
賞味期限は早いので、もうリンク切れかもしれませんが。
先ずはご覧ください↓
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C6%FC%CB%DC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%A1%A1%BB%A5%CB%DA%A5%C9%A1%BC%A5%E0&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
そして地元新聞↓
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061020&j=0034&k=200610200221
日本野球機構は『ぼろ儲け』しているクセに何をやってるんでしょうかね?チケットの値段を2倍まで跳ね上げて(例:通常S席\4,500→\7,000、通常内野自由\2,000→\4,500)おいてプレミアム性を煽ってますよね。そこで何十倍にまで競りあがった利益がダフ屋の懐に入るのだけを見て怒っているのなら、それこそ本末転倒です。
確かに北海道は過熱しすぎています。一般発売で札幌ドームの試合が完売した同刻でも名古屋の試合は暫く売れ残ってましたし。その過熱振りに目をつけたダフ屋が目をつけたのがこの結果です。
でもこういうオークションというマーケットの存在が無視できないことは想定の範囲内、わかっている筈。その存在を全く視野に入れないでの対応は、まるで子供です。
プロスポーツの峻烈な人気競争において、サッカーに人気の取られ苦境にあえぐプロ野球ならば、もっと観戦しやすい身近な価格にするべきです。
野球を応援してもらっているのは日本野球機構の方なんですから。
Posted at 2006/10/21 09:15:53 | |
トラックバック(1) |
それゆけ!Fighters | 日記