• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らんたのブログ一覧

2006年07月26日 イイね!

昨夜の夕飯

昨夜の夕飯今日は夕方から、講演を聴講しにでかけますので今のうちにうpしてます。


今週末は天気が悪いみたいですね!

土曜日の夜にまたBBQがあるので(生ビールも!)楽しみなんですけどこれじゃ屋内でホットプレートかな・・・



今朝からなんか腰に違和感があってまいってます・・・

先に言っておきますが、昨晩頑張ったとかの類ではないですのであしからず(笑)
単に運動不足で腹筋がなくなってきてるのが原因です。

ウエストも85cmオーバーですので

完璧に今流行の

メタボリックシンドローム

に真っ直ぐ進んでおります!

これはまずいです・・・

私の健康状態もですが

仕事上、非常にまずい・・・
営業に回っても説得力が無い・・・

まずは、食生活の見直しか・・・寝る前のアイスは止めよう

あと運動量をもう少し増やそう


あっこれ昨夜のつまみです

漁師の親戚からもらったホタテの刺身
豚の冷シャブ
自家製の漬物

で日本酒です(笑)

ホタテはね、輪切りにするとダメですよ!
繊維にそって縦に切らないと
刺身はウマくないです

きゅうりの漬物は
漬け込むときにいい塩梅の塩水を沸騰させた物をそのままきゅうりにぶっ掛けて漬け込む方法でつけてます。
3日くらい新しい塩湯に交換しながら漬けると
パリパリのウマーになります。
仕上げに4日目にめんつゆに漬け込むのがコツかな!


豚の冷シャブの上に乗ってるのは
大根じゃなくて
遠野名産、暮坪カブです!
これが、すごい辛いですよ!
普通は、ソバの薬味としてわさびの替わりに使ったりもします
別名を辛味大根!と言うとか?

日本酒は前にも紹介した
岩手酒造組合の頒布会の酒です

あ~もう少し野菜中心の食生活にしよう・・・
Posted at 2006/07/26 16:23:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月24日 イイね!

ジンギスカン食うべ!オフミ(笑)

ジンギスカン食うべ!オフミ(笑)ここ一週間、各天気サイト見まくりでしたよ私!(笑)


何でかって?

そりゃあんた!


ラテン系みんカラグループ

Mica male

のジンギスカンオフミが昨日23日に決定してたからですよ!

知らない?そーですよね(汗)

事の発端は寝太郎さんとこのイベントのときに
話をした遠野のジンギスカンを食べてみたい!から
始まったのですが

それならば、みんなで集まって食べましょ!って言うことで
告知して参加者募ったんですよ!


はじめは参加表明もチラホラだし
集まらなかったら、中止!なんて言ってたのに
その日が近づくにつれて
参加希望者が続々出てきて

もうビックリ!(笑)


参加人数が増えたのはいいけど
この不安定な天気のおかげで
会場をどこにするかで
いろいろ考えましたが
結局前日になったら
降水確率0%

と奇跡が起きたこともあり
当初から予定していた
釜石の根浜海岸キャンプ場で
やることにしました

朝起きたら
どんより曇り空
どうなることやらと心配しましたが
調理場に屋根があるし
寝太郎さんがタープをもってきてくれるとの事で
少々の雨なら
しのげるから、いいか!
と、ラテン的な考えの下
カミさんとデルタに荷物を積み込み
会場へと出かけました


会場で私は炭おこしなどをして
カミさんには、野菜などの下ごしらえをしてもらい
皆さんの来るのを待っておりました!

するとはじめに内陸方面のECFさん寝太郎さんTITOさんがはじめに到着して
お決まりの挨拶(笑)

次に到着したのは、沿岸廻りできた、あかほりさんたこぞう君と今回私も前から所属している

ユーロカーズファナティクスのメンバーである
155のK氏、145のM氏、SAXOのS氏、セリカのK氏、アテンザのF氏も参加してくれました♪

車両10台
人数16人、子供2人、ワンコ1匹と

なかなかの規模となりました。

肝心のBBQですが
メインのジンギスカンももちろんウマかったですが

今回は参加者のK氏とF氏の差し入れで
頂いた鶏の腿肉と鶏のハラミ?が最高にウマかったです!


食事のあとも
車の話はもちろんのことですが

同年代ならではの昔のアニメ話で盛り上がったり
博学な皆さんの話で時間も忘れるほどでした(笑)

なかでも水中花のシフトノブの話で
盛り上がりを見せたのは意外でした
やはり当時物に限る!ですか(笑)

生憎、会場の周りは
狭い道路なので
今回試乗会は出来ませんでしたけど
TITOさんだけはいつの間にか
K氏の155に同乗してましたね(爆)


皆さん私に買い物とかの
準備が大変だったねぇ~とか
朝早くからご苦労さん
みたいなお褒めの言葉をかけてくださって
発起人冥利に尽きるなぁと思いました!

けど、皆さんが思っているより
ぜんぜん楽でした~♪

むしろオンボロな我がデルタにカミさん乗せてチンタラ遠出するほうが数倍疲れるので
近場で鉄板奉行するほうが楽チンだなんて
口が裂けても言えません(爆)

このメンバーとは
一度酒を酌み交わしながら
更にディープな話をしたいと感じたのは
私だけじゃ無いですよね?

いつかはお泊りオフミだなこりゃ!

あっ、今回ほとんど写真撮ってませんので
寝太郎さんのブログ見てください(核爆)




Posted at 2006/07/24 17:15:27 | コメント(9) | トラックバック(2) | デルタネタ | 日記
2006年07月19日 イイね!

がんばってくれよ!

がんばってくれよ!こんちは!


天気悪いですね・・・


暑いのは仕事上大変なので、これくらいの気温だと助かりますけどね・・・・


そういえば先日足車のミニカが140000キロ達成しました!


車検があと1年残ってるから、それまではがんばってほしいものです。

つーか目指せ20万キロ!

買い換える余裕はうちには無いからね(汗)
Posted at 2006/07/19 12:37:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記
2006年07月14日 イイね!

畳と○○は新しいほうがいい♪

畳と○○は新しいほうがいい♪おばんです!
今日も暑かったですね!


あ~ビヤガーデン行きてぇ~
歩いていけるところにあったら絶対行くのに!

ハイハイ!どうせそんなもんないですけどね(笑)
悔しいから、玄関先にピクニックテーブル出して飲もうかな!



さてと!

○に女房とか、旦那とか入れて喧嘩とかしないで下さいね(笑)


世の中では熟年離婚がブーム?を通り越して
最近じゃ、熟年見合いパーティーなるものが
大流行だと昨日ニュースでやってましたが
そんな話じゃないのであしからず・・・

我が家はまだ結婚して3年未満なので

まだまだ新婚気分♪

聞いてませんね、そうですよね(汗)


デルタネタです。
写真はデルタのタイミングベルトです。

タイミングベルトとは?こちら

デルタのことを語るときに耳にたこができるほど聞くのが
この話題

国産車だと通常10万キロぐらいで交換するのが
普通ですね!
なのであまり交換したという話は聞かないと思うのです。

私みたいに、足車に10万以下で中古車を買おうと思うと
たいがい10万キロ以上走っている車が多いので
買うときにこれが交換してあるかどうかが目安になったりします。

で、我がデルタなんですが、このベルトの寿命が異常なほど短いのですよ!
一説では、2万キロ以下!

なんて言われており、悪条件が重なると更に短命になるとの事!

通常、このベルトが切れると、エンジンに多大なダメージを残すため厄介です。
国産車だと修理するより中古のエンジンに乗せ返したほうが安上がりになるケースが多いみたいですね!
デルタみたいな車だとそれこそ修理費もかさむので
泣く泣くデルタを手放す方もいらっしゃるようです。


私は幸いにもそのようなトラブルをまだおこしていないので
こうやってデルタに乗っているのですが
そのためには、定期的な部品交換は大切です!

ぼちぼち、二号機のベルト交換時期が来てるので
こうして部品調達してます。

この二つどちらもデルタのタイミングベルトですが

少し仕様が違います上に写ってるのが一号機用
下が二号機用です。
同じ型式のエンジンでも二号機以降は少しでも切れづらく対策が施してあるので、よく見るとベルトの山の高さと、ピッチが違うのですけどわかりますでしょうか?

それでも、国産の車と比べれば山の高さも低くベルトの幅も狭いのです。


部品は来たから早速交換したいところですが

デルタのエンジンルームはため息が出るほど
整備性が悪いのでなかなか思い腰が上がりません(汗)

でも交換しないと怖いし・・・・
ん~梅雨が明けたら気合い入れて交換しよう
Posted at 2006/07/14 19:34:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | デルタネタ | 日記
2006年07月13日 イイね!

運転マナー?(後編)

前回からの続きです


結局、タクシーに乗って相手の家に行ってみるとそこには

当事者のオヤジとカミさんとオヤジの兄弟二人とオヤジの息子夫婦と保険担当者と総勢7人で待ってました。

家に上がるとなぜか、オヤジは隅っこにいて
兄弟二人と息子が鼻息も荒く腕組みしてるんですよ?

私が座ると、息子が


あのさ、うちの車もそんな新しくねえがら
そっちで修理してくれるんなら、示談してもいいよ・・・





はぁ?



数時間で歴史が動いちまったよ・・・・


保険員も畳み掛けるように

あのけんたさん
あなたかなりのスピードで走行してたみたいですね?
こちらの旦那さんが確認したときには
まだまだ遠くだから大丈夫だと思って進入したら
あなたが、もうそこまで来てて
よけることも出来なくぶつかったみたいですね?
しかも、そのあとすごいけんまくであなたが
怒鳴るもんだから、怖くて思わず
よそ見してしまったと言うしかなかったと
旦那さんがおっしゃってますけど?・・・



えっ?


異次元空間にスリップしちゃった?


完璧にこちらを悪者にする作戦みたいです

ここで何を言ってもらちがあかないと思ったので
その日は家に帰って、すぐに保険屋さんに電話してみたら

え~とけんたさんが言うことが本当であれば
現場見たら、すぐにわかるので大丈夫ですよ!

言葉を信じて待っていたら
1週間後、保険屋さんから電話があって

動いている車同士ですので100%相手に責任を取らせることは出来ませんでしたけど、9対1で相手側にもたせましたので、それでいいでしょうか?

との報告でした!


保険屋さんのおかげで、何とか事がすんでよかったですけど
それでも、うちの車は修復暦が付いたわけだし
修理費の1割をこちらが持つことになったし
いいことはなかったんですけど、いい勉強にはなりました!



タイトルからだいぶ離れた話書きましたが

本題(今更?)


この前見た車の話を・・・

仕事の途中前を軽自動車が走っていました

女性と思われる人が4人乗っていて

大音量で音楽鳴らしながら走っていました

運転席の人がタバコを吸い始めて
数分後・・・・
火のついたタバコをポイ捨て!

それだけでも私はムカついたのですが

その後助手席の子も後部座席に座っていた子もみんな
火のついたタバコをポイ捨て!
灰皿無いの?

愛煙家の方には申し訳ないが
この際タバコの値段を1箱1000円くらいにすれば
完璧な嗜好品になって扱い方も変わりませんかね?


次に見たのは

片側1車線で路側帯がない道路が交わる交差点での出来事

信号がアカで4台くらい並んでいる車線で私も待っていたんですけど
いざ信号が青になってもすすむ気配がない?


あ~右折待ちか~と思ってたら対向車がいないのにすすまない?

痺れをきらし2台目の車がその車を追い越してすすんだので3台目も私も追い越して直進していったんです!

なにかトラブルかな?と思いその車を追い越しざまに見たら

普通に携帯で話してました・・・・

あのさ、仕事かもしれないけど
そりゃねーべ?
運転中は携帯ダメといってるけど
道路上で停まってたら別な違反だよオサーン!

私も仕事上仕方ないのでイヤホンつけて運転してますが
基本的には運転中はでません
特に仕事の話は運転しながら出来るほど
器用じゃないので私・・・

まだ言いたいことはありますが今日はこの辺で・・・

人のフリ見て我がフリ直せ!

肝に銘じて運転します!






Posted at 2006/07/13 22:03:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | デルタネタ | 日記

プロフィール

「今日の午前は娘と石和に行くよ!」
何シテル?   08/14 07:03
念願だった農業で独立して、趣味車から遠ざかっていますがそのうち、手に入れたいと思っております、そろそろ上がりの一台を見据えての選択になると思うと難しいかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Mica male (ミカマーレ 悪く無いじゃん!) 
カテゴリ:デルタ仲間
2006/06/22 10:59:25
 
Migliorata I Love "My" Lancia Delta HF Integrale (8V) 
カテゴリ:デルタ仲間
2006/06/03 10:33:37
 
デルタとバイクの6輪生活 
カテゴリ:デルタ仲間
2006/05/26 12:30:48
 

愛車一覧

ランチア デルタ ランチア デルタ
今乗っているデルタは二台目になります、まぁいつ乗ってもいいかげんでトラブルは尽きませんが ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
可愛い相棒です

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation