
えー、最近めっきり車ネタが減って、カメラネタばかりなみさわ@FD3Sですこんばんわ(;´Д`)
車ネタのストックはあるんですが、消化してる時間がないのと自分の中でデジタル一眼(以後デジイチ)が
独りで勝手にフィーバー
してるのが原因かと(´=ω=`;)
多少の事は目を瞑っていただく方向でw
しかし昨日
D40のネタをアップしたわけですが…
結構反応多かったですね(-▽-)
やはり欲しいんだけど今一歩踏み出せないという方が結構多いみたいですね…
かく言う俺も先日まで全く同じ境遇だっただけに、気持ちは非常によくわかりますw
俺もそうでしたが、デジイチって聞くとおそらく心理的に
■なんか敷居が高い
■専門的過ぎてよくわからない
■使いこなせる気がしない
■コンパクトデジタルカメラとの差がよくわからない
あと現実問題として
■高い
■買ってもそんなに使うかどうか微妙…
といった問題に直面するのかもしれません…
突然デジイチ始める!と意気込んでみたところで、実際問題何をどうしたらいいのか?、何がいいものなのか?わからないことがいっぱいですもんね(;゚д゚)
俺もそうでしたが(今でも手探りですが)デジイチ買うに当たって、せっかく色々と調べたり勉強しましたんで…
デジイチに興味ある人の後押しが少しでもできれば
というのがここ連日のカメラ関係のブログの趣旨です(*´∀`*)
そんなわけで本日のブログは少々
小難しい内容になると思います…
あんまりデジイチに興味ないって人は引き返した方が無難かもしれませんσ(´∀`;)
というわけで、タイトルです(*´∀`*)
今日はデジイチとコンパクトデジタルカメラ(以後コンデジ)って何が違うのよ?っていう問題について、俺の知る範囲で書いてみたいと思います♪
間違ってたらごめんなさい('A`)
そもそもカメラという枠組みではどちらも一緒ですが、何がそんなに違うのか?と問われた時
非常に簡潔に差を表現するなら
■画質
■レンズ
この二つだと思います(-∀-)
無論細かく突き詰めていけば、差なんていくらでもあるわけですが…
まず一番わかりやすい
レンズ
一般的にデジタル一眼と呼ばれるカメラはほぼ9割方レンズ交換が出来ます♪
一口にレンズと言っても多種多様な種類があり
汎用的でどんな状況にも対応できる
標準ズームレンズ
標準域から遠くの被写体まで、幅広くカバーできる
高倍率ズームレンズ
画角が広く、奥行きと広がりのある個性的な写真が撮れる
広角レンズ
間近にまで接近でき、小さな被写体も鮮明に撮影できる
マクロレンズ
肉眼では豆粒のような被写体でも鮮明に撮影できる
望遠レンズ
ズームはできないけど、明るさや自然なぼけ味が魅力的な
単焦点レンズ
等々…
挙げ出したらきりがないわけですが、これらのレンズを必要な状況に応じて交換することで、自分の意図した画を撮影する事ができるのは強みです。
コンデジではどうしても人の目から見る画以上の写真を撮影する事は困難ですが、デジイチ+特殊なレンズを用いる事で、全く異なった世界やより美しい世界を写真上で表現する事が可能になります(*´д`*)
単純に大きさもコンデジのレンズの数倍はあるものがほとんどなので、性能面でもデジイチのレンズはコンデジのそれを上回るのは視覚的もよくわかると思いますヽ(゚▽゚ )ノ
レンズを選ぶ楽しさがあるのもデジイチの特徴ですね♪
最初はこう、レンズをズラズラと羅列されてもわけわからないと思うので
一般的に購入時にレンズセットで購入できる
標準ズームレンズを使用していくうちに、だんだん自分が欲しいレンズの傾向がわかってくると思います♪
えー、ここからさらにマニアックになって行きますが…
やはり大きく違うのが
画質
デジタルカメラには
撮像素子(CCDやCMOSとも呼ばれる)と呼ばれる一種のセンサーが組み込まれています。
これはいわばデジカメにとっては心臓部であり、写真を撮影し、画像をカメラに取り込む上で
最も重要な部分になります(・∀・)
撮像素子はカメラのほぼ中心部に存在し、カメラで写真を撮影する際ファインダー越しに覗いた風景は、レンズを通し、この撮像素子を通す事で初めて画像として存在する事ができるようになります。
撮像素子は四角形をしており、その面積に応じて性能や価格が上がります。
逆に言えば少々強引ではありますが
撮像素子が大きいほど画質は良い
と言うことになります。
大きさのほかに撮像素子自身の質の問題もありますが…
それだけが全てではありませんが、ほぼこう考えても間違いはありません(-∀-)
ちなみに、参考までに一般的にコンデジに使用されている撮像素子とデジイチの撮像素子の面積を比較しますと…
デジイチの撮像素子はコンデジの撮像素子の
約10倍 Σ(`д´ノ)ノ
これだけで、デジイチがいかにコンデジよりも画質の面で優れているかが一目瞭然なわけです
いかにハイスペックなコンデジといえど、撮像素子の面積で勝るデジイチに画質の面で勝つことは難しいということです(*´д`*)
一般的にカメラのスペックを示すのに、メーカーは
有効画素数を謳いますが…
カメラの画質にとって必要なのはむしろ撮像素子の大きさと質です。
小さな撮像素子に対してむやみやたらに画素数を上げても、1画素に対する撮像素子の面積が小さくなり、結局は画質の低下を招きます。
ですからカメラを購入するとき、覚えていたら
撮像素子、あるいは
撮像画面といった項目に目を通してみるのもいいかもしれませんね(*´∀`)
えー、長々と小難しい話を書きましたけど…単的に言いますと
何も考えず適当に撮影しても
デジイチの方が画質が高い
ということですww
ですから上の問題を一つ一つつぶしていきますと
■敷居が高い
普通に撮影する分にはコンデジとそう変わりはありません、でも性能は段違い
■専門的過ぎてよくわからない
専門的なことは買ってから考えればいいわけで、別に専門的な知識なんて一切なくても綺麗な写真は撮影できます♪
■使いこなせる気がしない
基本的な操作はコンデジと変わりません。専門的な機能を駆使して撮影するのはもう【写真】という趣味の領域なわけで…
普通に撮影する分にはオートで十分。
それだけでコンデジよりもワンランク上の写真が撮影できるんですから、十分っちゃ十分ですよ
その他の機能は写真に興味が出たら使いこなせるようになればいいと思います。
■コンパクトデジタルカメラとの差がよくわからない
コンデジとの差は上の説明のとおりです。まだ他にも差はありますが割愛
■高い
いや、ごめん…
こればっかりは俺でもどうしようもない(;´Д`)
考えようによってはエントリーモデル6万でデジイチいけるのなら安い…
という価値観もありww
■買ってもそんなに使うかどうか微妙…
いや、使うww
シャッターを押したときの何ともいえない感覚、コンデジとは雲泥の差です。
一枚一枚が楽しくなるのは請け合い(*´∀`*)
…とまぁ、長々とデジイチ寄りの意見を書いてみましたが…
確かにデジイチの画質は素晴らしいです、
しかし
デジイチはやはり嗜好品です(;´Д`)
はっきり言って今のコンデジは性能もハンパないので、日常ユースでは必要十分です…
コンデジを持っている状況で、デジイチに投資するということは
【写真】という趣味の世界に一歩足を踏み入れるということだと思います。
このブログを見てくれている皆さんは大概
車という金のかかる趣味も持っていると思うので…
是非、投資する前に御一考されることをオススメします(ノ∀`*)
まぁでもアレですよ
デジイチ、いいですよ( *´艸`)☆
長文失礼しました(-∀-)