• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

みさわ&ゆっきー@MAZDAのブログ一覧

2009年07月07日 イイね!

今日はセブンの日♪(o´∀`o)

今日はセブンの日♪(o´∀`o)と、いうわけで…

本日7月7日はセブン乗りの間では言わずもがな


セブンの日ですね(-´▽`-)



ん?七夕??




何それ( ゚Д゚)??









そんなわけで、セブンの日。
某所では毎年恒例のイベントも開かれるのでしょうけど…
まぁ仕事もありますし、場所が遠いということもありますので、今年も不参加ということで(;´Д`)

思い起こしてみればFDを買って4年超になりますが…
セブンの日関係のイベントって俺一度も参加したことが無いかも('A`)
FD乗っている間に、一度くらいは参加しておきたいものです…

同じクルマを乗るもの同士の連帯感っていうんでしょうかね?
あの独特の空気っていうのかな、あれってすごく特殊な気もしますし、とても貴重な気がします(・ω・)








こういうとき、決まってふと思う事があるんですよね…


今後 いつまで 何人が FDに乗っていられるのか




みんからを始めてちょうど3年とちょっとになりますが…
これまでに何人ものみん友がFDを降りられました。

みん友に限らず、昨年のガソリン高騰、そしてリーマンショックに端を発する世界的不況の煽りを受けて、FDを始めとするスポーツカーを手放すオーナーが増えましたね。



皆それぞれ理由は違えど、時勢の変化や家庭環境の変化、あるいは経済的な理由でスポーツカーを所持することが困難になり、手放さざるを得ないというケースが非常に多いと思います。
同じクルマに乗る仲間が減ってしまうというのは悲しい事ですが、人それぞれ抱えている事情がありますし、こればっかりは仕方の無いことなのかもしれませんね…






うちの場合、嫁はFDには理解ありますし(てか手放すなんて言ったら泣きそうですが)経済的にも現状ならなんとか維持できなくはないです。
今後家族が増えても、セカンドカーがありますから何とかなりますし。
まぁ正直年齢的にはそろそろスポーツカーなんてと親に言われる年齢には差し掛かっていますがw



しかし今回のように突発的なトラブル



今回はまぁさほど出費を強いられるほどではなかったわけですが、これがタービンだったら?
あるいはエンジンであったら?
それに今はまだ問題ありませんが、この先5年10年と経つうちにパーツの入手も徐々に難しくなっていくでしょう…
ただの『修理』が『レストア』に変わり、金額も倍以上に跳ね上がった時、果たして自分はFDへの愛着だけでFDを維持していく事ができるのでしょうか?



FDが『旧車』と呼ばれるようになる頃、果たして自分はFDを所持していられるのでしょうか…








まぁ、正直先のことなんてわかりませんし…
今から5年や10年先のことまで危惧していても始まりませんねww

今はただ、今手元にあるFDと、そしてそのおかげでできた仲間たちとの時間を楽しく過ごせればいいのかな?と思います(*´∀`*)












そんなわけでセブンオーナーの皆さん






セブンを所持している今という時間一分一秒を大切に






本日7月7日セブンの日を








満喫してください(ノ∀`*)



俺は今から仕事いってきます('A`)



Posted at 2009/07/07 18:41:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2009年07月05日 イイね!

排気moreの原因は…?( ゚Д゚)

最近気温、湿度がエライ高くて仕事で熱中症になりそうなみさわ@FD3Sですこんばんわ('A`)
俺、外仕事ですし、気温湿度には敏感であります…
人一倍暑がりなんで、夜も暑くてなかなか寝られませんしねぇ(;´∀`)














とまぁ余談はこのくらいにしておいて…本題





先日のブログでも書きましたが、例の排気moreの件。

先日ディーラーに預けてあったFDですが、結果が出ました。






















結論からいいますと



























触媒(;´Д`)



前回のブログでいの一番に候補から外した部分がド本命ですか…そうですか

俺の触媒はパーツレビューでもあるとおり、ナイトのメタリットキャタライザー
購入してからまだ2年と少し、その間の走行距離は15000km弱
サーキット走行もしなければ峠も走らない、完全街乗り仕様なのに…



まぁ論より証拠というやつで、とりあえず現物写真見てもらいましょうσ(´∀`;)













まぁこんな感じでぽっかり穴が空いとるわけです('A`)


装着前の状態をしっかり見てないのでなんとも言えませんが、この部分って排気温センサーを挿すためのねじ穴だったかパイプだったかがあった場所のような気がするんですよね…
何かの拍子で吹っ飛んだか根元からぽっきり折れたか…?

しかし当該箇所の周囲にはどこかに擦った跡やぶつけた跡はまったく見受けられず…
外的要因で破損したのではなく、内側からの排圧か熱によって破損したと考えるのが妥当なんでしょうかねぇ…(;´Д`)






まぁいくら原因を考察したところで直るわけではないので…
とりあえず販売元のナイトスポーツに連絡を取ってみることにします(-▽-)

本来付いてたモノを溶接する、あるいは穴を完全に塞ぐことができればそれほどの出費にはならないと思いますが…











これ、買い替えとなると14万っすからね(;´Д`)



安く済んでいただきたいものです…



Posted at 2009/07/05 23:17:41 | コメント(17) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2009年06月30日 イイね!

やっべぇ…moreてるかも(;´Д`)

というわけで、滅多糞にお久しぶりなみさわ@FD3Sですこんばんわσ(´∀`;)


ブログ放置している間も、何やかんやで色々弄ったりメンテしたりしていたのですが、まぁその報告はまた後日ブログにて…

それよりも今深刻な問題は表題です(´=ω=`;)













事の始まりは3日ほど前…



この日ミナミ宅に突撃訪問した後、夜中に家に帰宅したんですね。
普段ですとFDは俺の実家のガレージに保管してあるのですが、この時は深夜だったので住宅街に爆音轟かせるのは気が引け、実家に置くのはやめましたσ(´∀`;)

なので普段は滅多にやらないんですが(ていうか過去2回くらいしかやったことない)
そのまま翌朝会社にはFDで通勤しました(・ω・)










思えばこの時ちょっと違和感があったんですよね…
















そして仕事を終え、帰宅する際それは非常に顕著になりました。


どこからともなく





















ブベー




というなんとも表現のし難い雑音が排気音に混ざって聞こえるわけですよ…
















この段階で俺の頭をよぎったのは


■マフラー死亡

■触媒死亡

■どっかに穴空いた



この中で、まず確率として最も低いだろうと思うのは触媒。
何せ2年ほど前にナイトで新品で購入したメタリットですよこれ(。・_・。)
サーキットをガンガン走るってんならまだしも、装着してから街乗りしかしてないのに新品で買った触媒がそう簡単に逝くわけがない…

どっかに穴が空いた可能性も無くはないですが、Fパイプ、触媒と新品を装着してきているのでそこらへんに穴が空くわけない。



そうなるとやはり装着年数から考えても

可能性として高いのはマフラーか…






















と、思ってました…


車降りるまでは(;´Д`)















車降りてよく耳を澄ましてみると、どーもね…この下品な排気音

エンジンのあたりから聞こえるんですよ('A`)


マフラーやその近辺の穴程度ならまぁ多少放置しても問題ないかと思いましたが…
事態は俄然深刻味を増してきました(´=ω=`;)


フロントパイプ程度なら良いですが…
エンジンのあたりってと、インマニ及びエキマニのガスケットあるいは本体。
まさかとは思いますが最悪の場合タービン周りからmoreてるとなると


洒落になりませんYO!(;´Д`)







というわけで早速本日DにFDを預けてきましたが…
ちょっとどう転んでも高額になりそうな気がしてなりません…

できるだけ大事にならないように穏便に済んでいただきたいものです('A`)















ところで話は変わりますが…


俺のブログ長く読んでくれてる人ならわかると思うんですが、俺のFDって

ものすごくトラブルが発生しているイメージ

ありませんか??








まぁこの時の大修理が印象強すぎるんでしょうけど





よくよく考えたら、厳密には過去俺の車に発生したトラブルは全て

購入以前に発生していたトラブルなんですよねww

ですから実際のところ、購入してから今日まで、新規のトラブルは一切発生してないんですよ(;゚∀゚)
新規のトラブルってのも変な話ですけどねwww




フレーム、クラッチ滑り、セカンダリー不回転、オイルパイプ、オイルパン、メタポン…etc

正直今までに数多の箇所を修理してきましたけど…全部購入前のトラブルかい('A`)

こんな状態で売った店も売った店だがσ(´∀`;)

冷静に考えると買う方も買う方だなwwww













そんなわけで俺がFDを購入してからおよそ4年、走行30000km


ここに来て初めての


純粋なトラブルの予感(;´∀`)


Posted at 2009/06/30 22:35:50 | コメント(17) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2009年03月03日 イイね!

FD増殖計画進行中(*^ー`)

最近S14ネタばっかりなみさわ@FD3Sですこんばんわ(-´▽`-)

まぁ毎年この時期は出張ばっかりなんで、FDを弄れないってのも理由なんですけどね…
しかしこうFDのネタがないと@FD3Sの名を返上せねばならんかwww







まぁ冗談はさておき







そんなわけで表題です(-▽-)















俺の中でFD増殖計画が進行しております(。・_・。)ノ








増殖たぁどういうことよ?とお思いでしょうww









まさかS14買ったばっかりだっていうのに…


この期に及んでFD買うの?…と思ったあなた






























鋭い!(*^ー`)b☆























まぁ…買うのは
























俺じゃないけどww









はるか昔のブログになりますが…これ覚えてる方いますかね?






うちの会社の後輩の話なんですが…
今の若い子には珍しくスポーツカーが好きなんですよね(-´▽`-)


そんなわけでこの当時、色々とクルマについて相談されたりしたわけです。

実のところこの当時、彼にはFDに乗ってみたいという気持ちがあったんです。
FD乗りの俺としてはFDの輪を少しでも広げたかったし、FD仲間が身近にいるというのも魅力的でしたんで、あれやこれやと説得を試みました(-▽-)

しかしながら金額的な問題やFDというクルマに対する敷居の高さが抵抗となり、説得は失敗…
結果的に

NAロドスタを購入する事になりました。



その後そのNAロドスタはエンジントラブルにて廃車になり…
てかこの時一声かけてくれれば、フルチューンロドスタを10万くらいで手に入れる事ができたのにww
まぁそれは余談として…

どういうわけか次のクルマにコペンをチョイス(;´Д`)



軽は絶対飽きるからヤメレという我々の言葉を完全にスルーしてコペンを購入したものの、やはり今に来て軽という規格に物足りなさと飽きを感じている模様…

だからコペンはやめとけと言ったんですがww
まぁ過ぎたことを言ってもどうしようもない…しかし現状コペンに興味が薄れているのも事実。























そこで俺の出番(・∀・)!
















かつて説得に失敗した俺ではありますが、このタイミングを逃しては再びFDを売り込むチャンスは訪れないでしょう…


というわけで、とりあえず説得を開始することにしました(-´▽`-)




とはいえ仮に購入するにしても、まだ先の話になるので気長な説得になりそうです(・ω・)

それまでに一度FDに乗せてみて、運転は…怖いからさせてやんないけどwww
実際のFDをまじまじと見て触れて、体感してもらって良さを理解してもらおうかと思ってます♪

機会があればFDのオフにも同行させようかと思ってます(-▽-)
なかなか多種多様なFDを見る機会なんて、オフ以外にはありませんからねぇ…
また機会があったらよろしくお願いします♪



そんなわけで…











FD購入支援計画発令(。・_・。)ノ!


何かよい説得方法あったら教えてください♪


Posted at 2009/03/03 21:42:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2009年02月15日 イイね!

サーキット走りてぇなぁ…(;´∀`)

サーキット走りてぇなぁ…(;´∀`)皆様よい週末をお過ごしですか??(ノ∀`*)


さて、前回富士ショートに遊びに行ってきたというのは記憶に新しいと思いますが…



その前に余談ですが、↑このビジュアル系バンドのCDジャケットのような写真を撮影してくれたのはミナミさんの彼女ですww
しかもミナミ氏とのとても奇妙な2ショットww








というわけで、俺も富士から帰ってきてのんびり黙々と写真編集をしておりました(-▽-)
とりあえずフォトギャラリー分の編集が終わったのでアップします♪



【フォトギャラリー】 FD走行会 まっくす号&チビクロ号

【フォトギャラリー】 FD走行会 ひよこ号&穀つぶし号

【フォトギャラリー】 FD走行会 Naoっち号

【フォトギャラリー】 FD走行会 ミナミ号




今回はできるだけ『動きが生きるように』をテーマに撮影してみました(・∀・)
また時間があったら見てみてください♪












話が逸れましたが表題です(-∀-)





というわけで、今回写真編集をしているうち、表題のように


サーキット走りてぇなぁ(;´∀`)


という心境に軽く襲われましたσ(´∀`;)





ていうかそもそも俺はいつも走行会では撮影班なわけですが
決して走りたくないわけではないんですよね…

クルマは好きですから、一度は全力で走ってみたいと思うのはごく自然な事だと思います(・∀・)


ただ俺の場合、いかにして速く走りたいとか、タイムを出したいというよりも

クルマの限界挙動を知りたい

という欲求の方が強いですね(・ω・)
一度限界走行を体験しておくと運転の引き出しも増えるじゃないですか♪
まぁ仮にサーキット走るようになればまた考えも変わるかもしれないですがねww

そんなわけで毎回走りたいなぁとは思うんですが…
やはりどうしても躊躇してしまうんですよσ(´∀`;)
何でかな?と、自分がサーキット走らない理由を考えてみました。











①事故のリスクが高い


言わずもがなサーキットに限らず限界走行をすればついて回るのは事故のリスクですよね…
程度にはよりますが、クラッシュの規模によっては3桁にいくのもあり得る話ですし。
サーキットでは保険ききませんし、かといって公道は命の危険も伴いますし、基本的には違法行為ですしね(;´Д`)

軽くぶつける程度であればいいにしても、コースアウト、または壁にヒットなど…
修理代も含めて考えるとリスクは限りなく高いです('A`)





②故障のリスクが高い


こちらも限界走行をする以上ついて回るリスクですよね…
細かいパーツならともかく、車体、駆動系、エンジンともなれば相応の修理代は覚悟しなければいけませんよね(;゚∀゚)
FDの場合はエンジンブローも怖いですからね…

もううちのFDも9年車ですから、それ相応に故障のリスクも高くなってきていますしね。
仮に直接的に故障はしなかったとしても、エンジンを始めとする各部の劣化は一気に進みますからO/Hの時期を早めてしまうというリスクはありますよね('A`)





③必要経費が高い


サーキットであれば走行費用がかかりますよね。
それからタイヤ。
ケミカル類で言うと、エンジンオイル交換は必須として、ミッションやデフ、クーラント等の交換サイクルは短くなります。
あと、当たり前ですけどガソリンねσ(´∀`;)

それから現状のFDでサーキット走るに当たって、どうしても弄らなければいけない部分がありまして。
うちのFDはRBなのでオイルクーラーがシングルなんですよね(;´Д`)
さすがにシングルでは冷却が間に合わないと思います…
オイルクーラーの中古は怖いので、新品を買うと仮定すると、仮に自分で取り付けたとしても10万前後はくだらないでしょう。





④怪我の危険性が高い


サーキットなら、メットもかぶってますしある程度エスケープもありますからそれほどリスキーな話ではないと思いますが…
しかしコレを一番心配しているのはゆっきーなんですよね(;´Д`)

危険だから心配と言われてしまうと…なかなかね…












こうやって書き連ねてみると④を除けば皆お金の問題ですよねww

しかし実際問題、自由に使えるお金が多かった独身時代に比べ、趣味に使えるお金が激減してしまっている現在、おいそれと投資できないのが現状です。
現在までに、サーキットで走るには十分な程度のチューニングはしてはきましたから、追加でかかる費用といえばオイルクーラー追加くらいのものですが。
やはりリスクという見えない出費を考えると踏み切れませんねぇ。

クルマに関しては今現状でも3台維持してる状態ですし、税金に保険料、そして維持費を考えるとクルマに対してこれ以上の出資は正直厳しい。
それに俺の趣味はクルマだけでなく、ゲームやカメラといった高額の趣味を持っている関係上クルマにだけ資金を割くわけにもいかないんですよね…





なかなか思うようにいきませんよねぇ(;´∀`)





いかんせん今のFDにはお金をかけすぎましたので、事故や故障でポシャるリスクを天秤にかけると全然お話にならない状況です。
そもそもFDを買って4年間、保持と維持を優先し、できるだけストリートで長期間良好な状態を持続できるよう弄ってきてますから、そもそもサーキット走行は念頭に入ってないんですよね…




そんなわけで気持ち的にも急な路線変更は難しいですね(;゚∀゚)
まぁぶつけても後悔しない手ごろなサーキット車両があれば、サーキットデビューしたいですねぇ(ノ∀`*)
車両価格が安く、ある程度イジってあって、車体の状態が良好であれば言う事ありません☆
やっぱり自分で弄ると愛着も沸いてしまいますし、もったいないという感情が先に出てしまって思い切り振り回せないと思いますし。
それで腕を磨いて、ある程度走れるようになったらFDでサーキット走ってみたいですね♪










まぁ夢のようなお話ですがσ(´∀`;)



Posted at 2009/02/15 18:33:40 | コメント(15) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

「ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-) http://cvw.jp/b/203136/45574809/
何シテル?   10/28 18:48
アクセラ22XD乗りのみさわ【♂】と デミオ乗りで嫁のゆっきー【♀】です。 現在夫婦共有車両としてロードスターを所有中です。 車種、年齢、性別問わず、幅広...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 19:36:29
アクセラ22XD納車までを振り返る (-´▽`-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 08:57:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2021年4月 16年落ちの嫁のデミオに限界を感じ乗り換えを決意。 2021年5月 検討 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016年6月頃より次期愛車候補を検討を開始。 半年以上かけて少しずつメーカー、車種、グ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁のゆっきーの愛車で、元は家族所有の車のカテゴリに登録してありました。 FDを手放して以 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年2月に、念願かなって購入したH12年式FD3S。 約半年近くFD買おうか、車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation