• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

みさわ&ゆっきー@MAZDAのブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

ロードスター代車生活2日目 (o´▽`)ノ☆

ロードスター代車生活2日目 (o´▽`)ノ☆ 代車生活2日目のみさわ@ロドスタですこんばんは(-´▽`-)

昨日、ディーラーよりお借りしてまいりました代車のNDロードスターですが、早速代車生活を満喫させていただいております( *´艸`)

と言いつつも、まぁ…




早速雨でしたけどね(´=ω=`;)





雨さえ降ってなければ、早朝だろうと出勤だろうとオープンにしてやろうと思ってたのに…
まぁ今日は勘弁してやることにしますww

さて、そんなわけで昨日からロードスターを満喫しているわけですが…


ちなみにこのロードスターATです


え?何で??
と思われる方もいるかと思いますが、今回借りたこの車、そもそも試乗車なんですよね。
元々FDを乗っていた私の為に、FDの頃からの昔なじみの担当ディーラーマンがわざわざ気を利かせて試乗車を代車として用意してくれたんです。



ちなみに、南信のマツダには2台のロードスターの試乗車があり、一台は現在私がお借りしている白のATのロードスター。





そしてもう一台は昨年のブログで触れた黒のMTのロードスターですね。
トランスミッションを決める際に試乗させてもらったこの子は、わざわざ近隣のディーラーから取り寄せてもらった試乗車でした。

ていうか南信に2台しかない貴重な試乗車を借りちゃってええんかい(´=ω=`;)

という話ですがww
まぁこの時期にロードスターを検討するお客さんも少ないということですし、更に言えば大多数がMTの試乗を希望するでしょうから大丈夫と言えば大丈夫なのか…。
折角ご好意で用意してくれた車ですので、ありがたくお借りしますけどね!




しかし今回に限ってはATで良かったというのが正直なところでしょうか。

というのも、ここでMTのを代車で出されてしまったら、思いっきりMTを楽しんでしまった事でしょう。
そうなると、今回アクセラでATを選択した事に対して少なからず後悔したかもしれません。
もう既に私のアクセラは本日から生産に入っており、もはや変更はできませんので今更自分の選択に迷いを生じるような事は避けたいところですね。

まぁそうは言っても、やはり正直心のどこかで 『MTでも良かったな』 という気持ちはあります。
これに関しては、私が仮にMTを選択していたとしても 『ATでも良かったな』 という気持ちになったでしょうから、どちらを選択したとしても結局一緒ということですねww





しかし、試乗車お借りしておいてあんまりな事言えませんが…




やっぱロードスターはMTだわσ(´∀`;)



調べたら、ロードスターのATってスカイアクティブではなくアイシン製なんですね…
ちょっとなるほどね、と納得しちゃいましたw

まだ代車生活続きますし、このあたりは徐々に触れていきましょうかね。


そんなわけで、代車生活2日目でした(-´▽`-)



Posted at 2017/01/30 22:38:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年01月29日 イイね!

マーチとお別れ&代車生活1日目 (o´▽`)ノ☆

マーチとお別れ&代車生活1日目 (o´▽`)ノ☆連日、全豪オープンネタ全開のみさわ@アクセラ22XDですこんばんは(-´▽`-)

フェデラー全豪優勝おめでとうございます!!
いや~本当に見ごたえのある試合でした。
正直どちらもレジェンドですし、一方を贔屓にしているわけではないので、非常に楽しませていただきました( *´艸`)



さて本題(-´▽`-)




本日、マーチを私の親友に譲り渡してまいりました。
まだ名義変更が終わってないので、名義が変わるまでの間はバッテリーを外してしばらく友人宅の庭先で冬眠状態となります。
これにて私の手から完全に離れた事になりますね。


昨日も言いましたが、本当にありがとう!














さて、そんなわけで…

本日はマーチを送り届けた後、代車を借りる為にディーラーまで行ってきました(-▽-)

それに加え、まだ納めていなかった車代の端数をキッチリ払い切ってきました。
ローン分も含め、これで完全に車の代金をマツダに納め終わりましたので、明日本社工場にて生産される車は名実共に私の車ということになります(ノ∀`*)b

いや~、嬉しい反面、これでもう完全に後には引けませんねww
100万を越える買い物なんて本当に久しぶりですので、あっという間に現金が消えていくという感覚は、嬉しいはずなんですがなんとも寂しさも感じますσ(´∀`;)

まぁそんな気持ちも車が届けばあっという間に吹き飛ぶでしょうww




さて本題に戻ります。

本日の本題は代車…ですね!
個人的には代車に関してはこれと言って何も希望がありませんでしたので、担当には
『何でも良いから適当に見繕っといて』 と言ってあります。


いや、代車は良い車がいい!という方も少なからずいるかと思いますが…


私の場合、代車は正直なんでも良いというのが正直なところです。
というか、借り物の車で、しかも2週間という割と長い期間借りる車ですから、あまり高くて新しい車が来ると何かあったときに怖い、という心理がある程度働いてしまいます。
まぁ借り物である以上は当然慎重に運転はしますが、この時期は特に凍結や雪も怖いですからね。

とはいえ、ディーラーとしても結構な価格の新車を買ってもらっている手前、あまり程度の悪い代車を出すわけにはもいかないでしょうね。
私は 『軽トラでも軽自動車でも何でも良い』 とは言ってありますが、流石にそれらが実際に出てくる事は正規のディーラーである以上は有り得ないでしょうww




上記の事を踏まえた上で、さてどんな代車が用意されてくるか…


嫁の予想は 『デミオじゃない?』

私の予想は 『試乗車落ちした先代CX-5あたりかな?』


といった感じでした。
皆さんはどんな代車が来ると予想します??
































(;Д)゚゚!??







はい、ゴメンナサイ、冗談ですσ(´∀`;)

これは流石にありませんね、いくらなんでもww
今このタイミングでこの車を代車に出すディーラーが存在したら、ちょっと心配になりますねw


では、正真正銘今回私が借りた代車、いきましょうか。

























だいぶ斜め上のが来たね (;´Д`)










今度のは冗談じゃありませんよ?ww

いや~、攻めますねぇwww
何せ私がFDに乗ってた頃からの担当ですから、私の事が良くわかってらっしゃる。
しかし、まさかこの時期にマジでロードスターをぶち当ててくるとは思いませんでしたww


『一応CX-3も用意してありますけど~?』


と言われましたが…







ロドスタ選ぶの確信してるっしょヽ(゚Д゚;)






まったくまったく…
まんまとありがたくロドスタの代車をお借りしてまいりましたよ( *´艸`)

と、言うわけで…2月第2週(未定)まで











ロードスター代車生活の始まりですヽ(゚ー゚ )ノ

頼むから雪降ってくれるなよ…


Posted at 2017/01/29 22:39:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年01月28日 イイね!

ありがとう、そしてさようなら (´;ω;`)

ありがとう、そしてさようなら (´;ω;`)前回に引き続き、テニスの全豪オープンを満喫しているみさわ@アクセラ22XDですこんばんは(*´д`*)

前回のブログでフェデラーとナダルのレジェンド対決を観たいとコメントしましたが、まさかの対戦カードが実現ww
しかも女子はウイリアムズ姉妹と、これまたレジェンド( ゚Д゚)
今年の全豪は熱いですね( *´艸`)


さて本題(-´▽`-)




私のアクセラの製造日が決まったのは前回のブログで触れた通りですが。
それは同時にマーチとのお別れの時が近づいている事も意味します。



折角の機会ですから、我が家のマーチについて少し触れさせて頂きたいと思います(-▽-)








大筋の事は愛車紹介のプロフィールに書いてある通りですが…

マーチが我が家に来たのは2011年2月

当時私は前職を退職したばかり。
そして車に関しては主に足車として使用していたシルビアS14を処分したばかりでした。
この頃はまだ前愛車であるFDをまだ所持はしていましたが、普段の足は車ではなくリトルカブという原付を使用している状態でしたね。
そんな折、嫁の爺さんが年齢を理由に免許を返上する事になり、それに伴い乗っていたマーチが不要になってしまうということで、私にマーチを使わないかと打診があったわけです。

それが私とマーチの出会いでした。

このマーチは、元々嫁の爺さんが農作業の足として使っていた車両です。
それ故、当然泥の付いた服で乗り込むことも、また野菜や農機具をそのまま無造作に乗せる事もあったのだと推測されます。
譲ってもらった段階で、シートに何箇所もシミがあったり、車内がどことなく埃っぽかったりと、まぁただで譲ってもらっておいて文句を言う立場ではありませんが、正直車内の程度はキレイと呼べる状態ではありませんでしたね。

まぁ当時私は車に対してお金や愛情を注げるほどの余裕はありませんでしたし、上記のような経緯で手に入れた車ですからこれといって愛着もありませんでした。
その後、FDを手放すのと同時に私は車に対する興味を急速に失っていきましたから、それ以降の取り扱いに関しては推して知るべしです。



そんなこんなで、決して愛情を注いできたわけではありませんが…


マーチが我が家に来てから6年の月日が流れました








そして明日でお別れになります(ノД`)






嫁ぎ先は既に決まっていて、私の親友の嫁さんが使ってくれる事になりました。
必要書類も全てそろえてありますので、あとは名義変更を残すのみです。

昨年末に、マーチの前オーナーである嫁の爺さんが亡くなり、いわばマーチは嫁の爺さんの形見という格好になりました。
ですから正直廃車にするのは忍びず、かといって今更買い替えを白紙に戻す段階でもなかったので、まだまだ元気に走ってもらえそうで安心しました。


私の元にあった6年の間、マーチは私の足として本当に良く働いてくれました。
決して楽しい車ではありませんでしたし、お世辞にもパワーも乗り心地も褒められたものではありませんでしたが、足車としては必要十分でした。
新しいオーナーの元、可愛がって貰える事を切に願います。



6年間、本当にありがとう(ノ∀`*)b☆



Posted at 2017/01/28 20:51:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年01月25日 イイね!

いよいよ秒読み段階に入りました (-´▽`-)

いよいよ秒読み段階に入りました (-´▽`-)全豪オープンに夢中なみさわ@アクセラ22XDですこんばんわ(-´▽`-)

錦織負けてしまいましたねぇ…
私の応援するジョコビッチもまさかの2回戦敗退でしたから、非常に荒れた大会になっていると思います。

しかし、昨年は完全に調子を崩していたフェデラーとナダルが、ここに来てまさかの完全復活と言える状態なのには興奮を隠せませんね!

是非ともこの二人の決勝を観てみたいところであります。





さて本題(-▽-)




これまでに散々触れてきました私の選んだ愛車22XD L Packageですが…
いよいよ納車まで秒読み段階に入りました。


と、言うのも…






















製造日が決まりました( *´艸`)


本日担当から連絡があり、1月30日に製造が決定したとのこと。

順当に行けば2月第2週くらいにはディーラーに車両が届き、ETCのセッティング及びバックモニタークリーナーの取り付けを経て納車、という形になりそうです。
年始に契約して以降何だかんだであまり実感がありませんでしたが、製造日が決まった事で俄然現実味が増してきましたね(*´д`*)
車を買い替えると決めてから半年以上経ちますが、待ちに待った時がようやく訪れます。


しかし、私だけのために一台の車が組み立てられる…というのは感慨深いものがありますね。
モータープールにストックされている車両ですとこの感覚は半減でしょうね。
いずれにしても、後もう少しの辛抱です!


そんなわけで、今回のブログは短い&オチなしですが…




報告でした(-´▽`-)


Posted at 2017/01/25 22:06:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2017年01月18日 イイね!

フライングゲットなアクセラ装備( ゚Д゚)b☆ その2

地味~にお久しぶりなみさわ@アクセラ22XDですこんばんわσ(´∀`;)

休みボケした体を引きずりつつ1週間チョイの仕事だったわけですが…
ここにきてようやく若干勘が戻りました。
いかんせん歳が歳ですから、たとえ休みといえど多少は体を動かしていないといけませんね。




さて本題(*´д`*)



更新していなかったここ2週間の間にも
フライングゲットしたアイテムが色々届いたり、週末にはコーティングの打ち合わせに行ったりと
徐々にではありますがアクセラを迎える段取りが整いつつあります。



そして今日、最後の大物が届きましたヽ(゚ー゚ )ノ




















フロアマットです(*´∀`*)


こちらは 『FJ CRAFT』 さんのフロアマットですね。

社外品のフロアマットの中では、比較的メジャーなブランドかと思います。
みんカラのパーツレビューで検索してみると、結構な数が引っかかりますからね。



さて、フロアマットといえばサイドバイザーやナンバープレートホルダーなどと並び

ディーラーオプション御三家とも言えるスタンダードな装備ですよね。

まぁそれぞれ必要不必要はあるでしょうけど、新車で車を購入する場合、大抵の人がこの3つの中でどれか1つくらいは装着されているのではないでしょうか?
かく言う私もナンバープレートホルダーは既に注文済みです。

しかしこれらの中で、最近ではフロアマットは社外品を使うという方が増えているように思います。
そもそも純正のフロアマットは正直お世辞にも安いとは言えません。
その上、土禁車両にでもし無い限り、納車されたその日から土足で踏みにじられるわけですから、他の装備に比べても消耗品の度合いが非常に強いとも言えます。

とはいえ、純正フロアマットは値段相応のクオリティと耐久性は十分あるでしょう。
ただ、どうせ土足で踏みつける上に運転席はそれなりに磨耗劣化するのは避けられませんから、それならば安い社外品を高頻度で取替えてしまえば良いのでは?と私は考えます。
最近は社外品のクオリティも案外馬鹿になりませんから、純正を10年使う事を思えば社外品を5年毎に買い替えるというのもひとつの手だと思います。






ちなみに、アクセラの純正フロアマットにはXD用というのがありまして…

ではノーマルと何が違うのかというと、XD用は赤の縁取りがされています。

スカイDの 『D』 ロゴ然り、デミオのフロントグリル然り。
基本的にスカイアクティブDのイメージカラーは赤ということなんでしょうね。



さて、私のアクセラは 22XD L Packageホワイトレザーです。

ですから基本的に車内のメインカラーは白で、当然残りの大半は黒ですから、内装色のイメージとしては白と黒のツートンカラーということになります。
このカラーリングの中に、やたら自己主張の強い赤が足元に入るというのは…
実はシートの黒革部分にさりげなく赤ステッチが施されているのですが、それほど主張が強いわけではなく本当にさりげないアクセント程度です。
赤縁のマットというのもデザイン的には悪くないのですが、ボディーカラーが青という事も考慮するとあまり関係の無い4色目が悪目立ちするのは避けたいというのが本音ですね。







そんなわけで、私がオーダーしたのは白縁

内装色のホワイトをより強調しようというコンセプトです。
本来ならば足元はあまり目立たない黒で統一しておくのが無難っちゃ無難なのですが…
折角カラーオーダーできるのですからちょっと冒険してみました( *´艸`)







ついでに赤ステッチもさりげなく入れています。
シートのカラーとの統一感を出す為のワンポイントですね♪
ほとんど目立ちませんが、よく見てみればわかるこの程度が私の車には丁度良いと思います。







ちなみに、裏地にはフェルトを選択です。

フロアマットの裏地というと、樹脂のトゲトゲが一般的なのでしょうが。
あれはフロアが毛羽立ちそうだったので、FJ CRAFTイチオシのフェルトを選択してみました。
実際敷いてみてどんな感触になるか楽しみです♪






さて、そんなわけで納車前のフライングゲットは大半が手元に揃いました(-´▽`-)

ワクワクする一方で、車が来ないのに手元に備品ばかり揃うというのも非常にもどかしいですww
月末生産の来月中旬納車ですので、ちょうどあと1ヶ月弱といったところでしょうかね。


待ち遠しいです(;´Д`)<はよ来い


Posted at 2017/01/18 22:16:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-) http://cvw.jp/b/203136/45574809/
何シテル?   10/28 18:48
アクセラ22XD乗りのみさわ【♂】と デミオ乗りで嫁のゆっきー【♀】です。 現在夫婦共有車両としてロードスターを所有中です。 車種、年齢、性別問わず、幅広...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターRF 納車までを振り返る (-´▽`-)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 19:36:29
アクセラ22XD納車までを振り返る (-´▽`-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 08:57:48

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2021年4月 16年落ちの嫁のデミオに限界を感じ乗り換えを決意。 2021年5月 検討 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016年6月頃より次期愛車候補を検討を開始。 半年以上かけて少しずつメーカー、車種、グ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁のゆっきーの愛車で、元は家族所有の車のカテゴリに登録してありました。 FDを手放して以 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年2月に、念願かなって購入したH12年式FD3S。 約半年近くFD買おうか、車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation