
長野市は「戸隠蕎麦」のお陰で全国でも蕎麦が名物として、知られています。
が、しかし!一般の家庭で蕎麦を打つというのことはあまり行われていません。
その代わりと言っちゃなんですが、ここ長野市では「粉もの」と言って小麦粉を使った料理が家庭の味、郷土料理として作られています。
「今夜の夕飯粉ものが良いな・・・」なんて言葉を父親が言っていたのを思い出します。
代表的なものが「うどん、すいとん、ニラせんべい、おやき」などで、長野市の小麦粉の消費量が全国一であることからも、小麦粉文化と我々の生活は切っても切れない関係にあると思います。
話は硬くなりましたが、昨日初めて「茄子のおやき」に挑戦してみました。
おやき屋さんのHPで作り方を調べ、なんとかこんな感じに出来上がりました。
小麦粉の生地で茄子を包むのが思うように行かず、皮も厚くなってしまい見た目は・・・ですが、味は初めてにしてはまぁまぁの出来だったと自画自賛しています^^
Posted at 2008/09/07 21:44:22 | |
トラックバック(0) |
色々 | 日記