え~最初に謝っておきます、すんません早速うpしますね!なんて言いながら、帰ってきたら速攻で撃沈してました(汗)
しかも、撮ってきた写真見たら・・・なんだこれ?似たような写真ばっかだな(謎)
ん~なんだかなぁ~(阿藤快風)
さてと!本題(笑)
みんカラ仲間の
寝太郎さん、
ECFさん、
あかほりさん達と以前から話が出ていたラテン系プチオフ会なるものを、昨日決行することと相成りました!
せっかくだからと、他にも参加者がいないかな?と声がけをしたところ新たに
きたむらさん、
TITOさん、
たこぞうくん達も参加していただけることになりました。
計7台と予想していたよりも結構な台数が集まることが出来たのは、良かったですヽ(^o^)丿
朝10時に道の駅とうわに集合ということで、私とたこぞう君は
宮守のとあるPAで待ち合わせして現地に向かいました!
約束の時間の20分前でしたので、一番乗りです。
まもなく、あかほりさんも到着して、早速名刺交換(笑)
すると、甲高いエグゾーストノートが響いてきました!
きたかみの156V6海苔のTITOさんです!
さすがALFAのV6しかもチタンまふりゃ~でっせ旦那(笑)
そこから降りてきたTITOさん家族
ものごし柔らかなTITOさん(ドライビングは熱いらしい、笑)と奥様とかわいいお子さん達!
うちのカミさんがかわいい!を連発してました(笑)
携帯を見るとメールでECFさんから、待ち合わせに一人遅れたので遅刻しますとのこと(笑)
犯人が誰かは内緒です(爆)
ほどなくして、ECFさん、寝太郎さん、きたむらさんも到着したので、記念のパチリ!
がこの写真です!
すでに集合場所でダベリが止まらなくなりそうな雰囲気(笑)
このままでは目的をはたせなくなるので早速移動
途中北上でトイレ休憩をして更に西に向かいます
なんかあかほりさんがトラぶったみたいでしたね・・・
これは本人の
ブログで!
そうして第一の目的地の道の駅錦秋湖に着きました。
ここでお昼ご飯です。
ここ湯田は、温泉を利用したすっぽん養殖が盛んで町の特産です。
もちろんここのレストランにも、それを使ったメニューがありました。
すっぽんラーメンと雑炊!
せっかくなのですっぽんラーメン食べてみました!
あっさりとした食べやすいラーメン?でした、あとここのレストランは、食事の方は漬物バイキングが食べ放題なんですよ(笑)。
すっぽんの効果らしいのですが、食後に汗が噴出してきました、やはり健康にいいのですね!
食後はいよいよ本日のお楽しみ!
試乗会です!
皆さんそれぞれ車を乗り換えて錦秋湖近辺を走ってきます!
なれない車の操作にとまどいながらも楽しめました。
ひとまず試乗会は休憩して今度は第二の目的の温泉です!
温泉に行かない人たちもいたのでその方達は湯田牛乳ツアーです。
私と寝太郎さん、あかほりさん、きたむらさんは一路砂風呂が楽しめる、砂湯っ子へ!
ここは、湯田の町営らしいのですが、岩手県では唯一砂風呂に入れます。
浴衣を着て地熱で温めた砂を体にかけて温まるものなんですが、皆さん初体験♪
説明をうけて着替えていざ埋めてもらうのですが、これがしょっぱなは重くてビックリします(笑)
体をすっぽりくるんでもらうとほどなくして汗が噴出してきます。
時間が決まっていて20分くらいだったと思います。
しかしこの埋められている姿は、はたから見たらかなり間抜けでしょうね(笑)写真撮りたかったですよね寝太郎さん!(爆)
あかほりさんは、かなりお気に入りみたいだったです。(笑)
牛乳ツアー組みとの待ち合わせを30分も遅刻してますので、急いで戻ったんですが、そちらはまた試乗会をしていました。
私も、このときとばかりにTITOさんの156をドライブさせてもらいました。
乗った瞬間にん?身のこなしが軽い?ホントにV6?聞いてみたら、車高調が組まれてるとのことしかもアラ○スタ!
セッティングが良くて乗り心地もいいんですよ~!
TITOさんのもっと回していいですよとの言葉に甘えて回すと、フォ~~~~~ンといい音が!♪
いや~最高に官能的コリャいいわ(笑)
いい体験さしていただきました。
いつの間にか5時も過ぎていたので、道の駅錦秋湖で解散ということでばらばらに帰ることに!
みなさんどうもお疲れ様でした!
これきりにしないで、また集まって遊びましょうね!
なお、このオフ会の模様は
寝太郎さんのブログや
ECFさん、
たこぞうくん、
あかほりさんのブログでもどうぞ!(笑)
Posted at 2006/06/19 10:04:54 | |
トラックバック(1) |
デルタネタ | 日記