私、いろいろ車に乗ってきてはいますが、今まで新品のアルミって買ったことないのですよ!
アルミに限らず、消耗部品以外はなんでも中古品です。
自宅すら新築じゃなくて中古住宅を買うという徹底振り(笑)
そんなこんなで当然けんたくん号のアルミもはじめから付いてきた中古品でして、SPEEDLINEのチャンプRと言うホイールです。
これがまた、ひどい状態の代物でして、写真撮っておけばよかったのですが
全周にわたってがり傷はあるは、ロゴマークは消えて無くなってるしということで
昨日も書いたイタ車ミーティングに参加するのに、気合を入れて補修することに!
で
出来上がり!
早っ!(爆)
途中ぜんぜん写真撮ってませんでした・・
自分であまりこんなこともする人もおらんでしょうけど
手順的には、外したホイールを洗浄と塗料の食いつきよくするために、洗剤とクレンザーをつけてナイロンたわしでガシガシ洗っておきます。
よく乾燥させたら、マスキングして缶スプレーで塗装します。
本来このホイールはシルバーでしたのでまた似た様なシルバーにしようと、少しゴールドっぽいカラーをチョイスして吹き始めたものの・・・
変わりばえしねぇ・・・し、なんかムラが出やすい(汗)
つーことで急遽、白にしたくなり以前から買っておいたホームセンターで売ってる激安品で塗りました。
1本
198円!
これを7本使用して、色替え完了!
これだけだと、塗膜が弱いので二液硬化タイプのウレタンクリアーを吹きます。
クリアの前にロゴステッカーも張っておきます。
そうすると、ステッカーも剥がれずらいし、一体感が出ます。
ちなみに、このクリアーはこのままガンに入れて吹くだけという簡単なもので、シンナーや硬化剤が不要なので重宝します。

時間も無かったので、適当すぎて、マジマジみられるとやばいですが、ぱっと見はきれいになったので、良しとします!
費用的にはホイール4本で5千円もかかっていません。
次はタイヤ交換するときに真面目に塗るつもりです。
Posted at 2006/05/26 14:06:12 | |
トラックバック(0) |
デルタネタ | クルマ