• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月29日

王政復古

王政復古 日産、「GT―R」の予約開始-スポーツカーブーム再び

 日産自動車は26日、スポーツカー「NISSAN GT―R」の先行予約を同日始めたと発表した。販売価格が700万円台後半から、6カ国語対応の専用ウェブサイト(www.gtrnissan.com)も立ち上げた。10月24日の東京モーターショー・プレスデーでカルロス・ゴーン社長が実車を公開、仕様などを正式発表するが、問い合わせが相次いでおり、異例の予約や事前告知でファンの要望に応える。トヨタ自動車やホンダも高級スポーツカーの投入を計画しており、これまで海外メーカーの“金城湯池”だった同市場で日本勢が攻勢をかける。
 日産のGT―Rは02年2月に限定販売して以来約5年半ぶりの復活。12月から日本を皮切りに世界で順次販売していく。スカイラインの血統を受け継ぎながらも、グローバルでのブランド力を考慮し名称を「NISSAN GT―R」にした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070927-00000007-nkn-ind

-------------------------------------------------------------------------

 ついに、GT-Rが復活かぁ!
 スカイラインというベースネームが外れることは大いに不満だけど、GT-Rが帰ってくるだけでも、なんだか嬉しい。
 スポーツカー冬の時代。若者の価値観も変わったし、価格も物凄いだろうから、これがスポーツカーブームを巻き起こす起爆剤なんて絶対にならないと思う。だけど、シンボルがあるってなんだか嬉しい。
 反面、「スポーツカーと言えばMAZDAだろ」って思っている私は、Zが復活したときも、ヤキモキした。会社固有の事情があるし、仕方が無いのは理解しているんだけど、奇しくもZが登場したときは、セヴンが消滅した頃だったから・・・。
 今月のホリデーオートだったかな、東京モーターショーにRX-7のスタディモデルが登場する可能性を示唆していた。エンジンが14Cとか15Cとか。自分はどうあってもRX-7はFC3Sが一番好きだけど、やはり後継が登場することは嬉しい。そして、このどこか余裕のない疲労した時代が、また、スポーツカーみたいな類のカテゴリーを許すわずかな空気を持ってくれたら、なお嬉しい。


関連情報URL : http://www.gtrnissan.com/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/09/29 22:47:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メンテナンスデイ♪
TAKU1223さん

おはようございます!
takeshi.oさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

今日から9月です✨
港塾さん

この記事へのコメント

2007年9月29日 23:36
スポーツカー冬の時代。そうなんですよねー。

2002年に無くなった3台以降、2枚ドアの車はことごとく生産中止。回り見てても若者は免許取ったらミニバンか軽だ。

スポーツカーが登場してくれるのは嬉しいがとても若者が買える価格じゃない。いつかは欲しいと夢は見れるが…。格差社会の現代、一部は盛り上がるがまだまだ冬は続くのだ。

個人的はスープラの後継車に一票!
コメントへの返答
2007年9月30日 0:26
そうなんです。若者が簡単に買えるシロモノじゃないですよね。しかも、昔みたいにローン地獄になってまで好きなクルマを買うって若者もいないし。

スポーツカーは実務的な車じゃない。いわゆる趣味・遊びのクルマですよね。だからこそ、そういうものがマーケットに登場できるくらい明るい空気・傾向が日本の社会に欲しいですね。特に、2・3年前までは、身近に閉塞感が充満してました。(今も大差ないですが・・・(^.^;)

スープラ、いいですね!私はやはりセヴン。サイズと価格を少しダウンして出してくれないかな。

2007年9月30日 4:25
予約始まったんですか~(^^)/といっても、おいらも、FC派ですが・・・
セヴンの回帰も楽しみですが、他のメーカーのNEWモデルも気になりますね~。
コメントへの返答
2007年9月30日 13:13
雑誌ではチラホラ噂になっていると思っていたら、いつの間にか予約開始ですね!
FCと新型GT-Rでは全くなにもかもが違う言うか、隔世の感ですね。
当時ピュアスポーツを標榜し、本格的スポーツカーといわれたFCも、おもちゃ同然。
でもいいんです。GT-Rを求める人とは、あるいは、現代のクルマを求めるひととは、また違った感覚でこのクルマを愛してますから♪
でも、やはりGT-Rって言えば、指を折って数えられるスポーツの代表。なんだかうれしいですヨ。
2007年9月30日 6:50
噂じゃーV6かV8のツインターボ!!
RX-7も復活して欲しいものです。RX-8がそもそも失敗、13BのNAならロードスターにのっけて売れば良かった。RX-7(FC3S)やっぱいいなー
コメントへの返答
2007年9月30日 13:20
怒涛のクルマ、文字通り戦闘機みたいになりそうですね。
これまでのようなドメスティックカーではないので、全世界に技術力の日本をあらためて印象付けられるかな♪
自動車評論家の徳大寺さんが、日本の名車を指して、「こんなクルマをこんな値段で買える日本の若者はシアワセだ。」なんて言ってました。まー、700万円台後半をもってしてもコレを語れるかは疑問ですが、一理あるかも。

saraminaさんはパワー主義ですね♪
2007年9月30日 9:34
若者の車離れは深刻ですよ~…周りの友人もそうですが、『この車じゃなきゃ絶対に嫌だ』って考えがないです…

ロードスターが欲しいって言ってた奴が、人が乗せれないからって理由でファミリアにしましたから(^^;)

コメントへの返答
2007年9月30日 13:30
われわれの世代(?)の男衆、若かりし頃の興味といえば、“クルマと女のコ”ではなかったですかね(私だけ?)

若者には、“自由にしてくれる刺激的な相棒”が、いつの間にやら“移動の手段”といった家電扱いになってしまいましたね。他にも楽しいことが溢れているのだから仕方ないですが。

でも、クルマの楽しみ方はそれぞれだからいいのかな。
2007年9月30日 9:40
セブンがこの先どうなろうと
FCはもう世に出てこないのですから
お互いFCを大事にしましょう^^

あぁ、排気漏れがドンドン酷くなってきた

直さなきゃ・・・・・
コメントへの返答
2007年9月30日 13:37
もちろん、FC3Sはだーーーーーーいスキですよ(笑)
でも、“意志を継ぐ者”が現れるのは気になるところじゃないですか♪
マツダでFC3Sをデザインを変えないで今の技術で発売してくれれば、たぶん飛びつきます(笑)
2007年9月30日 11:49
私もFDを所有しながら言うのもなんだけれど、やっぱりFCが一番好きです。
なんか、ちょっと古い時代のクルマが、私は好きかな。
やっぱりスポーツカー全盛なくらいの。

でも、形やその他いろいろ納得行かなかったり、不満があっても、やっぱり「スポーティ」というカテゴリがちゃんと残り続けてくれるというのは、とても嬉しい事ですよね♪
コメントへの返答
2007年9月30日 21:16
私もFC3Sが一番好きです。愛してます(笑っ)そして同年代のクルマにはけっこう惹かれます。
今回、経営的に不調な日産が方針を買えずにGT-Rを発信してきたことには喜び以外に驚きを感じました。
効率が優先されるこの時代、決して玉数の出るはずのない類のGT-Rを世に出せるなんて、日産は馬鹿で粋な自動車屋だな。なんて。
もちろん、フラッグシップを復活させることでイメージ回復を狙ってもいるのでしょうが。
愛するセヴンの類するカテゴリーがなくなっちゃったらなんだかサビシイし、夢も余裕も無いつまらない世の中ですヨ(^.^;)

プロフィール

「再認識 http://cvw.jp/b/202983/44508053/
何シテル?   10/25 16:20
〝キレイなセヴンは好きですか?〟 なんちゃって(^^)  携帯カメラをポケットに、ボンヤリとラフな散歩が大スキです。 近頃は年齢のせいか、社会的にひけめを感...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントブレーキキャリパー オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 23:16:37
[マツダ RX-7] ブーストセンサー(圧力センサー)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 16:51:59
ハヤパンさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 22:54:07

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
 RX-7(FC3S)とは、付き合いだして20年以上になりますが、どこまでも魅了しくれる ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
 義父が他界し、形見として頂いたクルマ。さすがに、POLOと2台体制はキツく、妻の「お父 ...
日産 スカイライン スカイライン (日産 スカイライン)
 よく泣かせたなぁ。  ・・・いやいや、よくぶつけたな(笑)  ボロいけど想い出たっぷ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
 妻のクルマです。  結婚して、我が家の“家族のクルマ”になりました。  ヨーロッパ車は ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation