
皆さん、お久しぶりです。
ご無沙汰しました。
1月末に北九州に、従姉妹の結婚式に行って以来、一番デカイのが、祖母が亡くなり、私が体調壊したり、何者かが私のクルマにチョイ傷つけたり、かとおもったらついにナビが逝ってしまったり。
激動の2月を潜り抜け、なんとかブログかける気になったかなぁ、と思いまして書き込みました。ご心配してくださった方(いるかなぁ?(笑))には大変申し訳なく、また書き込みますので、よろしくお願いします。
ナビです。
今更ながら、うちの嫁さんのカロッツェリアのサイバーナビ「AVIC-ZH009」のマネッ子をして、「AVIC-VH009」を買ってしまいました。もうヤケ気味ストレス解消買い物じゃないですが。
DVDナビとしてはかなり反応速度が早いSONYのDV609GTのDVDのモーターが逝ってしまったみたいで、うんともすんとも言いません。オーディオもKENWOODが一番売れた時代のZ919&D919という往年のものでしたので、もう全とっかえで行こう!と考えました。
候補としては、2DINタイプと1+1DIN(インダッシュ)か迷いました。
ALPINEのVIE-X07S1とかPanasonicのCN-HDS960TDとかもありました。
ALPINEのVIE-X07S1は面白いコンセプトだし、DENSO系列のMAPはSONYで見慣れていますので非常に魅力もありましたし、音はALPINEというところもありましたが、細かい5.1chの設定も魅力でしたがアンプ部が少し力不足かな、と。もう一つ言えばWindows特有の遅さがあって私には合わないと考えPASSしました。中にはECLIPSEのAVN8806HDのようなスクロールの無茶苦茶早い機械もあったのですが、やはり2DINが見辛い設計のV35やZ33では目線を落としすぎかな、と感じました。
パナは思った値段が出なかったのが本当のところです。初期画面がちょっと好みではなかったです。
運よく?販売店の店舗キャンペーンが入っていたので、また長年のお付き合いというところのお得意様価格で、ビーコンとセンタースピーカーとバックカメラにブルートゥースユニットに日産車用フェイスや工賃含みで店長決済230,000円と私にとっては激安でした。取り付けは3月第2週ですけど。
やっと6,000kmですわ。
Posted at 2007/03/01 15:59:03 | |
トラックバック(0) |
悩めるオヤジ | 日記