• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かいちょーうのブログ一覧

2013年03月15日 イイね!

さよならそしてこんにちわ♪

みなさんお疲れ様です。
今日の変〇日記は2013年3月でさよならとなるものと新しくなるものを少し紹介しようかなと思います。

まず、鉄道ファン向けのネタです。

3月15日、新幹線200系電車が定期運用から引退です。

200系が引退することで国鉄時代の新幹線車両は全廃される(泣)
200系は、1982年(昭和57年)の東北新幹線および上越新幹線の開業に合わせて、962形試験車を基本として量産化され1980年(昭和55年)に発表された。100系(1985年登場)よりも発表が早いにもかかわらず系列・形式番号が200系と大きいのは、200系の登場当時の付番体系が、東北・上越新幹線系統の車両の百の位には偶数を、東海道・山陽新幹線系統の車両の百の位には奇数を与えるようなものだったためである。
なお、系列番号が定められた新幹線電車は本系列が最初である。後に0系と呼ばれることとなる東海道新幹線の新幹線車両にはその当時は系列番号がつけられておらず、単に「新幹線電車」が正式名称だった。同系列には200系の登場により初めて「0系」と命名された。
国鉄分割民営化後には200系にも100系と同様の2階建て車両が登場した。 200系の生産両数は700両だった。

次、オレンジカードが販売終了

近年使っている人見たことがないけど。
自宅にたくさん保管しています。さよならフェスタのオレンジカードがあるぜぇ~。

3月16日、秋田新幹線に新車両「E6系」を導入。
最高速度320キロで運転を予定。フランスのTGVと並んだ♪



次は何故か三菱ネタ。
3月末でアイとekが生産終了か?



そして6月に新しく生まれ変わります。
目指すは軽自動車ナンバー1の燃費だとか?


パジェロは謎???


あと気になった予定は・・・
3月24日  福山競馬場が廃止
3月30日  松江自動車道全線開通予定(山陰が近くなる?)


そんな感じのフライデーでした。
Posted at 2013/03/15 22:39:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月14日 イイね!

パジェロホワイトデー

みなさんこんばんわ♪
気温差が激しいですが風邪などひいていないかな?
さて今日はホワイトデーですね。
奥さん、彼女さんにお返しをしましたか?
かいちょーうは・・・日記を書いているという事は(謎)

さてホワイトと聞いて、パジェロに何故か結びつけます。

1994年5月に登場した『ホワイトパジェロ』
メタルトップXR-Iをベースに専用モノトーンボディカラー(ソフィアホワイト)、ミッドルーフで好評の異形ヘッドランプやメッキグリルなどを採用した。


1996年9月に登場した『スノーアスリート』
・冬のレジャーシーズンに向けてミッドルーフワイドGIをベースにスペアタイヤ背負い式の専用スキー/スノーボードキャリアなど機能装備を充実させた特別仕様車。
・3列目シートを廃してラゲッジスペースのユーティリティー向上


1997年11月に登場した『スノーアスリート』
・ミッドルーフワイドGXをベースにスキー/スノーボード搭載可能なマルチルーフキャリアなどウィンターレジャーに適した装備を採用


以後・・・スノーアスリートは登場していません(笑)
現行パジェロもスノーアスリートを出して欲しいと願うパジェラーです。


自称スナフキンさんが『ライバル出現…!?』というタイトルで紹介していました、たいちょーうさんの娘さん♪のエボワゴン時代の写真を紹介します(爆)


超〜〜〜可愛い♡
(//∇//)


本日、帰宅したら殻付牡蠣が大量に納入されました。

PEDALくんが商店に朝、受取りに来ます♪

おすすめスポットにも登録していますが、こちらで牡蠣が食べれますよんく♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/203220/spot/615120/


そんな感じの変〇日記でした。
Posted at 2013/03/14 20:57:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月12日 イイね!

雛祭りオフ番外編

こんばんわ♪
明日は広島は雨になります。洗車したのに・・・。

今日の変〇日記は雛祭りオフ番外編の話を少し写真で振り返って見ましょう♪

ドあっぷからこんにちわ♪


将来のたいちょーうさんのパジェロです。
私がプレゼントしたスーパーエクシードですが・・・遊び過ぎてリア扉やルーフレールが・・・
でもね、パジェロという車を彼はすでに認識しています。


夜はパジェロメンバーでぶち飲みました。


翌日、nobuさんから怪しい物を受け取りました。お楽しみに♪


御花の会場では、もう1団体広島勢が(笑)


nobuさん、たいちょーうさん、やんまーさんの車の大試乗会開催♪



お土産は雛人形を買ったのと、お菓子を少し。

■越山餅
安政5年(1858)創業の老舗「白雪堂」。
初代治平が茶席用につくった菓子「越山餅」の名の由来は、義太夫の師匠「越大夫」でもあった治平の愛称「越さん」からとか。
以来、四代に渡り、柳川の手みやげとして愛されてきました。

■うないっぱい


■イノシシカレー
私はカレーが好きなんで購入しました。



2次会は親方が推薦したお好み焼を食べに行きました。
※お店はおすすめスポットに登録しています。
参加車リスト・・・・親方/私/たいちょーうさん家族/自称スナフキンさん/やんまーさん



たいちょーうさんが久留米ラーメンも食べたいと言う一言により・・・3次会に突入
※お店はおすすめスポットに登録しています。


そして、ここで解散となりましたが・・・・私は親方と4次会へ突入
温泉に入って帰りました。


最後までパジェロ広島勢のお付き合いしてくれた、親方・スナフキンさん・やんまーさん有難うございました。


そんな感じの火曜日でした。


Posted at 2013/03/12 21:28:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月10日 イイね!

パジェロも雛祭り参加させてオフ

みなさんこんばんわ♪
久しぶりの日記更新となりますね(笑)

えっと、昨日にD:5 WEST JAPANの第3回雛祭りオフ会へパジェロも参加させて頂きました。

我々は土曜日より福岡入りして、Team Racing Pajerocatのメンバーと『池田商店』で飲み会をしました。
炊き餃子が美味しかったですよ。

ディーゼルの魔術師であるいぶーんさんともお久しぶりにお会い出来ました。
JAOSのフェンダーにみんな感動した!

そして、ホテルに帰り・・・・撃沈。

翌朝はかいちょーう号MMCSちゃんには存在しなかった『道の駅みやま』へ8時過ぎに到着しました。
続々と集まる・・・デリカとパジェロ三昧♪



そして、柳川にある「御花」まで無線交信しながらデリパジェコンボイ♪

はーい皆さん集まって・・・チケットを持った現地観光案内人の親方♪


そして・・・みんなのお金をちゃんと支払った?みたいな感じでゆい隊長が親方に言うシーン♪


会場ではたくさんの雛人形を見たよ♪


柳川ではさげもんと呼ばれる吊るし飾りが有名なんだって。


■さげもんとは?
旧柳川藩時代に女の子が生まれた時、親戚、知人から贈られた着物のはぎれで、この子が一生幸せでありますようにと祈りを込めて、縁起のよい「鶴」「兎」「宝袋」「三番鼠」「這い人形」など一針一針縫い上げた手作りの布細工と鮮やかな七色の糸で巻いた柳川地方伝統の大まりを下げ輪の中央に、小まりと縫いぐるみを交互に下げ輪につりさげたものです

昼食は・・・もちろんうなぎを食べました。


出口にはnobuさんの新型アウトランダーPHEVが何故か展示されていました。
この後・・・ボンネット開けとくみたいな感じで開きましたが(笑)


13時半頃よりWEST JAPAN御一行はまたデリパジェコンボイを編成して次の目的地である、八女へGOGO!!
現地観光案内をボランティアの方にして頂きました。
私と一緒に回られた方はわかったと思いますが・・・八女の町並みでも三菱ばっかりのトークでしたね。
くろくも舎のきれいなお姉さんにまで・・・パジェロを切り絵にして下さいと言う変〇な私。
きれいなお姉さんの松原真紀さんはパジェロ=山猫を理解してくれました(爆)
http://littlepress.cc/archives/689



夕方16時頃にオフ会全日程が無事に終了しました。
幹事をされたnobuさん大変お世話になりました。そして参加された皆様、お疲れ様でした。
次回もよろしくお願いします。

1次会が終了して・・・大試乗会・お好み焼・ラーメン・温泉と続きました。

そんな感じの600キロ走ったサンデードライバーでした(大笑)


フォトギャラリーにも少しずつ更新していきます。


Posted at 2013/03/11 20:28:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月06日 イイね!

スペースギアのスーパーエクシード

こんばんわ♪花粉症とか大丈夫ですか?

今日はスペースギアにもあったスーパーエクシードについて話をします。
こんなに豪華装備が付いていたよ。



私の憧れのデリカスタイルとキャプテンシート♪
昔はスキー場で見たときに感動しました。



■デリカスペースギアとは?(ウィキより引用)
デリカ・スペースギア(DELICA SPACE GEAR)は、かつて三菱自動車工業が製造・販売していたスーパー・プレジャー・RVをコンセプトに開発されたミニバン型オフロード4駆の自動車である。
通称はスペースギア、スペギア、スペギ、SG、親方(笑)
パジェロのフレームを用いたビルトインフレーム構造で、ラダーフレームとモノコックボディを一体化させたものである。
トラックや本格オフロード4駆では定番のラダーフレームで剛性を持たせ、モノコックボディでクラッシャブル構造を持たせるという考えであった。
後継車のデリカD5にもビルトインフレーム構造が用いられている。
ボディサイズは標準とロング、ルーフ形状はエアロルーフ(室内高1205mm:標準ボディ)とハイルーフ(室内高1300mm:標準ボディ)の2種に加え、エアロルーフにはツインサンルーフ、ハイルーフにはクリスタルライトルーフと呼ばれるサンルーフ付車も設定された。
ホイールベースが20センチ・ボディが40センチ長いロングボディも設定された。

nobuさんのスペギがロングですね。


特別仕様車「ジャスパー」


特別仕様車「シャモニー」


特別仕様車「親方スーパーエクシード」


※追加
本日が誕生日の特別仕様車「シュノーケル鉄デリ号」


特別私用車「バンパーカットもりりん号」



そんな感じのスペギどうでしょうの水曜日でした♪
Posted at 2013/03/06 21:20:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はツーリングクラブに参加しとります」
何シテル?   10/05 10:28
●自動車検査証 初度登録年月:平成11年9月 用途:乗用 乗車定員:7人 長さ:461cm 幅:194cm 高さ:183cm 車両重量:2140k...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
34 5 6789
1011 1213 14 15 16
17 1819 20 21 22 23
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

V75W、GDIエンジンのトラブルについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 20:01:28
サンルーフ清掃と水抜き穴確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/21 20:00:23
愛車と出会って7年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/08 23:21:46

愛車一覧

ホンダ ジョルノ   GIORNO なかむージョルノ (ホンダ ジョルノ GIORNO)
会社の若者から貰いました。私がボンゴで引取してきました。 元々はその若者の姉ちゃんが乗っ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
この度、重大な決断をしました。 coming soon 2025.2.26 かいちょ ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパ〜 (カワサキ スーパーシェルパ)
空冷単気筒ツインカムに惚れた 本人もカワサキだから。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
遂に全容が明らかに笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation