• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月10日

6G74エンジン

こんばんは。明日頑張れば休みです。今週は長いです。
さて、今日は6G74について紹介します。

93年7月のマイナーチェンジで誕生した6G74♪
当時は、クロスカントリー4WD車の中で一気にトップエンジンに君臨することになった。
このエンジン搭載によって、ハイパワー化の幕開け。
のちに歴代パジェロのエンジン中、エボリューションが搭載した6G74MIVECは現在でも別格的存在である。
「三菱の最先端テクノロジーを惜しみなく投入した渾身の作品」
「より速く、より強く進化」
などと紙面を飾った。


スペックと実際の写真などを紹介します。
■6G74(93年7月デビュー)

内径×行程 93.0×85.8(mm)
総排気量 3496cc
圧縮比 10.0
最高出力 230PS/5500rpm
最高トルク 33.0kgm/3000rpm

※みん友で搭載されているパジェロ
PEDAL号、トベちゃん号、暴力的に加速する師匠のJ-TOP

■6G74GDI(97年5月投入)

内径×行程 93.0×85.8(mm)
総排気量 3496cc
圧縮比 10.4
最高出力 245PS/5000rpm
最高トルク 35.0kgm/4000rpm

※みん友で搭載されているパジェロ
cookyさん、残無斉さん、園長先生、4D56さん、ミツパジェさん、SYAさん

■6G74GDI(99年9月投入)(V60/70PAJERO)

内径×行程 93.0×85.8(mm)
総排気量 3496cc
圧縮比 10.4
最高出力 220PS/5500rpm
最高トルク 35.5kgm/3750rpm

※みん友で搭載されているパジェロ
かいちょーう、なんじぇろさん、AKI1216さん、ファイナルダウンされている師匠のパジェロ、hide3500さん、まっしろくろすけさん、RED16さん、タク-PJさんもだよね?

そして、現在は・・・・6G74はどこに?まだあるの?
GDIは密かに撤退していた(泣)確か2007年だったかな?
みなさん自動車税高いですが、お互い頑張って維持してパジェロをいつもでも大切にして自慢していきましょう。私も今年に20万キロ逝きますからね。
GDIエンジンはオイル交換が非常に大切です。決して悪いエンジンだと思ったことないですよ。個人的な意見ですが・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/05/10 22:16:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるある506 ...
カピまこさん

岡山城ライトアップ🔦
あつあつ1974さん

愛車と出会って10年!
tom88_88さん

遣られたぁ😨⤵️
KP47さん

2025年4月の平均燃費
syuwatchさん

熱海リベンジに行ったよ.🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2012年5月10日 22:24
6G74絡みで…私もパジェロミニの後はV45(GDI、ブリフェン)のエクシードを狙ってます。笑
いつかはまた「パジェロ」。
一度乗ったら虜にさせる悪い奴です^^
コメントへの返答
2012年5月10日 22:28
パジェロに乗った方は、必ずパジェロに戻って来ると言われます(笑)
パジェロは本当に不思議な車なのです。
是非ともV45で復活を願っています。


2012年5月10日 22:57
へぇ~、同じ6G74でもスペックが違うんですね。

97年5月投入のスペックが最強みたいですが、
搭載車のオーナーも最強の方々ですね(笑)

今でも6G72は続いていますよね?
DOHC仕様はGTOにも載っていましたし!

私も3500cc仲間に入れて下さいね!(笑)
コメントへの返答
2012年5月10日 23:07
2GRさんのコメントで大笑いしたかいちょーうです。

確かに97年5月に投入された6G74GDI搭載されたオーナーさんは最強の方ですね。
SAFでも頭にハチマキして走っていました♪

トヨタの3500ccはすでに280馬力で最強ですね♪
SAFを3500で走ろうね(爆)
2012年5月10日 23:15
こんばんは。
おじさんは(~ω~;)))昔
6G74(93年7月デビューと6G74GDI(99年9月投入と
6G74GDI(99年9月投入の型を乗りました(^。^;)
個人的に6G74(93年7月デビューのエンジンが
POWERを感じました。(*^▽^*)
いろいろ悩んで去年2月に6G74(93年7月デビュー型の
赤パジェロ買いました。(´▽`)
コメントへの返答
2012年5月10日 23:20
こんばんみ♪
おじさんは4G64から6G74へ乗り換えだったので、過激過ぎました♪
今は慣れました。
先週に93年7月デビューの6G74GDI助手席に乗せてもらいましたが、走りが違いましたね。POWERを感じました。

DM-4さんも6G74なんですね。
しかも赤パジェロ。レアですね。
今後ともよろしくお願いします。
2012年5月10日 23:34
こんばんわ。

画像を見ていると、去年手放したV45を思い出します…
4M40(V26)から6G74(V45)に乗り換えたのですが、
加速力の違いには笑いながら驚きました!
MTだったので、運転が楽しかったですよ(^^)

僕はかいちょーうさんの逆パターン(6G74→4G64)ですねw
コメントへの返答
2012年5月10日 23:39
こんばんは。

私も大豆くんのルーキーを見ると過去の事を色々と思い出しちゃいます(笑)

4G64も三菱の名機4G63と作りが一緒で耐久性と信頼性のある立派なエンジンです。
これからもB-スペック爆音でアピールしていきましょう。
2012年5月11日 0:00
ブリスターの6G74は低速スタートが扱いにくかったかな…トルコンも曖昧で、停車中はNレンジにいれておかないとクリープ現象が結構ひどかった。

V75Wの6G74は逆にトルコンもよく、前者よりパワーを落としトルクに振っていたから扱いやすかったかな〜。

燃費は変わらなかった気が…

当時の直噴エンジンはエンジン内部が汚れやすく、低回転域(リーンバーン)における煤の発生が原因だったかと。

低回転域でも完全燃焼できていれば、そこまで叩かれるエンジンではなかったと思います。

そのススが原因でいろんなトラブルが出てましたからね(^^;;
コメントへの返答
2012年5月11日 0:23
Toshiさんのブリフェンでオーバーフェンダーパジェロを見たことがないかいちょーうです。
三菱が世界に先駆けて世に出したGDIは、今では姿を消したものの、各社では現在は直噴が当たり前になっていますよね。
この度のスバルレガシィも水平対抗直噴+ターボにより2000ccで300馬力に。リッター当たり150馬力って(@_@)
しかもトルクは40kgm(@_@)。
三菱ももう少しGDIを煮詰めて頑張って欲しかったです。
2012年5月11日 0:31
税金考えなくていいなら、1台欲しい(≧∀≦)

あの加速などは、ホントに別格でしたよ。
コメントへの返答
2012年5月11日 0:33
こんばんは。
のぶさんもパジェロいかがですか(笑)
税金がなかったら良いのにねぇ。
今でも黒煙が多少気になりますが、加速してくれます(爆)
2012年5月11日 0:42
こんばんは!

かいちょーうさんのブログは
いつも、勉強になりますφ(..)メモメモ

我が愛車、6G74 GDI まもなく
10万km到達します

購入してから
3ヶ月 or 4000kmで OIL交換
給油は、毎回ハイオク 限定

2010年末に購入して以来
2万3000km走行した事になります

GDI 絶好調です!

まだまだ、ガンバリま~す(^o^)/

MyパジェロのENG写真載せて頂き
ありがとうございま~す!(^^♪
コメントへの返答
2012年5月11日 19:16
お疲れ様です。昨日の夢の中でcookyさんと話をしたかいちょーうです。

GDIはまめなメンテナンスが重要ですよね。

私もみなさんのパジェロを見て色々と勉強になります。

少しでもみんなにパジェロの事を知ってもらうためにブログを書いています。

これからも色々と勉強した内容を掲載して行きますね。
2012年5月11日 2:47
こんばんはexclamation×2わーい(嬉しい顔)6G74型エンジンは凄く魅力がありますね~わーい(嬉しい顔)今は3.8リッタ-の6G75型に進化してますが、三菱のエンジンはガソリン、ディーゼルとともにとても興味深いものがありますexclamation×2るんるんうれしい顔今後の進化にも目が離せませんね~るんるんわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2012年5月11日 19:19
こんばんは。
当時は三菱には様々なエンジンがあり、様々な技術もありましたね。
今は少し寂しいです。
そろそろマツダのスカイアクティブみたいな事を三菱もして欲しいですね。
2012年5月11日 8:32
一口に『6G74』と言っても微妙に仕様が違うんですね~。

やっぱ、そこには“電子制御”みたいな事め絡んでくるのでしょうか…

ナンなら、σ(*´∀`)の
○○抑制装置も解…(以下、自主規制www)

コメントへの返答
2012年5月11日 19:23
なんじぇろさんお疲れ様です♪
○○抑制装置はちゃんと作動していますか?
みんなの6G74はそれぞれ特性が違いますよね。
オフ会などで乗り比べるとすぐにわかります♪
オイルにレフティーでみた看板の銘柄を注入してみますか?
ザー○ン(我々しかわからない内容だね)
2012年5月11日 21:19
こんばんは。
6G74と言えばやっぱりMIVEC版のイメージが強いです。
あれはバブル期の忘れ形見のようなEgでしたけど。(笑)
コメントへの返答
2012年5月11日 21:22
こんばんは♪
やはりパジェエボに搭載されたマイベックが最強ですよね。

赤pajeMTさんともまた会わないといけないね(笑)
セブンが見たいです。

プロフィール

「今日はパジェロ洗わないといけない。日曜日のイベントの為に。」
何シテル?   04/23 14:27
●自動車検査証 初度登録年月:平成11年9月 用途:乗用 乗車定員:7人 長さ:461cm 幅:194cm 高さ:183cm 車両重量:2140k...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

V75W、GDIエンジンのトラブルについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 20:01:28
サンルーフ清掃と水抜き穴確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/21 20:00:23
愛車と出会って7年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/08 23:21:46

愛車一覧

ホンダ ジョルノ   GIORNO なかむージョルノ (ホンダ ジョルノ GIORNO)
会社の若者から貰いました。私がボンゴで引取してきました。 元々はその若者の姉ちゃんが乗っ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
この度、重大な決断をしました。 coming soon 2025.2.26 かいちょ ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパ〜 (カワサキ スーパーシェルパ)
空冷単気筒ツインカムに惚れた 本人もカワサキだから。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
遂に全容が明らかに笑
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation