• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

みさわ&ゆっきー@MAZDAのブログ一覧

2021年09月27日 イイね!

だいぶ間が空きましたが…σ(´∀`;)

全力副反応で2日間完全ダウンしていたみさわ@22XDですこんにちは( ゚Д゚)




先日ワクチン接種2回目行ってきたんですが…いや~マジでキツかったです。

副反応で最も多いのが発熱だと思いますが、熱自体はさほど問題なかったです。
接種翌日の朝の時点で36.5℃
当日は仕事でセミナーに参加しなければならなかったので、まぁこの程度の熱であれば問題ないだろうということで朝8時過ぎに会社に行きました。





このあたりから体に異変が…










妙に頭がクラクラするというか…フラフラするというか…
念のため熱を測ったのですが36.7℃ まぁ平熱です。
平熱なんですが明らかに身体の状態がおかしいんですよ。

単刀直入に言えば




身体超ダルい




この時点で体感39℃台の発熱している状態くらいの倦怠感。

あぁこりゃ無理だということで、セミナーは欠席させてもらう方向で、この日はとっとと帰宅しました。
帰宅して椅子に座ったところで




全く動けなくなりました(;´Д`)




立っていればダルい
座っていてもダルい
横になってもダルい


『全身倦怠感』とか若干甘く見ていたというか、一種の甘えと馬鹿にしていた節がありましたが、マジでゴメンなさいでした。
これぶっちゃけ


インフルで40℃熱が出た時よりキツイ



てなわけで、ベッドに横になるとすぐに意識を失うように眠りに落ちました。















というようなことがありまして…
先週土日の2日間、何もできずに家で寝てましたとさ…


まぁさっきも言いましたけど、『全身倦怠感』ってのを甘く見てました。
ここまで酷い倦怠感は人生初でしたね、こりゃ何も出来んわ。


周りの人の話を聞くに、40度近く熱が出た人もいれば何の副反応も出なかった人もいて、同じ年代でも全然状況が異なるんですね。
知り合いの話を聞くだけでは全く規則性が見出せませんでした…

完全に副反応ガチャですわ(;´Д`)





































あ、そういえば全然関係ありませんが











































副反応でくたばってる間に何か電話来てましてね





































私のロードスター

10月1日製造決定ヽ(゚▽゚ )ノ

Posted at 2021/09/27 16:54:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年09月04日 イイね!

今更ですが、ロードスター試乗してきました( ゚Д゚)b‼

今更ですが、ロードスター試乗してきました( ゚Д゚)b‼ようやくワクチン接種1回目が終わったみさわ@22XDですこんにちは(-´▽`-)

昨日が接種日だったのですが、おかげさまで1日経った現在これといった副反応もなく、打ったところが痛いですが、まぁそれはインフルエンザの予防接種も同じですからね。

とはいえ油断大敵。
今日一日は家の片づけでもしながら大人しく自宅待機しているとしましょう♪



そんなわけで本題。









しばらく放置していましたが、去る8月11日にマツダからお借りしたロードスターRFの試乗車でドライブに行ってまいりましたヽ(゚▽゚ )ノ


嫁のMT練習の為に試乗車貸してくれという無茶振りに対してまさかのOKを頂いたのは先日のブログで触れた通り。


以前アクセラを購入検討している際にも48時間試乗キャンペーンという甲信マツダの企画を利用させていただいたことがありますが…
その時は下道を駆使しながら東北まで行き、2日間で1400㎞走行。
さらには試乗車で車中泊まで試させて頂いたという情け容赦ない使いっぷりでしたが、苦情ひとつ言わない甲信マツダさんの懐の広さよσ(´∀`;)




今回はお盆期間中という事で約1週間お借りできたのですが、仕事の関係でフリーになるのが1日しかなかったので、1日で集中的に乗ることに決定。
とにかく様々なシチュエーションで距離を稼ぎたかったので高速道路には一切乗らずオール下道。
かつ最低でも500㎞程度は走行したいということで、長野県を縦断して新潟、富山、岐阜を経て再び長野に戻る周回コースを選択しました。

このコース距離的には600㎞弱ですが、時間的に見て新潟と富山を繋ぐ国道8号が思うように進まないだろうと予想。
トータル13時間を見込んで朝の4時に自宅を出ました。







朝からノンストップで走り続けて道の駅小谷でひとまず休憩。

今回はコロナ第5波が騒がれ始めた時期でしたのでdoor-to-door(自宅 to 自宅)ということでトイレ休憩以外は一切どこにも寄らない方針でした。
飲料食糧についても出発前に買い込んで持参しましたので、実際当日は4カ所ほどトイレ休憩に寄るだけという強行軍となりました。

会社での立場上、従業員に対し『不要不急の外出は控えて』と言う側なので、対策も何もなしに大っぴらに出かけられないのは歯がゆいところです。
1日も早くコロナが収束して、誰にも後ろ指指されず出かけられる日常が戻ってくれることを祈ります。







ピンボケしてますが、途中最高燃費を記録した際に撮ったものです。
21㎞/Lってすごいですねσ(´∀`;)

実際日常的な使用でこの燃費を叩き出すことはないと思いますが。
長距離移動かつある程度燃費走行に徹すればこのくらいの燃費は出るんですね。








任せられる限りは嫁に運転を任せます。
峠道なんかはシフトチェンジが多くなりますので、疲れたところを見計らって私が運転を代わる感じでしたね。







海沿いの道を快適に走ってます(*´д`*)

この日の富山の気温は30度くらいだったのかな?
日差し対策はバッチリしていきましたし、さほど暑くなかったので常時オープンで走ってましたが、市中に入って車の動きが鈍くなり始め、風が入ってこなくなったので途中30分ほど屋根閉めてエアコン掛けましたσ(´∀`;)







そんなわけで…


以上でネタ終了(;゚∀゚)


どこにも寄ってないので写真もなければネタもありませんw








総走行距離670㎞
燃費17.3㎞/L



全体のうち400㎞ほど嫁が運転して残りが私と言った内訳でした。
嫁の方はエンジンをブン回す余裕がなかったので燃費に好影響だったかも?
新潟-富山の市中で巡行運転できなかった際に2㎞/Lくらい燃費落ちた感じです。
いずれにしてもカタログ燃費を上回っているのは驚きですね( ゚Д゚)



というわけで嫁のMT修行が一段落したわけですが…







総評としては




















シフトミスめっちゃ多いじゃん(;´Д`)





でしたw
それについては後日別ブログにて(-▽-)



Posted at 2021/09/04 11:19:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2021年09月01日 イイね!

ハッピーバースデー自分ヽ(゚▽゚ )ノ☆

ハッピーバースデー自分ヽ(゚▽゚ )ノ☆9月1日より心機一転、気持ちを入れ替えて3kg体重を落とすとここに宣言しておくみさわ@22XDですこんばんは( ゚Д゚)b

突然何を言い出したかというと、うちの会社は今月末に健康診断が待ち構えておりまして。
昨日体重計測してみたところ…




昨年より3kg増えた(;´Д`)




というわけで、本日より悪あがきダイエット開始ですww


そんなこんなで本題。













表題にある通り、去る8月27日は


私の41回目の誕生日でした(-▽-)


この年になると誕生日も何やら複雑な気持ちになりますが…

先日ロードスターというでっかい買い物をしたばかりですので、今年の誕生日は何も買わなくていいや~と思っていたのですが…
思いがけず、嫁からプレゼントを頂きました(*´д`*)

もしかしたら、トップ画像の箱見てわかる方もいるかもしれませんが…



















マルジェラの財布です( *´艸`)




以前から欲しいなぁとは思っていたのですが…
なかなか手が出なかったんですよ、そこそこいい値段するんで、これ(;´Д`)

まぁ値段のこともあるんですが、これまで買わなかった最大の理由は







現金使わねぇんだわ(;゚∀゚)







我が家は3年前にキャッシュレスに移行しました。

移行当初はクレジット払いが主流でしたが、慣れていくうち電子マネーも使うようになり、Apple Watchを導入したあたりから加速度的に電子マネーの利用頻度が増え始め…
現在ではQUICPayやiDをメインに、電子マネーを使えないところはクレジットカードで対応するというのが我が家の主な支払い方法です。

そんな状況ですから、実はほとんど現金は使わないんです。実際に


1か月丸々一度も現金での支払いをしなかった月もあった


くらい、ほぼ完全にキャッシュレス移行が完了している我が家にとって、高い金出して財布を買う意味はあまりなく…
余程お金に余裕があるんでもなければわざわざ買う必要はない、とこれまで見て見ぬふりを決め込んできました。




しかし最近ひょんなことから

『キャッシュレス時代における財布の在り方』

というような話題に触れる機会があり、時代の変化に合わせて財布も形を変えて進化してきているという事実を目の当たりにしました。
つまりどういうことかというと、キャッシュレスが進むにつれて現金を使う機会は減る一方ですが、では現金が全くなくても良いかと言われるとそうでもない。
全く持たないわけにはいかないが、かと言って仰々しい財布を持ち歩く必要はない。

つまり

必要最低限の現金の入る小型軽量の財布



それがキャッシュレス時代における財布の新しい形であり、最適解である。
というわけですね。
最近財布が邪魔で持ち歩くのが億劫になっていた私にとって、それはまさしく求めていた答えに相違ありませんでした。

そして、その思想を体現しているのが今回私が嫁からプレゼントしてもらった財布であるというわけです。











コチラの財布、マネークリップウォレットという名前なんですが…
一見普通の折り畳み財布に見えて実は







真ん中が文字通りマネークリップになってます。
お札入れは二重のポケットになっているのが一般的ですが、薄さを実現するためでしょうか、そのあたり大胆に省いています。





実際にお札を入れるとこんな感じ。
正直、日常的にお札を使うことを前提としていません。
電子マネーやクレジットが使えない際の緊急用に何枚か札を忍ばせておく、そんな感じの使い方のイメージですね。

まぁぶっちゃけ財布の中に札が何枚入っていたか忘れてしまうくらい財布の中身には無頓着になっていますから、1万円札1枚と千円札数枚挟んでおけば事足りるでしょう。










あまり大きくはありませんが小銭入れもついています。
この手の財布で小銭入れがあるのは良心的な方ですね。
完全に割り切った財布ですと小銭入れを省いてしまっているものも存在します。
その場合、札を使って出た小銭はポケットに入れておくことになりますね。









カード入れは3カ所、手前から


①免許証
②ロードサービス対応のマツダM'zPLUSカード
③メインで使っているクレジットカード



この辺りは必須ですかね。
無理をすれば6枚入らないこともないでしょうけど、私は3枚で十分。
以前はこの他に


・保険証
・ガソリンカード
・銀行のキャッシュカード



などを財布に入れていましたが、常時必要かと言われると疑問符。
保険証は病院に行く時に持ち出せば良いですし、ガソリンカードも同様。
キャッシュカードに至ってはそもそも現金使わないんでほとんど必要なし。
強いて言えば、キャッシュレス対応の進んでいない観光地に旅行に行く際に必要なくらいでしょうか?

いずれにしても毎日必要なものではありませんから、必要な時以外は持たないことにすれば驚くほどコンパクトになります。








お札と小銭とカードを入れて横から厚さを見てみます。
一番厚い部分でこんな感じ、クリップ側はこの半分の厚みといったところ。
まぁこれまで使っていた財布の半分ちょっとの厚さに収まりました。










そんなわけで、嫁のおかげで財布の小型軽量化に成功したという話ですが…
私たち夫婦にとって、財布の小型軽量化の最大の恩恵は




ロードスターに持ち込む荷物の軽減




です。

マツダの試乗車に何度も乗らせていただいて最も切実に感じたのは、やはり車内空間が限られているということ。
ロードスター乗りにとって、荷物置き場は基本的にトランクになるのでしょうけど、財布やカギのような荷物は出来るなら手元に置いておきたいところ。
ポケットに入れておくという手もありますが、個人的にポケットに物入れるの嫌いなんですよね…シートに変な跡がつきますし。
結局今使っている財布はあまりにデカく置く場所がありませんでした(;´Д`)




そんな話をロードスターに乗りながら嫁と話をしていくなかで、今回のプレゼントに繋がったわけですね♪
車のパーツではないので直接的な影響はありませんが、快適なロードスターライフを楽しむためにはこういった細かい点も改善していく必要があるかもしれませんね。


基本的に不便な車ですしσ(´∀`;)

納車が待ち遠しいです(まだ生産日決まりませんw)


Posted at 2021/09/01 21:00:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-) http://cvw.jp/b/203136/45574809/
何シテル?   10/28 18:48
アクセラ22XD乗りのみさわ【♂】と デミオ乗りで嫁のゆっきー【♀】です。 現在夫婦共有車両としてロードスターを所有中です。 車種、年齢、性別問わず、幅広...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

    123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 19:36:29
アクセラ22XD納車までを振り返る (-´▽`-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 08:57:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2021年4月 16年落ちの嫁のデミオに限界を感じ乗り換えを決意。 2021年5月 検討 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016年6月頃より次期愛車候補を検討を開始。 半年以上かけて少しずつメーカー、車種、グ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁のゆっきーの愛車で、元は家族所有の車のカテゴリに登録してありました。 FDを手放して以 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年2月に、念願かなって購入したH12年式FD3S。 約半年近くFD買おうか、車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation