• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がんちのブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

気が付けば、EXIGEが来て10年経ってたわぁ~。(;´Д`)

気が付けば、EXIGEが来て10年経ってたわぁ~。(;´Д`)どうも!みんカラ久しぶりw

思えば、先月末でEXIGEがうちに来て10年経ちました♪
長かったような?あっという間だったような?良く分かりませんが(笑)、自身の自動車遍歴で2番目に長い所有歴です。(*´Д`)

※一番所有が長かったのは、日本で乗用自動車に撤退した某トラックメーカーのクルマです。12年乗ってました!
次期車もそろそろ気になってきたり!?10年経つと悩ましいッスね。

で、話題変わって前にOBD2のアプリ作っていろいろと葬っていたのですが、ひとつだけ欠点がありました。ハードウェア(ELM327デバイス)の都合なのですが、レスポンスが悪いんです。(^_^;)
(※この件をココに掲載するとみんカラの規約に抵触しそう(アプリの宣伝とみなされる?)だったので自制しています(汗))

そんなモヤモヤした所で徹底的に調べて・・・対策が分かっていたのです。
 ※メーターにつながる信号のオシロ波形です↓見る人が見れば分かります?。ウヒ!

この波形のデータは、物理的にELM327デバイスでは取得できません。
 ※超高速通信でELM327デバイスは対応していないんですよ。(;´Д`)

仕方がないので、今度専用ハードを作ろう!と、、、かれこれ数年・・・?

やっとプロトタイプが完成して、それから小型化を目指し専用基板を起こしてやっとこさそれなりに出来ました。(回路上の不具合あったけどw)


まずは、動画見てみて下さい。通信方式は、純正メーターパネルと同じなので100%のレスポンスで動作しますよ。

※タコメーターの1メモリ分(500rpm)ずれてます。ソフトのバグです。脳内補完してみて下さいw

フルカラー液晶を採用したため現在のCPU(ARMの32bit STM32F1)ではパワーが足らなくなっちゃったので、次はパワーアップしたCPU(STM32F4)で作り直します。

てか、新バージョンの回路設計はほぼ完成したのでそろそろ製造に出す段階ですわ。(;´∀`)
まぁハード設計素人が作っても出来るもんですね。個人で基板が作れちゃう時代ですよ!
 ※KiCadと言うフリーのツール使ってます。これ↓凄いですよ


てな感じで、最近はEXIGEさんとは運転以外にも電子回路も作って遊んでます。いろいろと楽しいクルマだ(笑)。
それにしても10年経っても28125キロ(※←動画参照w)しか走っていないって・・・(´Д`)
(3年後に買ったプジョー207が既に3万数千キロ超えてて実はプジョーの方が楽しかったりして!?)

以上、近況でしたw
Posted at 2016/05/22 00:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2014年10月12日 イイね!

生まれて初めて白い色のクルマ買いました♪

生まれて初めて白い色のクルマ買いました♪最近放置気味(いつもどおり!?)のこのブログですが、ネタとしてクルマと分類されるものなので掲載です。(^_^;)

題名の通り、白い色のクルマを人生初めて買いました。

しかも、心臓部はYAMAHA!電動ですよ♪

ヤマハ製、PAS Brace XL 2014モデルです。昨日納車されました。(^^)/

夏に入る前(前回のブログ掲載のあと位に…)にひざを怪我してしまいまして(超古傷悪化です。過去に半月板損傷してそれが再びw)、それから自動車も運転できず、やっと先月位から人として活動出来るくらいまでに復活しました。
あとは、まだ100%完全ではないので、そのリハビリに良いかな?!と思い電チャリの購入に至った次第。こじつけですが・・・(^^;)

それにしても、最新の電チャリは、超楽しいです♪

↑の写真は、近所!?の湖畔でパチリと撮ってきました。
辿り着くまで上り坂が結構急なんですが、そんなのも構わずスイスイ!必死に登るロード自転車の方達を涼しい顔で抜くのが超絶楽しかったッス。( `ー´)ノ

PS.
ロータスとは対極にある車両で、バッテリーやフロントサスペンション、ディスクブレーキ、内装8段ギアなどが装備され結構重いです。でも、大容量バッテリーを積んでいる為かすこぶる電費が良いです。バッテリーを一番食う強モードで2日間を劇坂含め32キロほど転がしましたが、残り63%とまだまだ余っています。技術の進歩?はスゴイ!
Posted at 2014/10/13 01:20:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2011年05月08日 イイね!

ソーラーのある車庫

ソーラーのある車庫今日は変わったものを紹介します。

ウチの車庫は、電動のシャッターと電灯をすべてソーラーで賄っています。

ちなみに自宅とは、道を挟んだ向かい側(ほとんどクルマは通りませんが…)になるので東京電力と契約すると更に基本料が加算される最悪な立地です。
なので、どうにかならんものか?と調べたらお気軽にソーラーを導入できそうなので入れてみました。
また、運よく交差点の角地で周りに高いものが無いのもあり、日当たり良好だったのもポイントになりました。


車庫の屋根にテキトーに置いてあるこちらがソーラーパネル。

あのガソリンスタンドで有名なSHELL製です。

既に5年前のパネルなので、最新型の発電量にはかないませんが、自分の使い方では十分です。
あと選んだのは、安かったから!確か¥3万位。(^o^)/

しかし、久しぶりにズームで写真撮ったら汚いですなぁ~(汗
綺麗にするだけで、発電量上がりそう・・・w



そんで、こちらが太陽光発電のキモ!太陽電池充放電コントローラー。

未来舎と言う所のPV-1212D1という製品。¥2万弱。


本当はもっと安いのが売っていますが、値段の割に高機能!?でLCDが付いていて各種情報が出るのが楽しいのでコレにしました。


■PVと言う端子にソーラーパネルから配線(+-)します。
■BATTと言う端子にバッテリーの配線(+-)します。
■負荷と言う端子はおまけです。説明は後で・・・

PVとBATTに配線し、太陽が出てパネルから発電されていればこのコントローラーが過充電、過放電なく賢く!バッテリーに充電してくれます。エライ♪


そしてこの奥にある黒いボックスが、自動車用バッテリー。プジョー206の遺品ですw

3年使ってバッテリーの突然死前に、このソーラー用に使いまわしています。
(ちなみにプジョーとロータスは同じバッテリーでした。(^^ゞ)
今の所、クルマのバッテリーを交換するタイミングに合わせて2回しか交換していません。クルマに付けているよりも長持ちしているのかも!?(^_^;)

また、このバッテリーからDC/ACインバータに繋いで(手前右の青いやつ)良くある家庭用コンセントの電源として使えるようになります。
自分は、DENRYO製のDS300-112と言う物を使っています。\3万ちょい。
が、微妙に電気を食います。シャッターと電灯位だったらもっと小さい容量ので大丈夫でした・・・。

さらにもういっこDC/ACインバータを繋いでいます(手前左の小さい白いやつ)。これはホームセンターで安売りしていた自動車用です。\2000位w
こちら先ほどの充放電コントローラーの「負荷」と言う端子につないで車庫の外にある外灯に繋いでいます。
で、このコントローラーが優れ物で、日没後n時間まで通電。日没~日出まで通電など設定で変えられます。

クルマを乗らないときは電気を捨てている状態ですので、防犯にも良いかと思い、この機能を使って夜中に街灯として照らしています。


てな感じで、トータル10万円もせず(今ならもっと安い!?)車庫の電気程度ならソーラーで賄えちゃいます。条件が合うようであれば、みなさんもぜひ如何でしょうか?(*^_^*)


PS.
ちなみに当時、自分はココで購入しました。セットだと安かったです。
Posted at 2011/05/08 18:17:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2011年04月24日 イイね!

久しぶりにJリーグ再開で快勝しました♪

久しぶりにJリーグ再開で快勝しました♪久しぶりにJリーグ再開です。今年初のホーム埼玉スタジアムです。

自分的にはここに来て、やっと震災から一区切りがついたと言うか「もやもや」感が抜けた気がします。

1ヶ月前の開幕は、監督が代わってのもあり戦術が微妙なところがありましたが、この中断期間で連携も向上していました。

今日の相手で昨年のチャンピオン、名古屋さん相手に3-0の快勝!でした。(本当に久しぶりの快勝でした。(^^ゞ)

あと、うち@浦和と名古屋さんは同じ赤を基調とするチーム。でもスタジアムでみると微妙に違うんですよ。

この写真だと見辛いのと影の影響もありますが、明るい@濃いめの赤が名古屋さんです。

てな感じで、レッズも勝ったので一週間、より頑張って仕事ができそうです。(^_^;)
Posted at 2011/04/24 19:27:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2011年03月11日 イイね!

みなさん無事でしょうか? &あすは延期します


まず、明日予定していた買い出しツアーは中止にします。


自分は、今週休みだったので今日はエクの洗車をし終わって部屋でゆっくりしていたら今回の地震。

震源は宮城沖との事ですが、ここ埼玉でも本当に怖かったです。その後の余震も多数・・・

(前日に部屋の掃除をしていたのもあって落ちてくるものが少なくて本当にラッキーでした)

うちの町では、取水施設が動作しなくなったとの事で、節水の呼び掛けが行われています。

という事で、被害にあわれた方々、一刻もはやく笑顔が戻られるように願っています。


PS.
今回の災害はとてつもなく凄いとおもいます。それこそ仕事をしている場合じゃないかと。何かボランティア活動など情報ありましたら皆さん教えてください。自分が何か役に立てればと思っています。

※自分WILLCOMも使っているのですが、この様な災害時には本当に使えます。
ケータイをほとんど使わない家族には、安いのもあってWILLCOMを使わせています。サッカー友達にも使わせています。いずれも安否のメール&通話連絡が無事行えました。
ドコモ友には今の所繋がらず・・・大丈夫かな・・・(>_<)
Posted at 2011/03/11 19:18:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記

プロフィール

「久々やね・・・ http://cvw.jp/b/202997/47765814/
何シテル?   06/06 18:51
なぜか!?2台もクルマを所有するβακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ あと、運転するのも好きだけど浦和レッズもホーム&アウェー問わず応援しに行ってます!(^O...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

埼玉県の取り締まり情報!(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/28 20:04:52
 

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
初めてのAT車です。 静か!速い!アクセルレスポンス最高! 公道では撃速のクルマです♪
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
最後に買うガソリン車かな?
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
206からの乗り換えです。 何気に楽しくいっぱい乗ってしまいます・・・(^_^;)
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
どうしても欲しくて買っちまいました!(^O^)/ 楽しくてレッドゾーンまでぶん回しまくり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation