 先日、MDIの取り付けを主治医にお願いに行った際に、取付後、久しぶりにチェックで乗っていると、前述の症状が出たそうで、「どうもリアハウジング付近からのような気がする。」との見立てでした。コンプレッションテスターでは、圧縮がフロント8、リアが5。間違いなく重症で、結局あとは割ってみないとわからないとのことだったので、腹をくくってお願いしました。

 結果は、どこからなのか調査中なのですが、異物がローター内に侵入したらしく、アペックスシールの固着などは無いのですが、案の定リアハウジングに傷が入っていました。あとは、オーバーホールしか修理の道は残っていません。



 みなさんならどうします?20年も前の旧型スポーツカー。しかも、部品が出るかも不安な工業製品。直して乗りますか?それとも降りますか?
 その人の生活環境、信条、生き方。様々な条件がこれを決めるとは思いますが、愚かな行為と知りつつ、私は乗り続ける道を選ぶことにしました。

 経済事情や年齢、そして世間体。いろいろなものが私に決断を迷わせ、闘いが始まります。でも、私はどうしてもコイツともう一度走りたいんです・・・。
ブログ一覧 | RX-7 | クルマ
Posted at 2015/11/24 21:05:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ネクストエンジンとGoogleスプ ...
ヒデノリさん

9/2)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

200万円弱な カローラツーリング ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2015年11月24日 23:06
私なら乗りますね。
この相棒しかいない訳ですから。
人生は一度こっきりですので納得行くまで乗ります。
後で後悔の無い人生を送った方が苦しいけど大体のことは乗り換えられると信じてますので。
コメントへの返答
2015年11月24日 23:21
PBさん今晩は(^^)
コメントありがとうございます!

私も、乗り続けることを選びました。
セヴンのオーナーになった時、この時代に生まれて本当に良かったとつくづく思った記憶がありまして。

一生のなかで、自分を十分満足させてくれるものを見つけるのって難しいですよね。
私の場合はたまたまクルマであったわけですが、自分の時代とこのクルマがマッチしたのだって、偶然であったわけで。

もはや、セヴンは私のアイデンティティのようなものなのかもしれません。
仰るとおり、人生は一度きり。燃え尽きるまで付き合ってやります。
2015年11月25日 7:07
おはようございます。

私もきっと乗り続ける方を選ぶと思います。

他の車に乗って…セブンに乗ると、楽というかしっくり来るというか…。

馬力やトルクとかでは測れない、見た目より楽な取り回しや安心感がセブンでしか得られないので。(表現が難しいですが)

大変だとはお察しいたしますが、頑張って下さいね!
コメントへの返答
2015年11月26日 22:33
GTペケさんこんばんは♪
コメントありがとうございます。

私は、今のセヴンの前に、もう一台FC3Sに乗っていたことがあるのですが、事故で廃車にしたことがあります。

その時、「次は別のクルマで。」と思って、好きだったR32GT-Rやロードスターなど、いろいろ見て廻ったことがありました。

結局、程度のいい今のFCに落ち着いてわけですが、その間、いろいろなクルマを物色していて気がついたのは、「FC3Sは、最も自分にしっくりくるな。」と言うことでした。

GTぺけさんのおっしゃる「…セブンに乗ると、楽というかしっくり来るというか…。」って言う意味を、その時実感したんだと思います。

時代遅れのスポーツカーなのかもしれないけど、自分がFUNえいられる一台のクルマなんて、そうそう出会えないですよね。

なんとかひっかき集めて、世間の白い目に耐えながら乗り続けようと思います。
2015年11月25日 7:38
私のFCはエンジン4機目です。

最後にOHしたのは8年位前だったかな~
その頃は子供も居なかったのでOH出来たようなもんです。

OHは気軽に出来ませんからね
乗り続けるかと問うなら、皆さん乗り続けたいと言うと思います。
費用を含めて乗り続けられる環境かどうかですよね。
今の私はどうかな、乗り続けたいけど乗り続けられないかも(^^;
早く帰って来るといいですね(^-^)
コメントへの返答
2015年11月26日 22:39
ショ~ジさん今晩は(^^)
コメントありがとうございます!

このぐらいの年齢になってくると、ホント、気楽にOHはできませんね(+_+)
まさに、ショ~ジさんのおっしゃるとおり、乗り続けるか問われれば、皆さん乗り続けたいと言うに決まってます。

これらは、オーナーの方の環境次第ですからね(^_^;)
私の今回のブログは愚問であって、十分理解はしているのですが、身近な皆さんならどうなんだろう。

同じ考えの方の意見を聞いて、自分の気持ちを必死で正の方向に持って行こうと考えているような気がします。

ヤバいですね。自分で自分を慰めてる(^_^;)
2015年11月25日 8:41
当事者にしか解らない悩ましい問題ですね。
実は私もずーっと悩んでます。
部品供給におびえつつ乗り続けるべきか?
うちの子も前回のOHから足掛け10年、塗装が痛み始め(ハッチ周囲の剥離とノーズコーンの飛び石傷)、現在エンジンの不調感こそ無いのですが、さて外装をどうするか・・・・悩み中。

最終的にはオーナーの選んだ回答が唯一の正解だと思いますのでどのような選択をされても応援してますよ!
コメントへの返答
2015年11月26日 22:45
gadgetさんこんばんは♪
コメントありがとうございます♪

gadgetさんもお悩みでしたか・・・。
私も、部品供給と さらにコストのことで、悩み続けてはいました。

しかし、一方で、今さらながらセヴンは私のアイデンティティ。行けるところまで付き合ってやろうかと、心の底のどこかでそんな考えが流れているような気もします。

希少なサファイアブルーのセヴン!
gadgetさんもお悩み中ですが、良い結果を期待してますヨ!
2015年11月25日 11:23
こんにちは。

実は私もOH考えてまして・・・。
先に足回りを直すはめにはなりましたが、そのついでに一通り点検してもらって、最終的に決めようかと思ってます。

と言いつつ、乗り続ける気はマンマンです。( ̄▽ ̄;)

楽しいんですよね、FC♪ヽ( ̄▽ ̄)ノ
コメントへの返答
2015年11月26日 22:48
よっしーさんこんばんは♪
コメントありがとうございます(^_^)

「楽しい」の一言に尽きるのかもしれませんね。まさに、楽しい。

年を重ねれば重ねるほど苦しくい日常のなか、胸がすくような喜びの瞬間を与えてくれるのは、私にとっては家族を除いてはクルマなんですよね。

きちっとやってやろうっと・・・。
2015年11月25日 12:31
本人にしか答えれない問題ですね。
部品供給が不安なら、逆に?今のうちにかき集めて、キッチリ直すのも手だったり。

まぁ、私もエンジンは3機目でして…。
何に悩んだかと言うと、『さぁ、どうやって直すかなぁ』でした。

結局、乗るんかぃ!ってね。(笑)

待ってますょ!
コメントへの返答
2015年11月28日 8:10
ラ☆キさんおはようございます!
コメントありがとうございます♪

そうなんです。
本人しか答えられない愚問と理解しつつ、「直したいっ」って考える自分を正当化するために、このブログを書いてしまったような気がします。

エンジン3機目・・・。
上には上がいますねェ(^_^;)

ありがとうございます。
頑張ります・・・。
2015年11月25日 20:56
皆さんと同意見ですですね。
ご本人次第だと思います。

私は直せるなら直しますが
費用次第ですね
それと嫁が納得してくれるかで
決めると思います
コメントへの返答
2015年11月28日 8:16
ガングロななこさんおはようございます♪
コメントありがとうございます(^_^)

セヴンは私のアイデンティティ。何が何でも直してやりたい、乗ってやりたい。
・・・いつもそういう気持ちが胸にはあるのですが、前回オーバーホールから3万キロくらいしか走っていないので、さすがに今回はヘコみました。

日頃、冗談で「こっそり」なんて書いてますが、最近、セヴンのメンテに関しては、妻との話題にしてます。妻は、「私はセヴンには興味はない」なんて言いますが、興味のない話でも話題に出すことで、理解のもとにはしてくれているようで、今回も呆れつつ、納得してくれたようなので、直すことに決めました。
2015年11月25日 21:26
こんばんわ。

この8月に愚息FCの車検は切れておりまして
この3ヶ月「どうしようか?」悩みっぱなしです。

Egは絶好調なんですが外装がボロボロで...
ほんと悩みますよね。

コメントへの返答
2015年11月28日 9:44
FCカズさんおはようございます。
コメントありがとうございます(^_^)

カズさんのセヴンも車検切れしてるんですね?乗り続けるか、やめるか。車検も一つのターニングポイントですよね。

カズさんのセヴンはナイトのチタンマフラーとか、貴重なパーツやメンテがされていて、大事に乗られているのがよくわかるので、個人的には降りるのはかなり惜しいと感じます。おまけにエンジンも快調なんですよね。

私は、めちゃめちゃ悩みましたが(今も心にしこりがありますが)、直すことに決めました。
2015年11月25日 23:36
こんばんは。
私も昨年はエンジン載せ替え
今年はタービン・・・
なにも躊躇無く載せ変えましたww

確かに金額は洒落になりませんので
中古で軽自動車買う値段で唯一無二の
相棒が帰ってくるなら他の車を買う選択肢は
ありませんでした・・・

最終的にはご本人の意思ですが・・・
降りて欲しくない方に一票です^^;

コメントへの返答
2015年11月28日 9:51
赤レンさんおはようございます。
コメントありがとうございます(^_^)

私もここ数年、メタリングポンプにオイルクーラー、イグニッションコイルやら、高額な修繕が続いていたので、「トドメがコレか!?」と気を失いそうになっています・・・。

いろんな事情を勘案して(し過ぎて)、かなり迷いましたが、直すことに決めました。


・・・転んでもただで起きない私は、せっかくエンジンを降ろすので、以前に赤レンさんのブログを拝見し影響を受けて購入していた新品ハーネスを、併せて交換することにしました。
2015年11月26日 20:18
今諦めたら後で絶対後悔しますよ(; ̄ェ ̄)
コメントへの返答
2015年11月28日 10:01
和魔@RXさんおはようございます。
コメントありがとうございます(^_^)

年齢、世間体、経済状況さらに、妻帯者ということを考えると、相当悩みました((+_+))
おまけに、前回オーバーホールから3万キロしか走ってなかったのでなおです。。。

おそらく、ココで折れたら立ち直れないという気持ちと、どうしてもセヴンが好きだって気持ちで、あらゆる手を尽くして直すことにしました。しかし、決めた今も迷いがあります。
2015年11月26日 23:22
こんばんは。

先日赤レンさんのFCを運転させてもらいまして…
初めて新品に近いエンジン&タービンを体験しました。(ECO CPU)
あのフィーリングが得られるなら…迷う必要が
ないとは思いますがおっしゃる通り部品供給に
対する不満や自分がいつまでこんなことするん
だろう…?という葛藤はありますよね(*_*)

私もNDロドや8等乗ってみたいクルマもあります
し気持ちの浮き沈みを如何に抑えながらFCと向き
合っていけるか…そしてそれを励ましてくれるRE
仲間の後押しはとても励みになりますね(^_^)
コメントへの返答
2015年11月29日 18:08
ヤマさんこんばんは♪
コメントありがとうございます(^_^)

さすがにタービンまではまだ考えていませんが、相棒をもう一度走らせてやろうかと考えています。

今は、そう決めた今でも、「一体何をやってんだオレ。」と言う気持ちと、「セヴンを降りたとき、何が残るかな?」と言う気持ちが闘っているような状態です(^_^;)

同じRE乗りの皆さんのひとことで、自分のなかの理論を正当化しようとしているのかもしれません(^_^;)
2015年11月27日 12:42
こんにちは。

とうとう。びっくりです。

自分はSA22C降りちゃったから、
こんな事言えないんですけど、
できれば、乗り続けて欲しい。

今になると、後悔してます。

でも、新しい相棒が見つかると、
また、違うんですけどね。
コメントへの返答
2015年11月29日 18:11
サンシルさんこんばんは(^_^)
コメントありがとうございます(^_^)

いやはや、実は、7~8年前にエンジンのオーバーホールをしていて、3万キロくらいしか走ってないんですヨ。
なので、とうとうと言うよりは、驚いていまして(^_^;)

なんとか、オーバーホールする方向で進めています。愚かだとは自覚してますが(^_^;)
2015年11月27日 14:08
そんな事になっていたのですね
私はまだOHの経験はないのですが何時かはそこにあたる悩みだと思っています
前兆というか違和感に気付いてからすぐだったのでしょうか?
もう気持ちは固まっていると思いますが新しい楽しみでもありますね
コメントへの返答
2015年11月29日 18:23
igarinさんこんばんは♪
コメントありがとうございます(^_^)

去年あたりからおかしいのはうすうす感じてはいたのですが、症状が出たり出なかったりと厄介な状態でした(^_^;)

REのパーツ代は値上がりしてますね。
リビルトエンジンを載せる案もあったのですが、こちらもかなりのお値段でした((+_+))

転んでもただでは起きない私(笑)
エンジンを降ろすのをいいことに、ハーネスとエンジンマウントを新品に交換してもらうことにしました。

イグニッションコイルやエアポンプ、ウオーターポンプ、メタリングポンプやオイルクーラーなど、周辺機器は基本的に、新品同様なので、エンジンが組みあがればなかなかのフィールを楽しめると思います。

不幸に幸いを見出してやろうと考えることにしました(^_^;)
2015年11月29日 23:07
こんばんはー。
私ならFCと会話したいうちはO/Hすると思います。
しかし…、悩むのはパーツが出なかった時ですかね。

たとえエンジンは組めても、後期のローターとかとなってしまうと、今までの会話していた性格が崩れてしまいそうで、それが心配でもあります。


私のFCは複数のオーナーを経ていますが、O/H歴があるかどうかは不明で、もう18万㌔ですからここのところ何度かエンジンが壊れる夢を見てうなされています。
負圧計の値も落ちてきたので、出来れば延命したいところではありますが…。

無事に復活できると良いですね♪
コメントへの返答
2015年12月3日 23:24
かんなさんコンバンワ(^^)
コメントありがとうございます!

私もまだ、セヴンと〝会話〟し足りない気分です。まだまだ、全然足りない。

かんなさんのセヴンは18万キロ走ってるんですか((((;゚Д゚)))))))?
ノンオーバーホールだとしたらロータリーの金字塔ですね!ロータリーは乗り方次第で丈夫だって証明できる。
部品はまだ、出るみたいですヨ。いよいよなったら海外から探してくれる業者もいるみたいだし。

エンジンは、オーバーホールすることにしました。かなり無理をしてになりますが(^_^;)
今は愚かな自分にメゲる自分と闘ってます。ヘコまぬように。。。
2015年12月4日 15:00
本当は、もう一台のFCで距離を分担するはずだったんですが、なかなか調子が戻らず修理ばかりで、いつの間にか18万㌔になってしまいました(^^;

前オーナーがドリフトで使っていたので、空転分距離が進んでいる可能性がありますw

昔みたいに、レシプロよりもロータリーの方が安いってなると良いんですけれどねー。

プロフィール

「再認識 http://cvw.jp/b/202983/44508053/
何シテル?   10/25 16:20
〝キレイなセヴンは好きですか?〟 なんちゃって(^^)  携帯カメラをポケットに、ボンヤリとラフな散歩が大スキです。 近頃は年齢のせいか、社会的にひけめを感...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントブレーキキャリパー オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 23:16:37
[マツダ RX-7] ブーストセンサー(圧力センサー)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 16:51:59
ハヤパンさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 22:54:07

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
 RX-7(FC3S)とは、付き合いだして20年以上になりますが、どこまでも魅了しくれる ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
 義父が他界し、形見として頂いたクルマ。さすがに、POLOと2台体制はキツく、妻の「お父 ...
日産 スカイライン スカイライン (日産 スカイライン)
 よく泣かせたなぁ。  ・・・いやいや、よくぶつけたな(笑)  ボロいけど想い出たっぷ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
 妻のクルマです。  結婚して、我が家の“家族のクルマ”になりました。  ヨーロッパ車は ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation