
業界の大穴は業界で埋める。業界の企業同士でやるのは構わない。実際に業界団体があるのだから、それぞれ捻出してやるのは構わない。業界内部だけなら。
しかし、固定電話の穴埋めは企業努力だけではなく、利用者=お客様に転嫁するということはおかしいのではないか?
固定電話が今の時代に支持されないから赤字になるのなら、赤字にならない経営努力を中途半端にしておいて、挙句の果てにお客様から取るのは、おかしいですよね。
単純に7円x携帯加入者5,000万人=3億5,000万円ですよね。
今日明日の資金繰りに困る全うな中小業者がいるのに、一方では公的資金やお客様への転嫁で捻出するなんざ、大企業のおこがましさだよ。自分たちの事業が赤字なら、大企業が社会的公器なら事業撤退に関するリスクも踏まえた上で、本当は社員に返さなきゃいけない社内留保を少しだけ拠出してでも、お客様に迷惑をかけずに進める方法を考えればいいのに。みんな東大とか一橋とか出てるんだろう?考えられるでしょ?
同じように。
政治に興味を無くした一般市民が監視の目を怠ったのは責任重大だけど、わからないように隠した夕張市役所、そして見破れなかったし見過ごした夕張市議会の湯水のように税金を使わせたツケを、年金暮らしの比率の高い夕張市民に転嫁するのとソックリですね。
公務員は減俸、議員は無給。当然です。
ありえない話ですが、夕張市民が全員周辺市町村へ一斉に移住したら誰が払うんですかね?どうなるんですかね?やってみたらいいのでは?住民票だけ移せばいいことでしょう、実生活には変わりは無いですし。
無くなれば補正予算、そして返すあてのない起債。そしてお小遣い帳レベルの単式簿記会計。
結局泣くのは国民だそうです。
そういえばもうすぐ地方選挙だよな(ボソッ
Posted at 2006/12/01 12:42:57 | |
トラックバック(0) | 日記