• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masterdiverのブログ一覧

2006年12月22日 イイね!

MURANO好きでもあるのですが

MURANO好きでもあるのですがMURANOにしようと思った時に、ちょっと動かされました。
ホイールは私的にはダメですが、ここまで扁平にしなくてもいいホイールが見つかれば、と思ってましたが。

ま、際限がなくなりますので、やめて正解ですw
Posted at 2006/12/22 11:44:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま・車・クルマ | 日記
2006年12月14日 イイね!

みんカラサーチ公開!!

■あなたならどのように“みんカラサイト検索”を使いますか?
また、便利な検索方法や面白い検索結果があったら教えてください。
近所にみんカラさんがいないか、使いたいですね。

■みんカラサーチ、カービューサーチについてご要望があればお書きください。
安定した動作でお願いします。

■欲しいプレゼントを1つ選んでください(欲しいプレゼント以外は消してください)。
・自動車エアコン用の高性能フィルター ピュリエール

■フリーコメント
これからも便利で楽しい機能を充実させてください。

※この記事はみんカラサーチ公開!について書いています。

Posted at 2006/12/15 08:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま・車・クルマ | ブログ企画用
2006年12月03日 イイね!

車高2cm(爆)

車高2cm(爆)すみません、大袈裟で。

昨日『旭川ラーメンが食べたい!』と思いたち、休みだった嫁さんと一緒に厳寒の地、旭川へ。
スポットで紹介している「ありこま」へ行ってきました。久しぶりに行ったのにまるで先週あったような気さくさで話をしてくれました。

北海道を流れる『石狩川』。信濃川に続き流域面積はかなり広いです。
旭川⇒深川⇒滝川⇒砂川⇒岩見沢と、石狩川の近くの地方都市が「川」が多いのはそのせいでしょうか。まぁ東京の中央線・総武線も荻窪(くぼ)⇒阿佐ヶ谷(たに)⇒大久保(くぼ)⇒千駄ヶ谷(たに)⇒四谷(たに)と、アップダウンが多いですよね(笑)

砂川以北は、もう真冬です。圧雪状態でした。発信時に滑りましたので『スノーモード』で解決。少しもたっ、としますが滑るよりはいいです。50km/h制限の高速道路を●□△km/hで帰ってきました。

ふと、前輪を見ると、真冬らしい雪のつき方です(爆)タイヤハウスに付着した雪がそのまま凍りつき、タイヤとの隙間があるの?と思う位雪が付着します。
そしてマッドガードを伝い、道路ぎりぎりまで垂れ下がります。

車高を下げると、多分除雪車状態になりますね。まぁキットも無いので良いのですが、バネだけで車高を下げたとしても、冬には戻さないと純正エアロでも絶対いためますね。

本当に冬が来ちゃったんですね。
Posted at 2006/12/03 09:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま・車・クルマ | 日記
2006年11月25日 イイね!

ついつい、また行きましたけど(笑)

ついつい、また行きましたけど(笑)なんか、目つきが悪くなたけど、存在感あると思いません?(笑)
黒は考えもしなかったけど、また白を選びそうですけど。

うん、わるくないゾ、V36
Posted at 2006/11/26 09:01:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま・車・クルマ | 日記
2006年11月24日 イイね!

雪の中でのV36試乗

雪の中でのV36試乗札幌は積雪になりました。

今日はいつもお世話になっている店長さんが、新店の店長になられてそのオープンの日でございましたので、休みにしたのも含めて、嫁と私の母と3人でお祝いの花を届けに行ってきました。

もちろん、試乗してきましたよ、V36。
グレードは250GT TypeVの2WDですね。VDCつきです。北海道のディーラーが4WDではなくても大丈夫ですよ!と売って行きたいグレードです。
もちろん4WDがメインでしょうが、内装がよい250GT Four TypePになると350GT TypeSを軽く超えていしまう今度の価格設定では、北海道では厳しいので、VDC付きのFRを試乗させてみたいというディーラーとしてのチャレンジがあるようです。

簡単なインプレッションですが。
VQ25HRは、実走30kmにもならない新品状態ですが吹き上がりもよく、スムーズな加速を得られました。わざと積雪している路面でいろいろな乗り方をしてみましたがFR独特の尻振りも少ないですが、本当の凍結路面での状況がわからないのでVDCの挙動についての細かい知識が無いこともあり何とも言いがたいです。しかし感触的にはシャーベット状路面での挙動には不安なところがなく、良かったです。

あとは静かになりました。排気音はスタッドレスでかつ降雪のために音を吟味できませんでしたが、少なくともV35よりも静かです。

ナビはかなりよくなりましたね。VGAはもちろんのこと、タッチパネルに慣れている方にはスムーズに行けますが、ボイスコマンドもしっかり認識します。日産純正独特の操作パネルに慣れていない方にはタッチパネルは最高です。車両情報ディスプレイも見やすい。レスポンスも悪くないです。けど好きなオーディオが入れられないですね。

助手席の足元がV35より狭いというのは嫁の感想です。またアルミの部分が圧迫感があって狭く感じたみたいです。後席は私の車より狭い、と申していました。

やはり収納は厳しい状態が続いていますね。天井やAピラーの表面の素材はV36の方が質感がありますね。ちぐはぐな内装色ではありません。

車間レーダーのオプションはメーカーからも北海道など路面凍結地帯は車間距離の適正な判別が難しいと言うことでお勧めしない、と言われました。自分的にはクルーズコントロールは必需品と思っています。

赤いディスプレイで表示される車両情報ディスプレイがいいですね。メータフード左側で操作しますが、今日は『気温2℃ 路面凍結に注意』と言う文字が北海道にはマッチと思いました。

私としては是非スポーツタイプのSPかSに乗ってみたいですね。試乗車が出来るようなのでもう少し待つことになると思います。

結論として。
もう少し飛ばしてみたかったのですが(笑)あっという間に◎km/hになりますよ。
WVGAも見やすいし、スタイリングも悪くない、アフターパーツはこれからでしょうが上級グレードなら、ほぼそのままで『少し悪戯な大人』の遊び道具としては及第点だと思います。

私には『2年後もしくはMC後誘惑します。』と嫁の前でも言い切った(笑)店長の言葉通りになるような気がしてます(笑)。
Posted at 2006/11/24 16:06:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま・車・クルマ | 日記

プロフィール

自己紹介Ver.10.0 ◆PNZ51 QX1 新車購入1年10カ月。走行31,000km おやじ半分オレ半分。でもほとんど最近は おやじが占領し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

どうにも使いにくいハザードスイッチを対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/19 09:21:41

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
妻のクルマ・・・4号車 いわゆる『S DRIVING GEAR』です。ベース車はSグレー ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
私のクルマ・・・8号車 2006年6月のオプションカタログ表紙と同じにしたかったのでそう ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
私のクルマ・・・1号車 中古25Mです。 こみこみ50万円車で買ったクルマです。初めての ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私のクルマ・・・2号車 このビミョーなグレーのメタリックを選んだのは値段のせいです(笑) ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation