• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

みさわ&ゆっきー@MAZDAのブログ一覧

2009年07月19日 イイね!

処分価格だったんで…ついσ(´∀`;)

処分価格だったんで…ついσ(´∀`;)皆さん、3連休満喫してますか??(・∀・)
世間一般では3連休ですが、土曜日も月曜日もがっつり仕事で若干ブルーなみさわ@FD3Sですこんばんわ('A`)


さて表題(・ω・)


実は我が家はコーヒーにはちょっとしたこだわりがありまして…




以前俺が生豆屋(きまめや)さんという

無農薬・有機栽培のコーヒー豆のみ取り扱うお店に出会った事に端を発します。






実のところ俺は元々コーヒーが苦手で…
インスタント、缶コーヒー、市販のコーヒー豆、どれを飲んでも美味しいと思った事がありませんでした

しかしこのお店のサイトを見ているうち、何故かはわかりませんが急激にコーヒーに対する興味がわき始め、実に唐突ながら

「美味いコーヒーを飲みたい」

と思うようになりました<ただのバカです(;゚∀゚)







そうなりますと、一度こうと決めたら猪突猛進なB型の悪い癖で、とりあえず何から何までこだわらないと気がすまないわけですww



美味しいコーヒーの鉄則は


良質の豆を丁寧に焙煎し、鮮度のあるうちに挽き、挽きたての豆を手で淹れ、熱い内に素早く飲む。



だと思っていますので、それに準じて
とりあえずコーヒー豆は有機栽培されたもののみしか買わず。
焙煎はお店任せですが、このお店は注文を受けてから焙煎してくれるので、鮮度重視で。
自宅で豆を挽いてすぐに淹れる事ができるようにミルを購入。
抽出時間、抽出温度を管理するために温度計やら砂時計やらを用意。
コーヒーを淹れる際、ペーパー使うと香り移りが気になるので、わざわざオーガニックコットンを買ってきてネルを自作するなどなど…



とりあえずこだわれるところは可能な限りこだわりましたよσ(´∀`;)
その甲斐あってか…



実際美味いです(*´∀`*)



正直なところ、今でも缶コーヒーや市販のコーヒー飲むと顔をしかめてしまいますが…
自分でハンドドリップしたコーヒーなら美味しく飲めるという偏屈野郎になってしまいましたww








というわけで、美味しいコーヒーを飲むためには

原則的にハンドドリップという鉄則を崩さずに今まできたわけです…


しかし、毎回ハンドドリップで淹れるのは正直めんどくさい(;´Д`)
その都度ヤカンでお湯を沸かし、温度計で温度を測り、使った器具は全部洗浄しなければならない
そんな事よりも何が一番面倒かって、ネルドリップはペーパードリップと違って使い捨てじゃないんで、飲むたびにネルを洗浄して殺菌消毒して干しておかないといけないわけで。


たまに飲むんなら良いんですが、飲む回数が増えるにしたがって毎度毎度のこの儀式が大変になってきてしまったわけですよ(つД`)











そこでようやく表題になりますがσ(´∀`;)


コーヒーメーカー買いました(・∀・)

多分ハンドドリップするよりずいぶん味は落ちるんでしょうけど…
まぁここ一番で美味しく飲みたいときはハンドドリップしますんでσ(´∀`;)
普段使いはコーヒーメーカーでいいかな?とww


準備片付けが大変で、朝コーヒー飲めなかったんですけど、これで目覚めの一杯飲んでから仕事に行く事ができそうです(ノ∀`*)



Posted at 2009/07/19 20:40:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2009年07月17日 イイね!

Q's!(・∀・)

Q's!(・∀・)というわけで…

久しぶりにS14 Q'Sのネタだと思った方ゴメンナサイ…

アイスですσ(´∀`;)


偶然にもうちのセカンドカーのS14と同様、Q'Sという名前のアイスですが…

こいつを初めて食べたのは残暑厳しい去年の9月頃の事…
ふらっと立ち寄ったローソンで、何気なく買って食べたこのアイス




いやぁ…美味いわコレ(-´▽`-)



基本夏の時期食べるアイスは氷系と決めている俺(-∀-)
こいつも例に漏れず、基本はカキ氷なんですが…ところどころにバニラアイス(厳密にはミルクアイスだけど)が入っているんですよ♪

そのバランスがまた絶妙でね…
バニラアイスが氷の邪魔をすることなく適度に配分されている。
くどすぎず、かといってさっぱりすぎず
俺が今まで食べてきたアイスの中では歴代3位以内に入りますね(・∀・)








そんなわけで、去年発見したこのアイスですが…
9月末という時期的な問題もあってか、2、3個買って食べた時点で最初に買ったローソンを含め





どの店からも姿を消しました(;´Д`)






かつてココのブログでも触れましたが…
どういうわけか、俺が好きになるメニューは基本的にことごとく消滅の憂き目に遭う事が非常に頻繁にあり(;´Д`)
正直今回のこの商品も次の年には消滅しているんだろうなと意気消沈していたのですが…








何とか今年も無事売ってました(ノ∀`*)





それどころか、去年はローソンと近所のスーパーでしかその姿を確認できなかったのですが…

今年は


セブンイレブンでもその存在を確認(*´∀`*)







この調子で今年も売れてくれれば、毎年の定番商品になるのも夢じゃない!
そんなわけで、定番商品化させるためにも是非














見かけたら買ってやってください(-´▽`-)

ちなみに皆さん好きなアイスありますか??
俺モナカは嫌いなんだよなぁ…(;´Д`)



Posted at 2009/07/17 21:06:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2009年07月15日 イイね!

先日の件と警察の対応について。

梅雨も明けて、一気に暑くなりましたね…
日焼けと発汗で全身が熱を持ち、毎晩寝苦しくてたまらないみさわ@FD3Sですこんばんわ('A`)

今日は日勤夜勤なので、今さっき日勤終わって帰ってきて、飯を食ってこれから一休みしたら夜勤に行ってきますσ(´∀`;)











さて本題です。









先日のブログでアップした泥棒騒ぎですが、その節は皆さんにご心配をおかけしました。

ブログで書いたとおり、婆ちゃんには何事も無く一安心だったわけですが。
さすがにこんな事が度々あるようでは問題だろうと思い、翌日お袋がご近所と警察署を訪ねて、事の次第を説明して回ったそうです。

まぁにわかには信じがたい事ですし、正直お袋も説明には苦労したことでしょう…



しかし、だからといってまさか警察でこんな言葉を浴びせられるとは思わなかったでしょうね。














お婆ちゃんボケちゃったんじゃないの?
































なめんなよ公僕が



そりゃ確かにうちの婆ちゃんはもう94歳、正直お世辞にもシャッキリしてるとは言えませんよ?
しかし、よりによって警察にそんなナメた口きかれるとは思いませんでしたね…

うちの婆ちゃんの住んでいるところは、地域柄お年寄りの多い地域ではあります。
ゆえに、事によるとこういった現実とも夢ともとれるような通報がほかの地域に比べて多いのかもしれません。


だからといって、仮にも国家公務員たる警察官がそのような発言を軽率にするべきではないでしょう。
公人である以上、心でそう思っていたとしても、言葉は選ぶべきです。



覆水盆に返らず





一度発した言葉は決して戻らない










だからというわけではありませんが、とりあえず現在婆ちゃんはうちの実家に連れてきています。
やはりこのような事があった場所に独りで住まわせておくのは不安ですからね…

あと、婆ちゃんの家の鍵は全部取り替えました。
万が一ということがありますからね。


そんなわけで、現在はひとまず安心です♪
ご心配していただいた皆さん


どうもありがとうございました(*´∀`*)



Posted at 2009/07/15 19:06:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年07月12日 イイね!

きたきたきたぁぁぁっぁノ(。Д。)ヽ

きたきたきたぁぁぁっぁノ(。Д。)ヽ何がって?

エアコン!!

ですよ(ノ∀`*)

というわけで、のっけからハイテンションなみさわ@FD3Sですこんばんわ(・∀・)
本日我が家にエアコンが設置されました♪



え?





今までエアコンなかったの?(;´Д`)





いやいや、さすがにそれはないwww
いくら長野県だからって、涼しいのは朝晩だけで、真夏の日中は普通に30度超えますんで…
真夏や蒸しかえる梅雨の熱帯夜はさすがにエアコンないとつらいですからσ(´∀`;)









説明しますと、我が家にはキッチンのほかに


居間 客間 寝室


の3つの部屋がありまして…
入居した当時から、居間にはエアコンが設置されておりました。
居間と客間は二間続きになっていますので、必要な時は中間のふすまを取っ払ってしまえば問題ないので、客間にはエアコンの設置の必要性を感じていませんでした。



問題は寝室です…


前述した通り、長野県は日中の気温こそ高いものの、朝晩は比較的涼しいんです。
ですから夜は窓を開けっぱなしで寝れば寝れない事は無く…
現に去年1年はエアコン無しでなんとか過ごす事ができましたσ(´∀`;)

ですから、ほんのちょっと我慢すれば10万近い出費をエアコンに割く必要もないわけなんですが…



どーーしてもエアコンが無ければ我慢できない理由が2つあるんですよ(´・ω・`)











① 夜勤明けに寝れない


俺の仕事は夜勤があることを知ってる方は多いかと思いますが。
夜勤明けで帰ってくると、もちろんですが昼間寝なければならないわけです
想像してみてください
真夏の真昼間、エアコンレスの部屋で毎日寝れますか??


はっきり言って地獄です(´=ω=`;)


もちろん寝ようと思えば寝れなくはないですよ?
しかし肉体仕事して汗かいて帰ってきて、さてこれから休もうという時にまた寝ながら汗をかかなければならない…
毎日そんなんじゃ、疲れとれないどころか体おかしくなります(;´Д`)

去年もさすがに耐え切れず、昼間は居間に座布団敷いて寝てましたが…
それはそれで全然疲れが取れないんですよね('A`)
家具とかある部屋なんで、まともな姿勢で寝れないんで、起きると必ずどこか痛いし。

氷枕、アイスノン、ヒエピタ…etc
色々試しましたが、やっぱエアコンに勝る快適装備はございません…













②パソコンが使えない


我が家の寝室にはココで紹介したように、写真編集用のPCが鎮座しています。
写真に写っている編集用のディスプレイなんですが


26インチで発熱が半端ない(;´Д`)


10分もつければ部屋はまさに蒸し風呂ですww


写真編集は1年通してどの時期でもやりたいのですが…
あまりの暑さが原因で梅雨時~残暑が終わる秋にかけて、ほとんど手が付けられない状態になってしまいます。











そんなわけで、出費は痛かったわけですが、エアコン導入に踏み切りました♪

いやぁ…やっぱエアコンいいですわ(-´▽`-)
正直あんま体に良いとは思いませんが、夏においてこれに勝る快適性は存在しない…




これで今年は快適に過ごせそうです(*´∀`*)



Posted at 2009/07/12 19:04:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年07月11日 イイね!

泥棒…なのか?(;゚Д゚)

昨日の事です…
今日休みをもらった事もあり、昨晩は夜中まで起きていました。







あれは夜中の0時を回った頃だったと思います…



おもむろに家の電話が鳴り始めました。
我が家には家電があるのですが、そもそも家の電話を知っていて、かつそこにかけてくる人間は非常に限られているんですね。
大体俺かゆっきーの家の人間だというのは予想できました。

しかし、前述したとおり
時計は夜中の0時を指しています

仮に家族からの電話だとしても、ろくな用件じゃないのは想像に難くありませんでした…







とりあえず電話に出てみると、うちのお袋からでした。
こんな時間に何やねんと思いましたが、とりあえず用件を聞くことにしました。



しかし、正直電話の内容が何を言ってるのかさっぱり理解できませんでした。









『婆ちゃんの家に誰かいる』








誰かいるって何???


そもそもうちの婆ちゃんは現在独り暮らしなんです。
その独り暮らしの婆ちゃんから夜中に電話がかかってきて

知らない女の人が自分をどこかに連れて行こうとしている

と、こう言うわけです…




うちの婆ちゃん94歳でして、最近少しずつですが痴呆の気が出始めてきてはいるんです…
お袋もそのへんはわかっているんで、何か夢でも見たんだろうと思ったんですね、最初は。

しかしどうも電話で話をしているうちに




受話器の先で婆ちゃんじゃない誰かの話し声が聞こえるってんです。

お袋は、そこにいる人と電話を代わるように婆ちゃんに言いました。
そうするとやはり婆ちゃんと誰かが電話先でしゃべってる声が聞こえるってわけです…



















俺はゾクゾクっと寒気がしました…




誰が


一体何の目的で



こんな夜中に独り暮らしの老人宅へ上がりこんでるんですか??




とりあえずすぐさま実家に行き、お袋を乗せ、婆ちゃんの家へ急行しました。

婆ちゃんの家はうちからおよそ30分の距離にあります…
田舎とはいえ最近物騒になってきて、最近も強盗があったばかりだというのに。
逸る気持ちを抑えながら、ちょっと車を飛ばしつつ、婆ちゃんの家へ到着。




とりあえず婆ちゃんは無事でした。


しかし家の中の状態は正直何があったのか理解できない状態でしたよ。

勝手口の鍵は開いており、こんな夜中だというのになぜか来客用の布団が部屋中散乱していたり…
それなのにそもそも婆ちゃんの布団は敷いてなかったり…
玄関先には見覚えの無いブランケットが置いてあったり…

婆ちゃんに聞いてもどうも要領をえないんですが、とりあえずほぼ確定している事は




こんな夜中に知らない人間がそこにいた



ということです。

来客用の布団は、婆ちゃん自身が出したらしいので、来客と勘違いしたのかもしれません。
簡単に鍵を開けてしまったのも誰か知り合いを装って来たのか、急を装ってきたのか…
そもそも婆ちゃんは時間的感覚も少しずつおかしくなってきているので、夜中という感覚があまりなかったようですし…



正直真実は闇の中ですが、婆ちゃんの身に何も無かったのでとりあえず良しとします。
とりあえずお袋が毎月下ろしてきているお金も特に問題なかったようですし。
一応お袋が今日あたり警察に相談してみるとのことで、今回は片付きました。





しかし、いつまでも独り暮らしにしておくのは俺もお袋も心配なのですが…
しかし俺の実家に連れてくるとどうも痴呆の気が進行してしまうようなんです。
独り暮らししてるほうがまだしっかりしてるってんで、今でもうちには連れてきていないんですが…

今回みたいな事があると心配になりますね。



Posted at 2009/07/11 19:22:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-) http://cvw.jp/b/203136/45574809/
何シテル?   10/28 18:48
アクセラ22XD乗りのみさわ【♂】と デミオ乗りで嫁のゆっきー【♀】です。 現在夫婦共有車両としてロードスターを所有中です。 車種、年齢、性別問わず、幅広...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 19:36:29
アクセラ22XD納車までを振り返る (-´▽`-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 08:57:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2021年4月 16年落ちの嫁のデミオに限界を感じ乗り換えを決意。 2021年5月 検討 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016年6月頃より次期愛車候補を検討を開始。 半年以上かけて少しずつメーカー、車種、グ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁のゆっきーの愛車で、元は家族所有の車のカテゴリに登録してありました。 FDを手放して以 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年2月に、念願かなって購入したH12年式FD3S。 約半年近くFD買おうか、車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation