• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かいちょーうのブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

ケーク・オ・ブール♪

ケーク・オ・ブール♪昨日は、PEDALくんが遊びに来ました。
こんな車でね。

うーん、私には似合わない車だよ。


ランチは、バァーンさんの家近くにある例のラーメン屋さんへ行って来たよ。
どーしてもカレーラーメンが食べたかったから(笑)


その後、市内を経由でイエローハット〇入店へGO!
昔に同級生の女の子がいてお世話になったお店なんだ。
私はドイツ製?LEDとゴールドグリッターを購入。
PEDALくんは灰皿と洗車シャンプを購入したよ。

そして、四国のフィールドマスター様が11月末に何シテルで言っていた広島で有名な噂のケーキ「ケーク・オ・ブール」を販売しているバッケンモーツアルト廿日市店へ・・・・男二人でぶち食べて来たよ。


本当ならこのバターケーキは店内で食べれないみたいですが、新入社員の可愛いお姉さんが我々の為にカットしてくれました。お姉さんにパジェロ名刺渡すの忘れた(笑)

PEDALくん食べ過ぎ・・・


これだよ・・・


広島を自慢します。私とオフしたら一緒に行きましょう。


こんなもみじ饅頭もあるよ


モンドセレクションとは?


えっと来年は広島で全国菓子大博覧会が開催されます。
平成25年(2013年)4月19日(金)~5月12日(日)24日間

■全国菓子大博覧会とは?
全国菓子大博覧会は、お菓子の歴史と文化を後世に伝えるとともに、菓子業界・関連産業の振興と開催地域の活性化に役立てるため、ほぼ4年に1度、全国各地で開催されている日本最大のお菓子の祭典です。

この博覧会は、明治44年(1911年)に東京で開催された「第1回帝国菓子飴大品評会」が始まりで、戦争による一時中断はありましたが、全国のお菓子屋さんの熱意で復活し、これまで25回の開催を重ねてきました。広島での開催は大正10年(1921年)に当時の広島県立商品陳列所(現在の原爆ドーム)で開催された「第4回全国菓子飴大品評会」以来92年ぶりとなります。

会場では全国のお菓子を集め、展示・販売を行います。また、菓匠(和菓子の職人)やパティシエが伝統の技を駆使して制作した「工芸菓子」も多数展示されます。優秀なお菓子には皇族による「名誉総裁賞」や「内閣総理大臣賞」「農林水産大臣賞」などが授与されます。全国菓子大博覧会での受賞は菓子業界の中で最高の栄誉とされ、賞をもらうために全国のお菓子屋さんは日々研鑽を重ねています。


みなさん、来年はパジェロ&デリカで広島に遊びにきんさい♪

そんな感じの連休でした。



Posted at 2012/12/24 15:48:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜、広島三菱会が開催された」
何シテル?   06/29 19:25
●自動車検査証 初度登録年月:平成11年9月 用途:乗用 乗車定員:7人 長さ:461cm 幅:194cm 高さ:183cm 車両重量:2140k...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345 678
910 11 12 1314 15
16 1718 1920 21 22
23 2425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

V75W、GDIエンジンのトラブルについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 20:01:28
サンルーフ清掃と水抜き穴確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/21 20:00:23
愛車と出会って7年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/08 23:21:46

愛車一覧

ホンダ ジョルノ   GIORNO なかむージョルノ (ホンダ ジョルノ GIORNO)
会社の若者から貰いました。私がボンゴで引取してきました。 元々はその若者の姉ちゃんが乗っ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
この度、重大な決断をしました。 coming soon 2025.2.26 かいちょ ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパ〜 (カワサキ スーパーシェルパ)
空冷単気筒ツインカムに惚れた 本人もカワサキだから。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
遂に全容が明らかに笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation