• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masterdiverのブログ一覧

2007年07月16日 イイね!

夫婦で食事

夫婦で食事共稼ぎなので、二人で、それぞれのクルマで、店に直行・待ち合わせ。
同じ日産。
同じQX1。
同じナンバー。

アフォです。
Posted at 2007/07/18 16:36:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま・車・クルマ | 日記
2007年07月09日 イイね!

今度はコレですか。

今度はコレですか。なんだか。
日産とINFINITIは、もう全然違う路線で行くんでしょうね。
シルエット的には好みなんですけど。
FXもEXも。
Posted at 2007/07/09 17:31:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま・車・クルマ | 日記
2007年07月09日 イイね!

最高燃費記録も出ました。

最高燃費記録も出ました。うちのクルマは全然燃費が伸びずに、普通ですと5.8km/L~6.2Km/Lで彷徨うのですが、今回は、ぬわんとぉ9.1km/Lあり得ない。

行き当たりばったりですが、札幌→芦別→旭川→和寒→留萌→増毛→雄冬→石狩→札幌と徘徊してきました。

久しぶりに行った和寒「大勝食堂」のおばちゃんが、しばらくぶりだけど覚えていてくれて、帰りにコーヒーご馳走になり嬉しかったですw

これは、ある温泉に向かう途中のすごい山道の中で、暑くて体を冷やしていたヘビが私のクルマの前に立ちはだかってしまい困っていたところ、声を上げて「くをらーこの○△へびぃ~!」とドスをきかしたところ、逃走し始めました。

悪いね、お休みのところ。

というか、道に寝ているヘビを見たのは生まれて初めての都会育ちの私です(マジ
Posted at 2007/07/09 12:10:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま・車・クルマ | 日記
2007年07月09日 イイね!

しぶとく。生きております。

しぶとく。生きております。お久しぶりでございます。
皆さんお変わりなくお過ごしですか?

私のクルマ、やっと10,000kmを超えましたぁ!

仕事は、というと。
私は専務(=直属上司)が替わって、かなり気を遣う方になり、お疲れモード全快です。直属上司によって仕事の流れはかなり変わります。

今度の方は細かくて細かくて。

気分は、そうですね。
カラオケ屋の駐車場で、擦られて逃げられて、歌い終わっても本人は全く気づかずに、翌日洗車したときに見つけて気づき、これは塗装よりもバンパー全とっかえ!となって、その費用をどうするか、保険を使うにも10%OFFになるには後15日もある。うわぁ~保険が今の料金から30%UPになるよりも、無論10%Downしてからの30%upなら・・・ぎや~。胸が痛い。

で、しょうか?(※この話は実話です。)

そんな2ヶ月を過ごしてまいりました。
今、リアバンパーを待ちながら、このついでに『日産純正後方モニター』をつけてやろうかどうか、悩んでおります。


Posted at 2007/07/09 11:58:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま・車・クルマ | 日記
2007年05月05日 イイね!

忘れた頃にやってくる、私でした

ども。忘れた頃にやってきました、私でした。
巡回できる時はありましたが、間を空けると登場しづらいですね。

5/18までは忙しいんです。毎年。

この間のクルマいじりですが。

①5yearsコート再施工
 私のクルマと嫁のクルマに日産5yearsコートの個人施工です。まぁ鉄粉クリーナーを使い粘土でスリスリ。超極細コンパウンドで下地作り、脱脂も入念にかなりがんばりました。ガラスコートも同様にやりました。2台分は結構つらかったですが、仕上がりを見ると、感慨深かったです。

②最終型V35ヘッドライトの前中期型仕様への改造
 単純に言うと、前中期型では点灯可能なH4のLowビーム=フォグランプは、最終型ではフォグランプにはなりません。点灯しないんです。点灯できないようにしてあります。法規の変更でしょうか。
 どちらにしろ独立したスイッチによるON/OFFが可能で車幅灯点灯時から点灯可能な、市販のフォグランプと同じ点灯可能な条件にすればいいのですから、ハウジングを利用してフォグランプ化しました。
 問題は、V35側のH4ハーネスにLow側の電線自体が配線されておらず、かつコネクターの端子も抜かれていて省コスト化されていることでした。
 取った方法は、IPFやサン電子から出されている『強化コネクター』(\2,000~3,000)を純正カプラーとH4バルブの間にかませて、強化コネクターについてるLowビーム配線に割り込み、リレーを入れてバッテリーから電源を取り作動させる方法を取りました。全部で\5,000くらいあれば可能です。日産のCANシステムなどに影響しないやり方ですから問題なく出来ました。Lowビームのフォグはいいですね。ドライビングランプとして凄く重宝しています。前中期型の方にはあたりまえでしょうけど(笑)。
あ、あくまでも自己責任ですから;



Posted at 2007/05/05 08:41:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま・車・クルマ | 日記

プロフィール

自己紹介Ver.10.0 ◆PNZ51 QX1 新車購入1年10カ月。走行31,000km おやじ半分オレ半分。でもほとんど最近は おやじが占領し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

どうにも使いにくいハザードスイッチを対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/19 09:21:41

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
妻のクルマ・・・4号車 いわゆる『S DRIVING GEAR』です。ベース車はSグレー ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
私のクルマ・・・8号車 2006年6月のオプションカタログ表紙と同じにしたかったのでそう ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
私のクルマ・・・1号車 中古25Mです。 こみこみ50万円車で買ったクルマです。初めての ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私のクルマ・・・2号車 このビミョーなグレーのメタリックを選んだのは値段のせいです(笑) ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation