
ご無沙汰しております。
ネタは色々とあるのですが、なかなかブログをアップできてなかったのです。
17日に年次点検を受けてきました。
今回の代車は〜〜〜〜〜〜〜〜
V50♪
ワクワク♪
ん?助手席の嫁さんが近い?
にしてもお洒落な色だな〜
17日の夜に預けて、翌18日の夜に返却というスケジュール。
平日なので乗っている時間も少しなのですが、保育園では
『乗り換えたんですか?』
と2人くらいに聞かれたそうです…笑
勤務先に乗って向かっていると何やら警告灯(´Д` )
慌ててマニュアルを探す。
車が信号で停車する時しか見れない、急がないと職場に遅刻、横で妻はグースカ寝てる…
やっと見つかった、やっぱりエンジン警告灯。
と言っても、もしかしたら、すぐに消える?センサーのエラーもありえるしメッセージは出てない。
とりあえず職場に着き、ディーラーの営業時間になってから報告。
とりあえず帰りもコレに乗って都市高で帰ってきていいそうだ。
一安心。
乗り心地は、走り出しが軽い。
こっちの方がタイヤのインチの関係か段差を超えた感じは柔らかい。
ボディ剛性はありそうな感じ。
バキッと走り出しに必ず音がする(ABSの作動音さらしいです)
内装が安っぽいかな?
このサイズもあり?笑
往復25キロ程度なのにガソリンメーターの1目盛りが減った…
で、年次点検の結果です。
と言っても、勤務先に電話で、
『○○さん、ロックナットを外すキーはどこにありますか?車内を隈なく探したのですが見当たらないのです』
と連絡。笑
チ〜ン(つД`)ノ
ディーラーで代車に荷物を移すのが楽なように前日に全部降ろしてたんです。
ローテーションは出来ず、パッドとディスクは外からの目視でしか出来ませんでした。
結果、特に悪いところはなく(地デジの受信が悪い、運転席シートベルト付け根辺りの異音、メーター下部辺りのビビリ音は症状が出ず)、スロットルセンサーの洗浄はお願いしてやって頂き、早割等の値引きもあり
10,379円でした。
ほっと一安心したのも束の間、そろそろですねの見積書が。笑
・ラジエター(31319056) 部品 約66,000円
クーラント交換、クランプ類 約12,000円
工賃 約30,000円
・エアマスフローセンサー(31342362) 部品 約68,000円
工賃 約4,000円
・リアブレーキ パッド・ディスク DIXCEL製 約50,000円
工賃 約20,000円
・エアコンフィルター(30630753) 部品 約8,000円
工賃 約2,000円
・フューエルフィルター(30620512) 部品 約6,000円
工賃 約4,000円
・ミラカバー左(30695233) 部品 約34,000円
全部やったら
30万超え( ;´Д`)
と言え、備品代が高いので純正使わずにOEMとか自分で手配してやれば比較的安くなるはず。
ラジエターは薄っすら漏れていると以前から言われ、ホルツの魔法の液体を投入したのですがやはり完全には止まらなかったようです。漏れも少量ですので急ぎでは無いとの事。
エアマスセンサーもメッセージは出ず、診断機を接続したら一回エラーのログが残っていたそうです。メッセージが出てないので初期症状、今後出るかもしれません。これも今の所、急ぎでは無いとの事。
リアブレーキ、これもロックナットが無かったので正確な数値が測れなかったので距離にもよるが半年位は大丈夫でしょうとの事。
フューエルフィルターも今の所、ひび割れとかもないようなので大丈夫でしょうとの事。
ミラーカバー、実はお弁当屋さんの狭い駐車場でぶつけたんです。
ほんとギリギリだったんですが、ミラー本体よりカバーが少し出ていたようでミラーは破損せずカバーのみ飛んで行きました。それくらいギリギリを攻めたわけでして…高額すぎて両面テープ案を採用したいと思います。笑
以上、まだ大丈夫でしょうが一気に来ると30万。
車検時にやったら50万級?とゾッとする。
まぁ、消耗品と考えいつかは来る事ですからボチボチ交換ですね。
妻は未だに今の車のシートを超える車は無いと言い切って、気に入っている様子。
現行のV70クラシックに座らせても、我が家の方がいいと…
僕、V70クラシックが超気になってるんですけど〜次はコレ?
もし、これにディーゼルモデルが販売されていたら高額ですが真剣に考えたと思います。
長々となりましたが、車は元気なようです。
代車から我が家の車に乗り換えた時の印象ですが、
ヌペ〜って走り出すんです。
ドイツ車のように硬くなく、日本車のように軽くスタートダッシュ番長でもなくヌペ〜♪って。
これが好きなんです。
以上でございます。
Posted at 2016/02/20 08:07:27 | |
トラックバック(0) |
ボルボ | クルマ