• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かいちょーうのブログ一覧

2012年07月10日 イイね!

パジェロで周防大島

今日は昨日に行きました瀬戸内のハワイと言われている周防大島について調べて見ました。

■大島大橋とは?(Wikipediaより引用)
1976年(昭和51年)7月4日に日本道路公団により一般有料道路として開通し、その後1987年(昭和62年)6月1日に山口県道路公社へ事業譲渡。
1996年(平成8年)6月1日に償還期間満了により無料開放となった。
大畠瀬戸は最大流速10ノットの急流であるため、世界初となる多柱式基礎の上に連続トラスを設置する構造が採用された。
橋の東側には歩道が設置されており徒歩で渡ることができるほか、ここから渦潮を眺めることもできる。本土側で山陽本線(大畠 - 神代間)及び国道188号をまたぐため、大畠瀬戸に沿って走る列車の撮影ポイントとして知られる。
映画などのロケ地としても知られており、J-POPバンド・175Rの「空に唄えば」のプロモーションビデオに登場したほか、映画「ときめきメモリアル」(1997年・東映)ではラストシーンを含むさまざまなシーンでロケ地として使われた。


■片添ヶ浜とは?(Wikipediaより引用)
片添ヶ浜海水浴場(かたぞえがはまかいすいよくじょう)は、山口県大島郡周防大島町大字平野片添にある海水浴場。環境省による快水浴場百選、および日本の水浴場88選に選ばれている。砂浜全体の形状から、「バナナビーチ」とも呼ばれている。
海浜公園(片添ヶ浜海浜公園)の一角にあり、温泉(日帰り温泉施設)「片添ヶ浜温泉 遊湯ランド」が隣接している。海浜公園にはオートキャンプ場やコテージ、運動施設が設けられている。


個人的な資料からこんな写真が出てきました。
昔は岩国港から伊保田港までフェリーが出ていたんだよ。
ブルーマリンの前でポーズをする、かいちょーうとおばあさん。(85年頃撮影)
船内のあの音楽が・・・まだ耳に残っています。「みなみ瀬戸内かい♪・・・」
防予汽船が運営していたのかな?


後は、昔の陸奥記念館のチケットが出てきたよ。
※戦艦陸奥が1943年(昭和18年)6月8日に、旧東和町の沖、現在の記念館の沖合3kmで爆沈した。


まだまだ周防大島にはたくさん見る場所がありますよ。
みなさんもP&Dで是非とも周防大島をドライブしてくださいね。
いつも一人のかいちょーうと一緒にしますか(笑)
Posted at 2012/07/10 20:11:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「岡山に入りました」
何シテル?   08/11 10:50
●自動車検査証 初度登録年月:平成11年9月 用途:乗用 乗車定員:7人 長さ:461cm 幅:194cm 高さ:183cm 車両重量:2140k...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 2345 6 7
8 9 10 11121314
15 16 17181920 21
22 232425 262728
29 30 31    

リンク・クリップ

V75W、GDIエンジンのトラブルについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 20:01:28
サンルーフ清掃と水抜き穴確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/21 20:00:23
愛車と出会って7年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/08 23:21:46

愛車一覧

ホンダ ジョルノ   GIORNO なかむージョルノ (ホンダ ジョルノ GIORNO)
会社の若者から貰いました。私がボンゴで引取してきました。 元々はその若者の姉ちゃんが乗っ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
この度、重大な決断をしました。 coming soon 2025.2.26 かいちょ ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパ〜 (カワサキ スーパーシェルパ)
空冷単気筒ツインカムに惚れた 本人もカワサキだから。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
遂に全容が明らかに笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation