• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かいちょーうのブログ一覧

2012年09月14日 イイね!

エイ・エム・ジー♪

今週の仕事も終わりました。
えっと最近、私は社用車で別の工場へ毎朝行っているのですが、いつも同じ時間に写真の車とインター入口まで一緒で、ETCゲートをくぐるとあっという間に姿が消えて行きます。

ベンツAMG CLSだよ。ぶちカッコいいじゃん。

サイドにはV8コンプレッサーと書かれているよ♪
かいちょーう号はスーパーエクシードエンブレムが輝いているが(笑)

※AMGとは?
AMGはメルセデス・ベンツのチューニング部門であり、メルセデス・ベンツの上級高性能モデルやスポーティーなパーツに冠されるブランドでもある。近年は大排気量のマッスルカー的なモデルが多くなっている。本社工場はドイツのアファルターパッハにある。
1967年、レース用自動車エンジンの設計・試行会社として創業。
創立者のハンス・ヴェルナー・アウフレヒト(Hans Werner Aufrecht)、エンジニアのエバハルト・メルヒャー(Erhard Melcher)、アウフレヒトの故郷であるグロース・アスパッハ(Großaspach)の頭文字を取ってAMGとした。

ちなみに三菱自動車のAMGシリーズ♪
たいちょーうさんも乗っていたギャランでAMG仕様がありましたね。


三菱自動車が誇る最高級車デボネアもAMGがありました。


80年代後半のみAMGは三菱自動車もチューニングしていた時期がありました。

毎朝AMG CLSを見て、感じたことをブログに書いて見ました。

さて、日曜日は四国のフィールドマスター様(ぱじぇ朗さん)にお会いしてきます。
Posted at 2012/09/15 00:08:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月12日 イイね!

XCダートとは?

XCダートとは?通勤中にブログ更新している、かいちょーうです。
今日は日曜日に観戦したXCダートについて調べてみました。
●大会趣旨
市民が参加出来るモータースポーツを通じ、四輪駆動車の発展振興と青少年育成、安全運転及び技術の向上。環境保全の啓蒙啓発活動を行い社会貢献に寄与する。また、将来的には海外ラリーレイド出場者の創生を図る。
パジェロ猫さんはいずれはプロドライバーになるのかな?

●開催場所
コスモスパーク特設会場 / 大町サーキット / 恋の浦ガーデン / モビリティーおおむた
●大会名称
XCダートレース (クロスカントリーダートレース)
副名称・クロスカントリーダート 1.5H耐久
●主催
4WDPROJECT

ドライバー交代を待つ猫さんと窓拭きのpedalさん。

戦い終えたパジェロジュニア♪
90分全開で走りました。エンジンマウントが切れていた。


興味がある方は是非とも競技に参加してみてくださいね。
たいちょーうさんどれから参戦する?
あれ最近私のブログ見ていないかな(笑)
Posted at 2012/09/12 22:54:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月09日 イイね!

久しぶりの土曜日の後は・・・

日記の続編を書きます。
たいちょーうさんと別れた後、帰宅してまったりしていたらPEDALくんから直電がありました。
「俺、XCダートとJEEPを見にいくんだけど・・・かいちょーうさんの近所で温泉に入れるところありますか?」という事で、五日市にある天然温泉ゆらゆらに集合♪二人でまったり。
そして成り行きで私もXCダート観戦に行くことになり、いざPEDALくんの実家までかいちょーう号で行きました。
そして、夜中の3時頃に到着して、PEDALくんのお母様に挨拶(笑)
そのまま実家に私も宿泊させていただきました。
PEDALくんはレスリングで有名な方なのかな?自宅にたくさん写真が貼られていました。
今はパジェロでジャンピングで有名ですが。
朝9時頃に起床してPEDALくんの自宅にいる「ハッピーくん」と対面。

朝食を一緒に食べて、XCダートの会場であるモビリティおおむたへ行きました。
早速、勝手にオフ会。猫さん我々がまさか来ると思っていなかったです。

前半のdoc-speedさんの走りだよん。

九州のダート王が見つめる(本人に気づかれないように隠し撮り)


午後2時ぐらいまで観戦と雑談をして、次の目的であるJEEPを見に行きました。
ちなみに猫さん&doc-speedさんチームはNクラス第3位という結果だったそうです。

雨が降る中、トレールライトというお店でJEEPのJ54・J53・J55について勉強しました。
これがPEDALくんに一番お似合いですねという結論に???
悩みますね~。てゆうか私も色々なJEEP見ていたら・・・欲しくなってきたけど。
しんさんもJ53を押していた(笑)


あ?話が急に変わってすみません。JEEPを見る前は夕飯?昼食?は一風堂で食べました。


帰りも広島まで、PEDALくんがJEEPを悩みつつスーパーエクシードもいいなぁと感じながら運転して帰りました。クルーズコントロールに感動していた。


そんな感じの一日でした。






Posted at 2012/09/11 23:22:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月08日 イイね!

久しぶりの土曜日

久しぶりの土曜日休みでした。
かいちょーうとたいちょーうの言葉に混乱する方はスルーした方がよい日記かも(笑)

前日の金曜日にたいちょーうさんから「暇?」とメールがありました。

8日、朝食に吉野家で朝定食をはじめて食べて見ました。

その後、床屋に行って地震の揺れを感じる。
午後からたいちょーうさん宅を訪問しました。
そして、かいちょーう号に乗り安浦の某所まで行き、今後活躍が期待される物を受取に行きました。
あ?昼食は以前から気になっていたお店でうどんを食べました。


安浦で物を受け取った後は、フルブーストを試すたいちょーうさんとコンボイしながらkamcamさんのお店で雑談♪
todayのパワーウィンドウスイッチが面白い形だね。
MAINをOFFにするとどうなるの?

Kamcamさんのtodayはセンターマフラー?なのだ。


そして、夕方にはたいちょーうさん宅に到着。
ココくんはたいちょーうさんのいう事には必ず聞かないといけません。
かいちょーうは全くダメでした。

たいちょーうさんのコレクション♪


そんな感じで一日が終わりました。

そして・・・○○DALくんと・・・続く。
Posted at 2012/09/10 22:41:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月06日 イイね!

交通安全ポスター

仕事が終わり、帰宅しながらみんカラをしているかいちょーうです。
今日は会社に貼られていた交通安全ポスターをご紹介します♪
広島なんで、車はマツダRX8なんですね(爆)
何故か背番号が10番の方が赤信号で横断歩道を歩いている。
カラフルな色で「信号無視は死にいたる」
なかなかインパクトあるポスターじゃないですか。

みなさんも信号無視はしないようにしましょう。

そんな感じで1日が終わりました。

あ?秋の交通安全週間は9月20日からです。スピード出し過ぎに注意してください。あと飲酒運転だけは絶対にしないように。
Posted at 2012/09/06 22:14:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「通院のため、広島市内をはじめてバイクで行ったが、満車で駐輪できず。あきらめて契約している駐車場に停めて路面電車で行くハメに。広島市内でバイクで行くもんじゃない笑」
何シテル?   09/30 14:11
●自動車検査証 初度登録年月:平成11年9月 用途:乗用 乗車定員:7人 長さ:461cm 幅:194cm 高さ:183cm 車両重量:2140k...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 45 67 8
91011 1213 14 15
16 1718192021 22
23 24 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

V75W、GDIエンジンのトラブルについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 20:01:28
サンルーフ清掃と水抜き穴確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/21 20:00:23
愛車と出会って7年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/08 23:21:46

愛車一覧

ホンダ ジョルノ   GIORNO なかむージョルノ (ホンダ ジョルノ GIORNO)
会社の若者から貰いました。私がボンゴで引取してきました。 元々はその若者の姉ちゃんが乗っ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
この度、重大な決断をしました。 coming soon 2025.2.26 かいちょ ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパ〜 (カワサキ スーパーシェルパ)
空冷単気筒ツインカムに惚れた 本人もカワサキだから。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
遂に全容が明らかに笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation