• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かいちょーうのブログ一覧

2012年06月23日 イイね!

クルマづくりの原点へ?

クルマづくりの原点へ?カタログを整理していたら、第39回東京モーターショーのパンフが出てきました。
2005年はエボⅩもD5もまだコンセプト段階でしたね。
アウトランダーはMMF水島で先行で見せてもらった記憶があります。

■ConceptX


■ConceptD:5


この言葉信じています(笑)
パジェロを作り続けてください。


スバリストの為にこんなレアなものまで・・・出てキター


そろそろ寝ます。
Posted at 2012/06/23 01:09:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月22日 イイね!

ルマンといえば(続編)

今週の仕事も終わりました。来週は土日も仕事だよ(汗)
さて昨日はルマンの話をして、懐かしいなぁと感じた方いますよね。

じゃあ、私の学習机を見せてあげます。

ほらね、メインはポルシェ956だよ。
Newmanカラーのプラモデルも持っていました。

みなさんにも少しでも車に興味を持って頂くために、80年後半から活躍したマシンを紹介します。
(※参考文章 ウィキペディア)

ザウバー・C9は1987年、スイスのペーター・ザウバー率いるザウバーチームにより、WSPCへの参戦を目的にグループC規定で製作されたレーシングマシン。前年型のC8の発展型である。


ジャガー・XJR-12は1990年デイトナ24時間レース、セブリング12時間レース、及びル・マン24時間レース用にトム・ウォーキンショー・レーシング(TWR)が製作したプロトタイプレーシングカーである。自称スナフキンさんが好きなカラーでもある(爆)


プジョー・905は1991年スポーツカー世界選手権(SWC)用にプジョーが製作したグループCカー。


ポルシェ・911 GT1(Porsche 911GT1 )は、ポルシェが1996年のル・マン24時間レースに参戦するためにポルシェ・911をベースに開発した、LM-GT1規定のレーシングカー。
※2014年からポルシェはルマン24時間レースの最高峰、「LMP1」クラスへワークス体制で参戦予定。



トヨタ GT-One(トヨタジーティーワン、Toyota GT-One)は、トヨタが1998年のル・マン24時間レース参戦用に開発したレーシングカー。建前上は当時のGT1規定に該当するグランドツーリングカーとなっているが、実態はプロトタイプレーシングカーである(1999年はプロトタイプとしてエントリー)。TS010の流れを汲むレーシングスポーツカーとして、TS020と呼ばれる。


日産・R390は、日産自動車が1990年代後半にル・マン24時間レースのために、トム・ウォーキンショー・レーシング (TWR) の協力のもと開発されたレーシングカーである。
名称は、かつて1960年代の日本グランプリで活躍した日産・R380〜R382の系列として名づけられた。


これからは電気自動車やハイブリッドでレースする時代に投入しますね。
来月からはいよいよパイクスピークレースが開催されるね。楽しみです。
Posted at 2012/06/22 21:30:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月21日 イイね!

ルマンといえば

今年のルマンはディーゼルハイブリッドのアウディーが3連覇でしかも1-3位独占しましたね。

私はルマンと言えば、ポルシェ956が好きです。しかもロスマンズカラーのね。

1982年のルマンは1-3位独占という素晴らしい結果でしたね。
ちなみに私の学習机であるくるくるメカの絵はポルシェ956なんです。

そして、1991年のルマン24時間レースにおいて総合優勝を果たした???






マツダ787Bです。昨年マリーナホップでデモランしていましたね。今年はないのかな?
いつか生のロータリーサウンドを聞いてみたいです。
興味のある方は、http://youtu.be/eOs2-XnpkU8

日産もこんなマシンを出していましたね。
まこっちさんならわかるかな(笑)
いわゆるバブルの時代ですね。


ところで三菱自動車はルマンに挑戦しないのかな?
是非、ディーゼルハイブリッドで参戦してほしかったです。
ちなみにマツダは来年からスカイアクティブで参戦します。
Posted at 2012/06/21 22:49:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月18日 イイね!

台風が2つ?接近中

台風が2つ?接近中今週もはじまりました。
台風が明日から明後日にかけて本州に接近しますよ。

あれ?
よーく見ると2つ来ているの?
帰宅したらパジェロの屋根が飛ばないように対策しておきます。
20メートル以上風が吹くと片持ちではヤバい。
逆側に補強柱を立てます。
みなさんも台風対策をしてくださいね。
Posted at 2012/06/18 19:53:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月17日 イイね!

冠高原

今日もゆっくりとした時間が流れました。
親父を親戚の家に送った後、廿日市市の奥にある冠高原までドライブしました。
今日ははつかいち縦断みやじま国際パワートライアスロン大会2012も開催されたから、186号線は車が多かったです。

まず道の駅「スパ羅漢」で撮影。マイナスイオンたっぷり。カップルも膝枕していました。


そして、パジェロでコーナーを攻めるうちに冠高原へ到着。
小さい時にスキーで行った記憶がある冠高原でカシャ♪
懐かしいね。



ちょっとだけ当時の物を撮影。1982年はまだ存在していたことだね。私は4歳?



昔は、冠高原もたくさんの雪が降っていた記憶があります。
やっぱり温暖化は進んでいるのかな?
そんな事を考えた休日でした。
Posted at 2012/06/17 20:33:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はツーリングクラブに参加しとります」
何シテル?   10/05 10:28
●自動車検査証 初度登録年月:平成11年9月 用途:乗用 乗車定員:7人 長さ:461cm 幅:194cm 高さ:183cm 車両重量:2140k...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
345 67 8 9
101112 13 1415 16
17 181920 21 22 23
24 25262728 29 30

リンク・クリップ

V75W、GDIエンジンのトラブルについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 20:01:28
サンルーフ清掃と水抜き穴確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/21 20:00:23
愛車と出会って7年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/08 23:21:46

愛車一覧

ホンダ ジョルノ   GIORNO なかむージョルノ (ホンダ ジョルノ GIORNO)
会社の若者から貰いました。私がボンゴで引取してきました。 元々はその若者の姉ちゃんが乗っ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
この度、重大な決断をしました。 coming soon 2025.2.26 かいちょ ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパ〜 (カワサキ スーパーシェルパ)
空冷単気筒ツインカムに惚れた 本人もカワサキだから。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
遂に全容が明らかに笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation