• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masterdiverのブログ一覧

2007年11月04日 イイね!

たとえば・・・あぁ怖い

ある町内会のサークルでの出来事。

人間って忘れてしまうことがいけないところでもありますが、忘れることが出来るということも素晴らしいことだ、と思います。

自分にされた嫌なことも、自分がしてしまった恥ずかしい失敗も、忘れることにより自分を追い詰めることなく、成長の糧としながら生きてゆけるんだなぁと思います。

でもね。
世の中には、そこから抜け切れず停滞する人もいる。停滞しているどころか、解決しない過去の現象を連鎖させて、いまだに過去の出来事が続いている「終わらせない」人達がいる。

それは公序良俗に反するような行為をしたことにより受ける怒りや憤りなら理解できますよ。例えば戦争で悲惨な体験を強いられた方々に、日本流の「水に流す」は通用しません。

でもそれが、単純な小さな「諍い」や「行き違い」から生まれたことに対し、忘れられない個人、例えば「引越しおばさん」とか「おしっこかけオバサン」とかいましたよね。

あの種の方が、グループを先導して蠢くと恐ろしい事になりそうで怖いです。

とある町内会サークルの残党の動きを聞いてゾクゾクしましたよ。
それが子供達の「いじめサイト」にも通じるものが「町内会」にもあるらしく、恐ろしい・・・。

その方々が過去を断ち切るには、普通の方々よりも時間がかかるんでしょうね。
近くにいるとさらにね。住む所はすぐに変えられないから地域の問題として大変なことです。

自分がそのつもりではなくした行動が、そういう連鎖に組み込まれ、一人歩きをすることがあるのなら、恐ろしい世の中、気をつけないと決して他人事ではないと感じましたね。

忘れるということは「許す・許される」こと「認める・認められる」ことにつながるんでしょうかね。


Posted at 2007/11/04 07:21:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 悩めるオヤジ | 日記
2007年10月27日 イイね!

同窓会に行くべきか行かざるべきか?

同窓会に行くべきか行かざるべきか?今日高校の同窓会です。
旧制中学から続いているので、老若男女の集まりですわ。

ぱっとした高校生ではなかったので。
むしろ悲しい思い出が多かったので;

行くか
行かざるべきか

悩んでおります。
凄い数ですよ、今日は。パークホテルで17時30分から。

仕事上の関係者も多いから紛れられるかぁ・・・どうかな?
まだ悩んでおります・・・

有名人は・・・
渡辺淳一
西部邁
任天堂の社長
森田美由紀(NHKアナ)
ピッチカートファイブのリーダー

どっちかというと医者ばっかりで。
生活格差にコンプレックスあおられそうです。
Posted at 2007/10/27 11:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 悩めるオヤジ | 日記
2007年10月23日 イイね!

ダメ飛脚その後も・・・ダメ

ダメ飛脚その後も・・・ダメもうコイツ等ダメですね。
出るところに出ましょう。

商品を遺失しておいて、荷主の責任にするのは異常だぁ。
おかしいぞ、佐川急便。
Posted at 2007/10/23 16:10:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 悩めるオヤジ | 日記
2007年10月22日 イイね!

ダメ飛脚

ダメ飛脚久々にキレた、●川急便。

札幌市北区北●条西▲丁目
 札幌南警察署内 刑事課捜査1係 庶務御中

札幌市民で、少なくともプロのドライバーならね、北区に南警察署は無いのは誰でも知ってる。それでも配送のプロなら、住所が正しいのか?宛名が正しいのか?一応荷主に確認するのがスジだ。

ところが『住所が合っていて、受取人が「そうです。」と言えば荷物は渡します。』と答えてくれました。
「南警察署の中に入って、刑事課の庶務に渡ったんですね?」と聞くと、「その住所に当たる方に渡しました。」とのこと。

「あて先に『南警察の刑事課の庶務』と書いてあるんですが、その方に本当に渡したんですね?」と聞き直したら、「住所を間違えたのはそっちでしょ!ウチは軒先までしか行きませんし。私には責任はない!」と言われました。

まぁ、ウチの依頼先の下請けが住所を間違えたのが原因だけど、住所と宛名がこれだけ明確にわかっているに、理解しがたい判断。

『私の商品を返してください。』とお願いしたらウダウダとヘ理屈を並べる。

それ以前に、それを指摘したのは3週間前だ。
何も連絡報告もしないくせに、アホか?


誤配したんだろ?
素直に謝れば?
コトが大きくなる前に。


情報の明示に積極的なのはJPですよね。
クロ猫も航空が挟まると5,6時間ぐらいネット上から商品が消えるんですよね。
JPはすごく細かいです。


Posted at 2007/10/22 18:40:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 悩めるオヤジ | 日記
2007年10月06日 イイね!

私の実家は商売をしております。
店には、店の飼い猫「りく」がおります。
体重8kgの雑種です。4歳(推定)と若くて元気な猫です。

先日両親を連れてハワイに行きましたが、その間の猫の世話を、ある夫婦にお願いしました。
その夫婦は大の猫好きで、先般24歳で大往生した飼猫を失ったばかりでした。
「りく」はその後夫婦の家に連れて行かれ、1週間すごしました。

帰ってきた翌日、「りく」を引き取りにゆくと、「あまりにもかわいいので、来週末息子夫婦が来るの、それまで置かせてもらえないか。」というのです。
かわいがってもらったので、まぁ仕方がないかともう1週間レンタルということでその場は帰りました。

そして、昨夜、約束の期日で引き取りにいくと。
『お願いします。「りく」をいただけないでしょうか?』

この夫婦の気持ちは良くわかる。
情が移ったのも、予測できましたよ。
自慢じゃないが、うちの猫は性格がよろしい。うちの父親は猫の育て方がうまいから、人懐っこい子になる。まぁ、なんてったって、うちの親父は獣医ですから(爆

この「りく」は父の店、いわゆる動物病院の前に檻に入れられたまま捨てられていた子です。檻に入れたまま捨てるのも、凄いね、普通じゃない。

長く監禁された状態が続いたらしく、性格的にかなりナーバスで攻撃的でした。また「りく」は、体質的に強い分泌物を放出していて、猫を抱くと鼻が詰まったり喘息症状になる「猫アレルギー」の人間には耐えられなく、捨てられたのかと思います。実は私は犬猫好きですが、28歳ぐらいから突然猫アレルギーが発症して、猫に顔をうずめると目がはれます。

父は時間をかけて「りく」と向き合いました。今では、店を開けるときには奥から飛んできて体を摺り寄せ、父が奥の休憩室で休んでいると、おなかに飛び乗って甘えてくる猫になりました。
面白い猫で、術後の患畜(患者さんに対応する言葉です)のゲージの傍で話しかけるし、子猫のゲージの前では自分の短い尻尾で遊ばせたり、病院では、いらっしゃるかたは皆「りく」の存在を知ってる、用もないのに会いにくる、マスコットですから、まさに招き猫です。

しかし、病院と住居が別な父は、夜は「りく」とは過ごせません。夜は一人で、もしくは他の動物と過ごすことになります。その点、預かっている夫婦は一日中「りく」をかまっています。

何が幸せなのか、父の助手でもある「りく」の幸せについて、家族である私も、真剣に考えたいと思っています。

でも大反対です。
Posted at 2007/10/06 07:33:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 悩めるオヤジ | 日記

プロフィール

自己紹介Ver.10.0 ◆PNZ51 QX1 新車購入1年10カ月。走行31,000km おやじ半分オレ半分。でもほとんど最近は おやじが占領し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

どうにも使いにくいハザードスイッチを対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/19 09:21:41

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
妻のクルマ・・・4号車 いわゆる『S DRIVING GEAR』です。ベース車はSグレー ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
私のクルマ・・・8号車 2006年6月のオプションカタログ表紙と同じにしたかったのでそう ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
私のクルマ・・・1号車 中古25Mです。 こみこみ50万円車で買ったクルマです。初めての ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私のクルマ・・・2号車 このビミョーなグレーのメタリックを選んだのは値段のせいです(笑) ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation