• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuki@2215のブログ一覧

2006年12月23日 イイね!

偶然が重なる。その2

偶然が重なる。その2※このブログは12/25に書いてます。

さて、15分程で解体屋さんに到着。
事務所の方にキーを借りて、詳しく見てみることに。

( ̄_J ̄)ん??
BGと同型のキー。確かSVXのはBFと同型だったはず・・・
まぁ、同じ赤外線式だから、コードさえ合わせればいいのか。
でも、普通の人はココまでするだろうか??
前の所有者さんは相当「好き」な人っぽいな。
つーか、SVXを所有するということ自体、「好き」な人じゃないと有り得ないけどね(←相当失礼)


さて、開錠して早速運転席に乗り込む。
(あれ??なんかインスピレーションが・・・中古車屋さんで初めてBFに乗った時と同じだ・・・)


σ(゚∀゚)が今まで試座(?)したのはVer.Lの本皮のみ。
エクセーヌシートは初めてですが、まぁ、BGもエクセーヌシートなんで、材質に違和感はナシ。
相変わらず、包まれ感がとっても心地イイです。
でもちょっと運転席はへたってるかな。

気になっていた距離ですが、15万キロ越え・・・
ま、まぁ、ほら、そんなにBGと変わらないよ。

その他
・ステアリングは擦れて破け有り。
・センターコンソールがガタガタする。
・やっぱりルームミラーはグラグラ。
・オーディオは純正。リアシート足元にCDチェンジャがあった。
・純正シートなのに、なぜか4点式シートベルトが。
・パネルにキズが結構有る。
・サンバイザーはゆるくない。でも、バニティミラーの蓋(?)がパンパンに膨れている。

ではエンジンを・・・って、かかりません(T□T)
バッテリがあがってます。ぬぅ。
ということで、気になるけど確認できなかったこと。
・エアコン
・パワーウィンドウ
・オーディオ(アンテナ)

で、エンジンかけるのは諦めて、整備記録簿を見てみる。
新車時の点検簿から平成3年式とわかる。
途中で所有者が変わっている。2オーナーかな。

気になったのは二番目のオーナーさん。所有者と整備担当者の名前が同じ。しかも整備したのは岩手スバル水○店にて。

これって、前所有者はデメカさん??

で、所有者が変わってからの記録簿の裏面にギッシリ部品交換記録が。
点検以外での交換部品名、年月日、距離が書いてあり、交換暦がバッチリわかります。ワイパーゴムでさえ書いてあるのです。

このSVX、大切にされていたみたいですね。こまめにメンテされていました。
まぁ、距離や年式相応な部分もありますけどね。

さてさて、次はトランクルーム。
開けた途端に異変に気付く。カーペットに色の違う部分がある。
恐る恐るめくると・・・

ヤパーリ。

ボードがカビてます。
恐る恐るボードを上げると・・・

ヤパーリ。

水槽になってます。しかも凍ってます(-_-;

左側ストップランプにも水滴が。
ま、まぁ、この辺りは定番ですから。


基本的に定番トラブルは抱えているみたい。
前オーナーさんが手放した理由はそこだろうか??

う~ん・・・コレで10諭吉・・・う~ん・・・
でも、「直す工程が楽しそう」「σ(゚∀゚)が直してあげたい」なんて思ったり。


悩みながら事務所にキーを返しに。

バッテリダメみたい、と伝えると「従業員の車が邪魔でケーブル繋げないから、明日また来てみて」と言われ、解体屋さんを後に。


で、状態を報告するために、またしてもインター店へ。
K藤デメカになるべく詳細に伝える。
で、気になっていた前オーナーさんのことを聞いてみると、間違いなく水○店のデメカで、現在はグリーン(エメラルドかブライトかは不明)のSVXに乗っているとのこと。
「後程、そのK沢君に電話して、状態や手放した理由などを聞いておきます」
との事だったので、帰宅しました。


でも、気になったのですぐに水○店に。
途中、K藤デメカから電話が。不具合箇所(↓と同じ)について教えて頂きました。

で、水○店に到着。早速K沢さんに話を聞いてみると・・・

不具合
・リアハブベアリング要修理
・バック時、ブザーがならない
・タイロッドにガタがある
・セルモータの機嫌が悪い時があるw
・大量に電気を使うと(ライトオン+ワイパー+熱線+ウィンカ等)ABSが誤作動しているような感じ→センサ不良??
・エアコン(正常に動いていたが、廃車にする際に不良品と交換してあげた)
・高速走行後のアイドリングで、エンジン振動が大きくなる。

ATは大丈夫とのこと。まぁ、2ヶ月前まで走っていたので、走行には殆ど問題なし。

ボディカラーは、どうやらお兄さんが一時期乗っていた際に、ベンツ純正?に塗り直したらしい。元々はダークグレー。
因みに、比較的大き目の事故歴あり。でも不具合なし。
雨漏りについては判らなかったとのこと。

手放したのは、シートのへたり・ステアリングの破れ・ヘッドライトの黄ばみが気になっていたところ、知人から現在のSVXを譲っていただいたから。


K沢さん、SVXが大好きでスバルに入社したそうです。
何だか、前オーナーさんがこの方で良かったと思えるお人柄でした。


う~ん・・・状態はお世辞にもイイとは言えない。
100%直す気になれば相当の出費が必要。

でも、それは覚悟の上。

自分で出来ることは自分でやる。それならば何とかなりそう。
それに、不具合箇所がほぼ全て確認できているのは強みかも。
つーか、早く直したくてウズウズするんですが。
とっても楽しみなんです。



旧型スバル車のスペシャリスト・K藤デメカ。
SVXマニア?で前オーナー・K沢デメカ。
このお二方のバックアップがあると思うと非常に心強いし。


σ(゚∀゚)もしかして、このSVX買うかも。


普通に考えれば、仙台で見てきたクリムゾンマイカのSVXの方が「買い」なんですが、なんだかこのSVXに「縁」を感じるのです。
この偶然が重なり、出会えた方々とこのSVXに運命すら感じてしまいます。
何より、初めて乗り込んだ時のインスピレーションが気になって気になって。



でも、買ったとしても、すぐには車検は取りません。
増車は経済的に無理。BGはカミさんが手放したくないって。
当然土日にしか作業も出来ないので、直すのにも時間がかかる。

という訳で、BGはそのまま存続です。
SVXが完成して、BGがいよいよダメになったら乗換えの予定。


でも、自宅にSVXがあるってだけで満足しちゃうかも。
このおしり、ずっと見ていたいなぁ。うっとり。
Posted at 2006/12/25 19:07:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | SVXが欲しい | 日記
2006年12月23日 イイね!

偶然が重なる。その1

※このブログは12/25に書いてます。

さて、直前のブログで書いている奇跡(大げさ過ぎ)ですが・・・


先日、平日に休みを貰って、宮城県は富谷町に買い物に行ったのです。
ずっとR4を南下した訳なんですが、途中の解体屋さんで、とある車を発見したのです。

その車とは・・・SO!! SVXです。

行く途中に通り過ぎたので、ずっと買い物中も気になってました。
で、帰りに寄ってみたのです。

しかし、事務所らしき所に行ってみても不在。
仕方がないので車外から勝手に眺めさせて頂く。


まず車内をのぞく。
紫っぽいエクセーヌシートだったのでVer.Eでしょうか。
オドメータは外からは確認できず。

でもって外周を回る。
ヘッドライト・グリルはすっかり黄ばんでいます。
純正ハイタイプのリアスポ。
純正タービンホイール。
ボディカラーはダークグレー(ガンメタ)。でもなぜか少し違和感が・・・

リアスポのクリアが剥がれていますが、外装の程度はそんなに酷くない。
ホントはVer.L狙いだけど、4WSの故障を考えるとVer.Eでもイイよな、と思う。


これ、売り物なのかな??
またいつか寄ってみようと、解体屋さんを後にしました。



翌日、一○インター店のI東さんがσ(゚∀゚)の職場にお見えになりました。
その車両について何か情報がないか聞いてみたけど、判らないとのこと。
でも「その解体屋さんなら取り引きがありますよ。土曜日(24日)にウチに廃車を取りに来ますので、その時に聞いてみます」と。
ではσ(゚∀゚)も行きますよ。


という経過があって、本日インター店に向かった訳なんです。
で、オルタの故障。

今回ドナーとなったBG5Aは、この解体屋さんにドナドナされるものでした。
σ(゚∀゚)のダメダメオルタと付け替えて、ね。

偶然とは言え、「縁」を感じました。


さて、オルタ復活から1時間後。
店内にて待っていたところ、解体屋さん到着。
I東さんはお出かけしてましたので、K藤デメカが仲介してくれました。

・アレは売り物で、10諭吉。
・距離は相当走っている。
・見たかったら、店番がいるから行ってみて。

とのことで、早速行ってみました。
Posted at 2006/12/25 15:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXが欲しい | 日記
2006年12月23日 イイね!

オルタネータが・・・

※このブログは12/25に書いてます。

今日、野暮用で一○インター店に。

途中、普段はあまり回さない方なので、たまには、と登りで全開!!
すると・・・


ピカーン☆


と、バッテリ・パーキング・ステアリングの警告灯(?)が一斉点灯(ぉ
直下の電圧計をみると・・・11.8V!!


マジデスカ??


アクセル戻せばまた14V台に戻る・・・
ぬぅ。アイドリング時も14V台だったし・・・

バッテリは先日交換したばかり。
回転を上げた時、つまり点火に電気をいっぱい食われると発電が追いつかないのか??


などと考えつつインター店到着。
野暮用そっちのけでK藤デメカに相談。(I東さんすみません)
早速テスタ繋いで回転を上げる。

やはり・・・回転上げるほど電圧が下がる。

「オルタですね。5~6万かなぁ。」

・・・やっぱりね。予想どおりなので驚かないけど、出費を考えるとガッカリ・・・


落ち込むσ(゚∀゚)に、K藤デメカが救いの言葉を。


「あ、今日、解体屋さんが引き取りに来る車両が、そこにあるBG5Aなんですよ。多分使えるので交換しましょう。」


!!(゚▽゚)!!


よかった!!ドナーがいた!!

早速、本日ドナドナされるBG5Aのオルタを見ましたが、型番等からリビルド品と判明。どうやらA型はリコールでリビルドに交換されているとのこと。少なくとも12万キロのものよりはイイはず。

σ(゚∀゚)はベルトのテンションとかよく判らないので、交換はK藤デメカにお任せ。部品代がタダだから、工賃くらい払わないと申し訳ないしね。

交換して、テスタ繋いで回転上げて電圧を見る。
電圧が全く下がらない!!無事完治しました!!


因みに、工賃はK藤デメカの配慮で税込3300円w←この後の奇跡(謎)への伏線??


いや~。ドナーがいたのはホント偶然。
もし、あと少し解体屋さんが早く来てたら痛い出費が・・・(゚Д゚;∬アワワ・・・


しかし、やはり10万キロ超えてから、あちこち壊れますね。
セルモータ・燃ポン・ISCV(キャブクリーナ流し込んで様子見中)・オルタ・・・次は水回りかな(;´Д`)
Posted at 2006/12/25 14:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2006年12月15日 イイね!

汚い…

汚い…ラリーしてきたのかって職場の人に言われますが、通勤のみですって!!

家の前の道路が工事中なんで、洗ってもすぐに汚れるんだよねぇ…鬱だ…
Posted at 2006/12/15 12:46:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | モブログ
2006年12月14日 イイね!

給油ぅ。

今しました。

今回のアベレージは10.95でした。
惜しい。あと一歩。


さて、タイヤのエア調整したかったんだけど、故障中だったorz
何だか左前だけしぼんでる希ガス。ムシかなぁ…

ガンガレ3シーズン目のスタッドレス!!
Posted at 2006/12/14 23:13:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | モブログ

プロフィール

「コーヒー飲み過ぎかなぁ・・・」
何シテル?   12/08 16:24
現在のメインはカプチーノです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
一度乗ってみたいとは常々思っていた。 ヴィヴィオの惨劇(大袈裟)により、勢いで買ってしま ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
カミさんの。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
床下腐食が著しいためPOR-15+ガラスマットにて応急処置。 車検残があるため手元には残 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
放置プレイ中。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation