久しぶりに日記を書きます。
日記ではなくフォトギャラリーにはアップしていますが、最近は滋賀琵琶湖オフ、熊本耐久レース、TDA、パジェロ西日本オフ、九州三菱スターキャンプと忙しい休日を過ごしています笑
さて久しぶりの日記は私なりの知識からミニキャブについて書きたいと思います。
今でも欲しい一台であるブラボーGT

これはパジェロミニと同じ4A30を搭載しており、4気筒20バルブという。今でも軽バンとして最速だと勝手に思っている。
次にこのモデルになりましたね。

ターボモデルはブラボーGTから引き継ぎエンジンは4A30が搭載された。確かど初期はサイドブレーキが運転席の右側にあったよね?衝撃だった。
次は我が家にもあったこのモデル

ミニカと同じ名機3G83(3気筒)となりました。オイルが無くても走るエンジンだとか?
最終モデルではミニキャブキャンパーとか販売されましたよね。働き方改革でキャンプブームだから、今あれば売れるかもですね。
ちなみにミニキャブミーブはまだ販売しています。

金型はあるはずだから、トッポみたいにリバイバルしないかなと期待している笑
そして、残念ながら三菱自動車自社製を諦めて、スズキのOEMとなったミニキャブ

ウィキペディアでしりましたが、DS64Vは販売期間1年だったんですね。
そして今私が購入してしまったDS17Vとなりました。
○良い所
カスタムパーツはすべてエブリイバンで適合します。
三菱自動車ラインナップで唯一マニュアルモデルが選べます。
荷物がたくさん載ります。
スズキ製エンジンR06Aは燃費が良い。実燃費18〜20です。
4WDなので、ちょっとした悪路は走れます。(キャンプで試してみた笑)
☓悪い所
三菱版はマニュアルモデルが一番安いグレードのMしか選べない所
ターボが欲しい時が度々ある
シートがしっくりこない
グローブボックス下にも荷物入れが欲しい
もう少し防音対策をして欲しい
ヘッドライトの球交換がバンパーを外さないとできない所
そんな感じで購入してから3ヶ月で6000キロ走りました。
今の計算で5年で15万キロぐらい走るかも。
以上
Posted at 2019/08/15 19:17:31 | |
トラックバック(0) | 日記