• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らんたのブログ一覧

2006年06月24日 イイね!

作ってみたものの・・・どうすべ?

皆さんおはようございます!

週末の朝♪こちらは涼しくて過ごしやすくていいですよ。
お仕事の皆様、ご苦労様ですもう会社のついたころですかね?

私は今日は広告の作成をしなければなりません(汗)
外注してパリッとした物でも作ってもらいたいところですが、そんな予算も無いので、自作です。

愚痴を言ってもしょうがないので気分転換にブログです!

カミさんの視線は怖いですが、気にせず続けます(笑)

タイトルは決してその自作広告の話ではありませんよ。



え~~っと、みんカラのグループを作ってみました!


グループ名は、Mica maleって言います。

ミカマーレという読みで意味は悪く無いじゃん!とか、ん~それっていいね!見たいな意味です。

ヨーロッパ車を中心とした情報交換をメインにしたいですが
そうじゃなくてもヨーロッパ車の情報が欲しい方
とかDIYが好きな方もしくは始めたい方
別にヨーロッパ車に乗っていなくてもラテンなノリの方
ツーリングとか軽メンテを行う会とか(笑)
ルールを守れる方ならどんな方でもいらっしゃいませ~です!

ただ単に自分が楽しく遊びたいだけじゃん!なんていわないでね(汗)

オンだけじゃなくオフのつながりも大事にしたいなぁと思っています。

NGなのは自分勝手な人、車の自慢だけをしたい人かな・・・・
あとすいませんが、ラグジー、VIPとかは△にさせていただきます・・・・。


一応1ヶ月を目処に開設してますけど参加者がいなければ潰しますのでご了承ください(汗)


足あとの記録を見てみるといろんな方がこのブログをごらん頂いているみたいで嬉しいです!

ぜひこの機会にお友達になりましょう!


ン~~~参加者がいればいいが(爆)
Posted at 2006/06/24 09:21:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | デルタネタ | 日記
2006年06月23日 イイね!

ドライだぜ!(笑)

ドライだぜ!(笑)前にもネタで書きましたが、うちのデルタはどうも電気トラブルが多い!

二号機に限らず一号機もかなり悩まされました。

だって途中で配線の色が変わっていたりするのが日常茶飯事なのでトラブルシューティングも大変でした・・・

で話が飛びましたが、最近バッテリーがどうも調子悪い

交換して1年くらいだがすぐに電圧が下がる(涙)
前日までエンジンかかっていたものが次の日にセルが回らなくなることもしばしばでしたので、手持ちのバッテリーといろいろ交換して様子を見てましたが、あまり新しいものじゃないので、車が悪いのか、バッテリーが悪いのか解らない・・・・

しかしながら、一度電圧が11Vを下回るような使い方をしたバッテリーがまともじゃないことは否めないので、バッテリー交換する事にしました。

どうせなら後でトランクに移設することも考えて今回はドライバッテリーにすることにしました。

とはいえ有名なオデッ○イとかは高くて買えませんので

ネットでいろいろ調べた結果こちらのバッテリーを手に入れました!車用じゃないし新古品なので安く手に入れることが出来ました!

ただこのままでは装着できませんので配線を加工します。

この様子は、こちらでどうぞ!



別に交換したからって何も替わらないと思いましたが

ドライバッテリーの特徴である放電能力がよいこともありセルの周りが若干よくなったのと

アイドリングが安定したので少しビックリ!

明日テストドライブしてきます。
Posted at 2006/06/23 18:14:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | デルタネタ | 日記
2006年06月20日 イイね!

えっマジですか?

えっマジですか?先日のプチオフの画像うPしましたんでこちらでどうぞ!




フォトギャラリー   


まともな写真が無いのは勘弁してください!


さて本題ですが!

先日水温センサーの話をしましたが、交換したのはこいつです!

水色のやつが古いやつで、黄緑が新しいのですね。
形状が違いますね(汗)
いろいろ調べてみたところ、このセンサーはOEMですね
デルタに限らずいろんなメーカーの車で使っておるみたいです。
つーかヨーロッパのお車はセンサーは使い回しが多いのかな?

で、えらい目に遭いながら交換完了したのですが、劇的にかわるものじゃないと思ってました。
そうじゃなくてもけんたくん号は、いろいろ病気もちで
低回転でのハンチング(2000回転前後で起こる!5秒周期くらいでがっくんがっくんなるし瞬間エンジンが止まるわけだからデフまわりも全部ギヤがバッキンバッキンなるものだから体にも心臓にも車にも良くないね!爆)
の為にいつも回転あげて走らなきゃならなかったり
例のブースト事件があったりと、とても街乗りに使える状況じゃなかったんです。
しかしながら、オフミで皆さんに試乗してもらう都合上、いくらかでも、状況を良くしようと、いろんな改善策を施してみました!

とはいえ、部品取り車から使えるセンサー交換したり、部品の洗浄や各部調整くらいですけどね!

しかしブースト以外は功をなしたのか、いい感じで走れるようにはなりました。
特にハンチングの症状がかなり治まったので、一段高いギヤで乗っても大丈夫みたいです!
カミさんもいつもよりは快適だと言ってました!

そうしてオフミに望んだのです

往きに遠野のセルフのスタンドで満タンにしていきました。
デルタは口元までガソリン入れてももれるので機械が満タン感知したらそこでストップです。

そうしてオフミを楽しんで帰りにまた遠野でガソリンをいれたんです!(釜石とℓ10円近く違うもので汗)

ここまでの走行距離202km
入れたガソリン22ℓ

結果ℓ9.18km?

まじすか?

2ℓの誤差があっても8km以上?

信じられない私のデルタの最高燃費は高速道路でノンブースト走行で記録したℓ7kmが最高だったのに

オフミで何も考えない普通運転でこの記録!

やったぜ○○○←嫁の名前(笑)

でもまだ本気では信じてません(爆)
三回連続で記録出したら今回の整備が成果あったと自分を褒めてつかわそう(笑)

あとはブースとだけだな(爆)
Posted at 2006/06/20 09:11:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | デルタネタ | 日記
2006年06月18日 イイね!

オフ会キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

オフ会キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!え~最初に謝っておきます、すんません早速うpしますね!なんて言いながら、帰ってきたら速攻で撃沈してました(汗)

しかも、撮ってきた写真見たら・・・なんだこれ?似たような写真ばっかだな(謎)

ん~なんだかなぁ~(阿藤快風)

さてと!本題(笑)

みんカラ仲間の寝太郎さんECFさんあかほりさん達と以前から話が出ていたラテン系プチオフ会なるものを、昨日決行することと相成りました!

せっかくだからと、他にも参加者がいないかな?と声がけをしたところ新たにきたむらさんTITOさんたこぞうくん達も参加していただけることになりました。
計7台と予想していたよりも結構な台数が集まることが出来たのは、良かったですヽ(^o^)丿

朝10時に道の駅とうわに集合ということで、私とたこぞう君は
宮守のとあるPAで待ち合わせして現地に向かいました!

約束の時間の20分前でしたので、一番乗りです。
まもなく、あかほりさんも到着して、早速名刺交換(笑)
すると、甲高いエグゾーストノートが響いてきました!
きたかみの156V6海苔のTITOさんです!
さすがALFAのV6しかもチタンまふりゃ~でっせ旦那(笑)
そこから降りてきたTITOさん家族
ものごし柔らかなTITOさん(ドライビングは熱いらしい、笑)と奥様とかわいいお子さん達!
うちのカミさんがかわいい!を連発してました(笑)

携帯を見るとメールでECFさんから、待ち合わせに一人遅れたので遅刻しますとのこと(笑)
犯人が誰かは内緒です(爆)

ほどなくして、ECFさん、寝太郎さん、きたむらさんも到着したので、記念のパチリ!
がこの写真です!

すでに集合場所でダベリが止まらなくなりそうな雰囲気(笑)

このままでは目的をはたせなくなるので早速移動

途中北上でトイレ休憩をして更に西に向かいます
なんかあかほりさんがトラぶったみたいでしたね・・・
これは本人のブログで!

そうして第一の目的地の道の駅錦秋湖に着きました。
ここでお昼ご飯です。

ここ湯田は、温泉を利用したすっぽん養殖が盛んで町の特産です。
もちろんここのレストランにも、それを使ったメニューがありました。
すっぽんラーメンと雑炊!

せっかくなのですっぽんラーメン食べてみました!
あっさりとした食べやすいラーメン?でした、あとここのレストランは、食事の方は漬物バイキングが食べ放題なんですよ(笑)。

すっぽんの効果らしいのですが、食後に汗が噴出してきました、やはり健康にいいのですね!

食後はいよいよ本日のお楽しみ!
試乗会です!

皆さんそれぞれ車を乗り換えて錦秋湖近辺を走ってきます!

なれない車の操作にとまどいながらも楽しめました。

ひとまず試乗会は休憩して今度は第二の目的の温泉です!
温泉に行かない人たちもいたのでその方達は湯田牛乳ツアーです。

私と寝太郎さん、あかほりさん、きたむらさんは一路砂風呂が楽しめる、砂湯っ子へ!
ここは、湯田の町営らしいのですが、岩手県では唯一砂風呂に入れます。
浴衣を着て地熱で温めた砂を体にかけて温まるものなんですが、皆さん初体験♪
説明をうけて着替えていざ埋めてもらうのですが、これがしょっぱなは重くてビックリします(笑)
体をすっぽりくるんでもらうとほどなくして汗が噴出してきます。
時間が決まっていて20分くらいだったと思います。
しかしこの埋められている姿は、はたから見たらかなり間抜けでしょうね(笑)写真撮りたかったですよね寝太郎さん!(爆)
あかほりさんは、かなりお気に入りみたいだったです。(笑)

牛乳ツアー組みとの待ち合わせを30分も遅刻してますので、急いで戻ったんですが、そちらはまた試乗会をしていました。

私も、このときとばかりにTITOさんの156をドライブさせてもらいました。

乗った瞬間にん?身のこなしが軽い?ホントにV6?聞いてみたら、車高調が組まれてるとのことしかもアラ○スタ!
セッティングが良くて乗り心地もいいんですよ~!
TITOさんのもっと回していいですよとの言葉に甘えて回すと、フォ~~~~~ンといい音が!♪
いや~最高に官能的コリャいいわ(笑)
いい体験さしていただきました。

いつの間にか5時も過ぎていたので、道の駅錦秋湖で解散ということでばらばらに帰ることに!

みなさんどうもお疲れ様でした!
これきりにしないで、また集まって遊びましょうね!
なお、このオフ会の模様は寝太郎さんのブログやECFさんたこぞうくんあかほりさんのブログでもどうぞ!(笑)

Posted at 2006/06/19 10:04:54 | コメント(1) | トラックバック(1) | デルタネタ | 日記
2006年06月16日 イイね!

やさしくいれて♪

やさしくいれて♪あせらないで・・・

もう少しゆっくり・・・痛っ・・・・あっ入った♪


シリコンホースを入れるときに怪我をしながらやっと入れたときの独り言ですがなにか?(爆)

毎度のことながらほんとにデルタのエンジンルームの狭さには、泣かされます。

こんなことでも言いながらやらないと気分がめいります。
これを聞いていた人がいたら、たぶんどん引きでしょうけど(笑)


デルタはターボエンジンのせいもありますが、他のエンジンより各種ホースが多い感じがします。
無駄に取り回ししているホースなどが多いのでしょうね!
街乗りの為の乗りやすさのためのデバイスやヒーターやエアコン関係を撤去すればかなり広くなるんでしょうけど、さすがに躊躇しますよね(笑)

さて本題ですが、以前よりうちのデルタはセンサー異常で空燃比が濃すぎて黒煙吐いたり、燃費が悪い状態でした・・・


これではエンジンにもいいはずがないし何より、ガソリンが高いので何とかしようと調べてみるとどうやら一番怪しいのは、ECUの制御用の水温センサーのようでした。

値段を調べてみれば、1万円近くする部品ですので気軽に注文できる値段ではない(汗)
でもちょうどいつも部品関係でお世話になっているFLMCさんが夏のセール中だったので安く手に入れることが出来きました。

他にもタイベルやらベアリングなども手に入れましたが、それはプチオフ(BBS参照)後にしたいと思います。

重い腰を上げ昨日の夕方に作業開始
センサーの付いているサーモスタッドにアクセスしやすくしようと、ざくざくホース類を外したりステー類を外して何とかセンサーが見えてきました!

写真はターボのアッパーホースを外しただけの図です!
拡大すると赤丸が見えますがこの奥がセンサーの場所です。


なんとか狭いところにメガネを差し込もうとするが入らない・・・

急いで部屋に戻りいろいろ調べてみるとどうやらこれはサーモそのものを外さないとダメらしい(汗)

ん~今更サーモ外したらガスケットはないし
何よりこいつをはめるときにはかなり苦労するのは以前に経験済みだし(笑)

なんでメガネがかからないかと言うとこのサーモには各種ホースが刺さっていてその取り出し口と、センサーがかなりくっついていてクリアランスが少ないから丸ごと外したときに反対側からメガネじゃなくて片口スパナで外すらしいのです!

新品センサーを眺めながら、あれこれ考えているうちにもしかしたらディープソケットのラチェットのコマならセンサーを丸ごとくわえ込んで別な角度から回せるか?ラチェットのコマならメガネより肉薄だし!と思い早速実践!

しかし手持ちのコマはつくりが悪く思ったより肉厚であと少しで入らない・・・
方向性は間違っていないので、この際サーモを外さずセンサー交換できるならと思い、ホームセンターに行って早速物色したところいいものが!


アルミホイールのナット外し用に売られていた肉薄ディープソケット!

まさに私の求めていた物!(爆)


これではまらなかったら、あきらめてサーモ外すしかないと思いながら急いで帰宅して

挿入!

はまった~♪

無事回すことが出来ました!

後は元通りホース類を戻してステー類を戻せば完了!

鼻歌交じりで作業していたところで事件発生!

ステーを止めているナットをエンジンルームの奥に落としちゃったよ~(涙)

下には落ちてないし、どこかに引っかかったみたいです(涙)


新しいものを使うか意地でも探すか思案しています・・・

今日の夕方天気がよくなったらまた探してみますけどね
すんなり見つかればいいな・・・・
Posted at 2006/06/16 13:51:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | デルタネタ | 日記

プロフィール

「今日の午前は娘と石和に行くよ!」
何シテル?   08/14 07:03
念願だった農業で独立して、趣味車から遠ざかっていますがそのうち、手に入れたいと思っております、そろそろ上がりの一台を見据えての選択になると思うと難しいかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mica male (ミカマーレ 悪く無いじゃん!) 
カテゴリ:デルタ仲間
2006/06/22 10:59:25
 
Migliorata I Love "My" Lancia Delta HF Integrale (8V) 
カテゴリ:デルタ仲間
2006/06/03 10:33:37
 
デルタとバイクの6輪生活 
カテゴリ:デルタ仲間
2006/05/26 12:30:48
 

愛車一覧

ランチア デルタ ランチア デルタ
今乗っているデルタは二台目になります、まぁいつ乗ってもいいかげんでトラブルは尽きませんが ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
可愛い相棒です

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation