
※このブログは12/25に書いてます。
さて、15分程で解体屋さんに到着。
事務所の方にキーを借りて、詳しく見てみることに。
( ̄_J ̄)ん??
BGと同型のキー。確かSVXのはBFと同型だったはず・・・
まぁ、同じ赤外線式だから、コードさえ合わせればいいのか。
でも、普通の人はココまでするだろうか??
前の所有者さんは相当「好き」な人っぽいな。
つーか、SVXを所有するということ自体、「好き」な人じゃないと有り得ないけどね(←相当失礼)
さて、開錠して早速運転席に乗り込む。
(あれ??なんかインスピレーションが・・・中古車屋さんで初めてBFに乗った時と同じだ・・・)
σ(゚∀゚)が今まで試座(?)したのはVer.Lの本皮のみ。
エクセーヌシートは初めてですが、まぁ、BGもエクセーヌシートなんで、材質に違和感はナシ。
相変わらず、包まれ感がとっても心地イイです。
でもちょっと運転席はへたってるかな。
気になっていた距離ですが、15万キロ越え・・・
ま、まぁ、ほら、そんなにBGと変わらないよ。
その他
・ステアリングは擦れて破け有り。
・センターコンソールがガタガタする。
・やっぱりルームミラーはグラグラ。
・オーディオは純正。リアシート足元にCDチェンジャがあった。
・純正シートなのに、なぜか4点式シートベルトが。
・パネルにキズが結構有る。
・サンバイザーはゆるくない。でも、バニティミラーの蓋(?)がパンパンに膨れている。
ではエンジンを・・・って、かかりません(T□T)
バッテリがあがってます。ぬぅ。
ということで、気になるけど確認できなかったこと。
・エアコン
・パワーウィンドウ
・オーディオ(アンテナ)
で、エンジンかけるのは諦めて、整備記録簿を見てみる。
新車時の点検簿から平成3年式とわかる。
途中で所有者が変わっている。2オーナーかな。
気になったのは二番目のオーナーさん。所有者と整備担当者の名前が同じ。しかも整備したのは岩手スバル水○店にて。
これって、前所有者はデメカさん??
で、所有者が変わってからの記録簿の裏面にギッシリ部品交換記録が。
点検以外での交換部品名、年月日、距離が書いてあり、交換暦がバッチリわかります。ワイパーゴムでさえ書いてあるのです。
このSVX、大切にされていたみたいですね。こまめにメンテされていました。
まぁ、距離や年式相応な部分もありますけどね。
さてさて、次はトランクルーム。
開けた途端に異変に気付く。カーペットに色の違う部分がある。
恐る恐るめくると・・・
ヤパーリ。
ボードがカビてます。
恐る恐るボードを上げると・・・
ヤパーリ。
水槽になってます。しかも凍ってます(-_-;
左側ストップランプにも水滴が。
ま、まぁ、この辺りは定番ですから。
基本的に定番トラブルは抱えているみたい。
前オーナーさんが手放した理由はそこだろうか??
う~ん・・・コレで10諭吉・・・う~ん・・・
でも、「直す工程が楽しそう」「σ(゚∀゚)が直してあげたい」なんて思ったり。
悩みながら事務所にキーを返しに。
バッテリダメみたい、と伝えると「従業員の車が邪魔でケーブル繋げないから、明日また来てみて」と言われ、解体屋さんを後に。
で、状態を報告するために、またしてもインター店へ。
K藤デメカになるべく詳細に伝える。
で、気になっていた前オーナーさんのことを聞いてみると、間違いなく水○店のデメカで、現在はグリーン(エメラルドかブライトかは不明)のSVXに乗っているとのこと。
「後程、そのK沢君に電話して、状態や手放した理由などを聞いておきます」
との事だったので、帰宅しました。
でも、気になったのですぐに水○店に。
途中、K藤デメカから電話が。不具合箇所(↓と同じ)について教えて頂きました。
で、水○店に到着。早速K沢さんに話を聞いてみると・・・
不具合
・リアハブベアリング要修理
・バック時、ブザーがならない
・タイロッドにガタがある
・セルモータの機嫌が悪い時があるw
・大量に電気を使うと(ライトオン+ワイパー+熱線+ウィンカ等)ABSが誤作動しているような感じ→センサ不良??
・エアコン(正常に動いていたが、廃車にする際に不良品と交換してあげた)
・高速走行後のアイドリングで、エンジン振動が大きくなる。
ATは大丈夫とのこと。まぁ、2ヶ月前まで走っていたので、走行には殆ど問題なし。
ボディカラーは、どうやらお兄さんが一時期乗っていた際に、ベンツ純正?に塗り直したらしい。元々はダークグレー。
因みに、比較的大き目の事故歴あり。でも不具合なし。
雨漏りについては判らなかったとのこと。
手放したのは、シートのへたり・ステアリングの破れ・ヘッドライトの黄ばみが気になっていたところ、知人から現在のSVXを譲っていただいたから。
K沢さん、SVXが大好きでスバルに入社したそうです。
何だか、前オーナーさんがこの方で良かったと思えるお人柄でした。
う~ん・・・状態はお世辞にもイイとは言えない。
100%直す気になれば相当の出費が必要。
でも、それは覚悟の上。
自分で出来ることは自分でやる。それならば何とかなりそう。
それに、不具合箇所がほぼ全て確認できているのは強みかも。
つーか、早く直したくてウズウズするんですが。
とっても楽しみなんです。
旧型スバル車のスペシャリスト・K藤デメカ。
SVXマニア?で前オーナー・K沢デメカ。
このお二方のバックアップがあると思うと非常に心強いし。
σ(゚∀゚)もしかして、このSVX買うかも。
普通に考えれば、仙台で見てきたクリムゾンマイカのSVXの方が「買い」なんですが、なんだかこのSVXに「縁」を感じるのです。
この偶然が重なり、出会えた方々とこのSVXに運命すら感じてしまいます。
何より、初めて乗り込んだ時のインスピレーションが気になって気になって。
でも、買ったとしても、すぐには車検は取りません。
増車は経済的に無理。BGはカミさんが手放したくないって。
当然土日にしか作業も出来ないので、直すのにも時間がかかる。
という訳で、BGはそのまま存続です。
SVXが完成して、BGがいよいよダメになったら乗換えの予定。
でも、自宅にSVXがあるってだけで満足しちゃうかも。
このおしり、ずっと見ていたいなぁ。うっとり。